回答者: 男性/ ストアアドバイザー/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員/ SV
うまく働いてる人は、残業せずに、しっかりと自分の時間を確保している印象でした。
休みの日は、店舗からの連絡を切ることもときには必要かと。
多様な働き方支援:
リモートワークについてですが、おそらく所属するエリア部署によってできるできないがあるかと思います。
私が所属していたエリアでは、私の上司は部下の働き方について寛容に接してくれていました。
毎週火曜日に会議がありますが、月曜日はおおよそ各スーパーバイザーがやりたい業務やる日になっています。フランチャイズの店舗様を巡回するのもいいですし、本部としてやらないといけない業務があればそれをするのもありです。基本的にPCを対応されているので、どこでも業務をすることができます。自宅でも業務をすることができますし、対応されている社用車の中でも業務することができます。車の中だと電気がなくなるのだと思うかもしれませんが、プラグ式のコンセントを買えばほぼ永久的にパソコンを車でも使うことができます。水木金の三日間でフランチャイズの店舗を全て回ることになりますが当然その曖昧まで時間が開くことがあります。その際は車の中でパソコンで業務を行うなどの時間を活用するようにしていました。逆にこの時間が長すぎると残業が長くなってしまったり、休憩時間が長くなりすぎることがあるので、フランチャイズのオーナーの方に時間等の調整を依頼したりすることも必要かと。そういった意味合いもあって、月曜日は時間調整で休んだりリモートワークで、ほんとにパソコン開いて、1時間だけ触って閉じるみたいなことも稀にありました。
ミニストップ株式会社の福利厚生・オフィス環境の口コミ
この口コミの質問文ミニストップ株式会社の評判・口コミ 福利厚生・オフィス環境
回答者: 男性/ ストアアドバイザー/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員/ SV
記載しましたが、家賃補助仕事で使う携帯やPCの対応物は非常に助かります。
オフィス環境:
基本的に駅近の事務所で働くことが多いかと思います。基本的に1階にミニストップの店舗があり、その上に事務所がある印象です。
福利厚生・オフィス環境のすべての口コミを見る