ライトハウス 日本最大級!社員・元社員による3,000万件の評価・口コミサイト
日本最大級!3,000万件の口コミ・評価を掲載
エン・ジャパンの企業口コミサービス
search-header

口コミ・評判を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)

広島みどり信用金庫の女性の働きやすさについての口コミ

この口コミの質問文
契約社員
派遣社員
アルバイト・パート
業務委託
その他
契約社員
派遣社員
アルバイト・パート
業務委託
その他
回答なし

回答者: 男性/ 渉外/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員/ 渉外/ 一般職

2.4
口コミ投稿日:2024年01月07日
女性の働きやすさ:有給休暇は昔に比べて取りやすくなった。特に子供がいる方は時間休
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は

回答者: 女性/ 預金/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員

5.0
口コミ投稿日:2024年04月16日
女性の働きやすさ:地元にあるためどの店舗も近くていい。その日にもよるけど有給も申
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は

回答者: 男性/ 営業系(営業、MR、営業企画 他)/ 退職済み/ 正社員

口コミ投稿日:2018年12月21日
女性の働きやすさ:全職員総合職で男女の差はなく、昇進も同じようにある。男性にきつ
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は

同じ業界の企業の口コミ

3.0
大阪府大阪市中央区本町2丁目2-8
金融・保険・信用金庫・農林水産金融
回答者: 女性/ 営業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員
女性の働きやすさ:働きやすい方であるとおもう。産休・育休制度もあり、昇進も年次... 続きを見る
2.7
東京都青梅市勝沼3丁目65
金融・保険・信用金庫・農林水産金融
回答者: 女性/ 企画・事務・管理系(経営企画、広報、人事、事務 他)/ 現職(回答時)/ 正社員
女性の働きやすさ:産休、育休をとってる職員も多く、出社と退社共に45分間短縮の... 続きを見る
2.9
愛知県一宮市若竹3丁目2-2
金融・保険・信用金庫・農林水産金融
回答者: 男性/ 渉外係/ 退職済み(2018年)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員
女性の働きやすさ:女性は比較的働きやすいと思う。育児休暇などを取得している人は... 続きを見る
3.3
東京都中央区八重洲2丁目10-17
金融・保険・信用金庫・農林水産金融
回答者: 女性/ 一般職/ 退職済み(2018年)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員
女性の働きやすさ:産休育休制度は整っているし、女性に対しては優しい場面が多く感... 続きを見る
2.8
東京都墨田区東向島2丁目36-10ひがしん本店ビル
金融・保険・信用金庫・農林水産金融
回答者: 男性/ 営業系(営業、MR、営業企画 他)/ 退職済み/ 正社員
女性の働きやすさ:とにかく女性は仕事においてあまり叱責の対象とはならない点。金... 続きを見る
3.0
愛知県瀬戸市
金融・保険・信用金庫・農林水産金融
回答者: 女性/ 営業系(営業、MR、営業企画 他)/ 現職(回答時)/ 正社員
女性の働きやすさ:営業の仕事をやりたいのであればこれからは投資信託、保険販売を... 続きを見る
2.5
山口県下関市細江町1丁目1-8
金融・保険・信用金庫・農林水産金融
回答者: 男性/ 総合職/ 退職済み(2018年)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員
女性の働きやすさ:男性上司は女性には優しいので従っていれば働きやすいのではない... 続きを見る
2.6
東京都豊島区東池袋1丁目12-5東京信用金庫本店ビル
金融・保険・信用金庫・農林水産金融
回答者: 男性/ 営業/ 退職済み(2020年)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員
女性の働きやすさ:産休を取りやすい環境になっており、また総合職へ転換できるよう... 続きを見る
3.1
大阪府大阪市中央区淡路町2丁目1-3
金融・保険・信用金庫・農林水産金融
回答者: 男性/ 営業/ 退職済み(2021年)/ 新卒入社/ 在籍11~15年/ 正社員
女性の働きやすさ:女性に優しい会社で、昇格や昇給も同じスピードなので女性は働き... 続きを見る
2.8
愛知県半田市星崎町3丁目39-10
金融・保険・信用金庫・農林水産金融
回答者: 女性/ 事務/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍16~20年/ 正社員
女性の働きやすさ:産休育休はとれます。月曜日、金曜日、5、0のつく日は取りにく... 続きを見る

広島みどり信用金庫で働いていますか?

あなたの経験を共有しましょう。