回答者: 男性/ 直営店店長、スーパーバイザー/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員
スーパーバイザーでも、24時間営業の加盟店が相手のため休日に対応を迫られることもある。
休日出勤の代休や有休の取得に関してはきっちり管理されており、取得しにくい空気感はあまりない。
育休や男性の子育て休暇も積極的に取得を促す風潮はあるように感じる。
多様な働き方支援:
スーパーバイザー職は、所定の店舗巡回回数をこなせばある程度自分で時間の使い方を決められる。リモートワーク等は基本的にはできない。
株式会社ファミリーマートの福利厚生・オフィス環境の口コミ
この口コミの質問文株式会社ファミリーマートの評判・口コミ 福利厚生・オフィス環境
回答者: 男性/ スーパーバイザー/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員
住宅補助
本拠地(実家が多い)から90分以上公共交通機関を使って時間がかかるのであれば、住宅補助がでる。
会社が7割でるので、個人負担は3割。
この点は、かなり満足度が高い。
特に、地方出身者が東京や本社に異動になった際は、基本的に得しかない。
【尞】新入社員限定であるが、電車で60分以上本拠地から離れている人は、入寮する。家賃は、給与天引きで2万円とかなり安い金額で住めるのは良い点である。
3年後に、寮に住み続けるか自分で借りるか選択できる為、かなり良いと感じる。
【通勤手当】
基本、全額手当が出ると思っていい。
経済的な観点で一番近い金額て会社から支給されるが、基本は大きくズレることはないので、かなり良いと思う。
【退職金】
ポイント制度になっている。
一般的な大企業と同じ水準であるかなと思うので、その点は評価できるかなと思います。
オフィス環境:
本社は、田町にあり、駅からもすぐ行けるので便利。コロナ前ぐらいに移転した為、年数はまだそこまで経っていない。
SVが所属する営業所は、場所によってまちまちな為、当たり外れがある。
田町本社の会議室は、9階に大きな部屋がいくつかあり、外部の方との打ち合わせがメインである。7階、8階は小部屋がある。
福利厚生・オフィス環境のすべての口コミを見る