エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)

株式会社アットキャドの年収データ

回答者の平均年収回答者の年収範囲回答者数
352万円250~500万円64

(平均年齢25.5歳)

回答者の平均年収352万円
回答者の年収範囲250~500万円
回答者数64

(平均年齢25.5歳)

職種別平均年収

職種 平均年収
営業系
(営業、MR、営業企画 他)
350万円
(平均年齢25.9歳)
企画・事務・管理系
(経営企画、広報、人事、事務 他)
367万円
(平均年齢24.3歳)
建築・土木系エンジニア
(建築、設計、施工管理 他)
348万円
(平均年齢25.0歳)

年収分布

(人)
(万円)
年収データを見る(92件)
すべての口コミを見る(631件)

株式会社アットキャドの福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2025年05月14日

回答者: 男性/ 人材事業部/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員/ チーフ

3.0
口コミ投稿日:2025年05月14日
福利厚生:
住宅補助 3万←新宿駅から2駅以内
2年まで
文化に触れる会というものがありチケットが当たれば月一で野球、サッカー、演劇などにいけます。

オフィス環境:
新宿駅から徒歩10分
無料で飲める水、コーヒサーバーなどがあります。全体的に小綺麗なオフィスです。

株式会社アットキャドの働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2025年01月24日

回答者: 男性/ 設計/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

3.7
口コミ投稿日:2025年01月24日
勤務時間・休日休暇:
出向先の企業の勤務時間、休日にあわせることになります。
休暇の取りやすさなども出向先に準ずることになります。

多様な働き方支援:
出向先の企業の働き方に合わせることになります。
出向先の企業で可能であればリモートワークやフレックス勤務も可能になります。

株式会社アットキャドの企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2025年05月14日

回答者: 男性/ 人材事業部/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員/ チーフ

3.0
口コミ投稿日:2025年05月14日
企業カルチャー・社風:
圧倒的体育会系です。八割は運動部出身でオフィス内も部室みたいな雰囲気です。

組織体制・コミュニケーション:
コミュニケーションは比較的取りやすい環境です。しっかりと報連相ができます。

ダイバーシティ・多様性:
障害者雇用などがあります。
ワークライフバランスなどは基本に度外視で昭和のようは働き方です。

株式会社アットキャドの女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年04月12日

回答者: 女性/ キャリアコーディネーター/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員/ 人材事業部/ 主任

4.1
口コミ投稿日:2023年04月12日
女性の働きやすさ:
月に一度、女性特有の症状で出勤ができない場合は「S休暇」を利用でき、欠勤扱いにならないため給与も発生する。
ただし、欠勤当日に上司へ申告する形になり、本心ではS休暇を快く思っていない男性上司もいる。
営業職なら実績を上げたり、周りからの評価を気にして過ごしたりと、信頼関係を構築した上で利用するのがいい。

また、会社として女性の雇用継続率を上げようと産休育休に関して勉強会を行ったり、上司や男性職員の理解を求めたりと、努力する姿勢はここ2年でかなり高まった。
とはいえ離職者は男女含め毎月最低一人、クォーター毎だと時期によるが10人〜15人程度いるので、働きやすくなるのはこれからだと思う。

株式会社アットキャドの成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2025年01月24日

回答者: 男性/ 設計/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

3.7
口コミ投稿日:2025年01月24日
成長・キャリア開発:
資格手当についてはあまり整っていないと言わざるを得ないです。
一級建築士、二級建築士などの取得手当はありますが、手当が出る資格の種類は少なくなっいています。

入社から数週間〜数カ月(出向先の企業が決定するまで)は本社の方で2DCADや3DCAD、BIM等の研修を受けることができます。

働きがい:
業務内容は完全に出向先の企業に準じるので、出向先でどういった業務を与えられるかに働きがいは全てかかっていると思います。

株式会社アットキャドの入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年04月12日

回答者: 女性/ キャリアコーディネーター/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員/ 人材事業部/ 主任

4.1
口コミ投稿日:2023年04月12日
入社時の期待と入社後のギャップ:
私が入社した時は社員の教育制度や研修カリキュラムが整っておらず、最初の研修期間は人事からタメにならない長い話をひたすら聞く時間が何日もあり、営業や法務などに関する話は一切なく早々に不安になった。

営業配属後はチームの上司の腕次第で案件の多いエリアを担当させてもらえたり勉強会を開いてもらえたりするが、配属は運次第なので案件の少ないエリアや場所になると周りから出遅れる。

最近は人材育成に力を入れようと評価制度が変わり、契約とる人が凄い!ではなく、定性的な部分も評価してもらえるようになった。
四半期毎に法務、労務、営業ルールの研修も昨年から実施が始まり、これから入社する人はもう少し手厚く指導してもらえると思う。

株式会社アットキャドの事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年08月31日

回答者: 女性/ 人材事業部/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍21年以上/ 正社員

4.1
口コミ投稿日:2024年08月31日
事業の強み:
CAD専門の人材サービスといった専門性。
登録者数も、かなり高い、CAD専門の中では1番多いと言われているので、
爆発的に伸びることは難しいかもしれないが、緩やかに伸び続ける事業内容だと感じているし、実績もそう。

事業の弱み:
日本の建設業界が止まってしまうと、会社、CADオペレーターも止まってしまう点。
ただ、コロナがでたときも、日本の建設業界の現場は止まらなかったので、
戦争が起こらない限りは大丈夫だとは思っている。
他だと、福利厚生がさらに伸びたらいい。

事業展望:
アットキャドでは、人材派遣のほうが色濃いが、
今年から人材紹介も動き出しているので、これからどんどん登録者数も増え、
事業、売り上げが拡大すると見込まれる。
また、CADビギという事業もあるので、建設業界にさらにCADオペを送り込み、貢献できると。

株式会社アットキャドの年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2025年02月11日

回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員

4.8
口コミ投稿日:2025年02月11日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
300万円 22万円 2万円 36万円
年収 300万円
月給(総額) 22万円
残業代(月) 2万円
賞与(年) 36万円
給与制度:
4半期ごとに査定があるので、成果を出せば少しずつではあるが昇給しやすい。賞与も結果次第でプラスがあるのでやりがいがある。

評価制度:
年齢性別関係なく、結果を出せば役職に就くことができる。
2年目からチーフになることも可能。
チームを持ったりしながら個人目標、チーム目標を達成して昇格していくイメージ