ライトハウス 日本最大級!社員・元社員による3,000万件の評価・口コミサイト
日本最大級!3,000万件の口コミ・評価を掲載
エン・ジャパンの企業口コミサービス
search-header

口コミ・評判を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
すべての口コミを見る(20件)

株式会社表鉄工所の福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2021年01月12日

回答者: 男性/ 生産管理/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍21年以上/ 正社員/ 製造部

3.5
口コミ投稿日:2021年01月12日
福利厚生:
就業規則には育児休暇制度も決められており、実際に利用されている。

オフィス環境:
試行錯誤である。設計部門など一部パーテーション化され集中して業務ができるような環境化や会議室、トイレ等の改築も実施されている。

株式会社表鉄工所の働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2021年01月12日

回答者: 男性/ 生産管理/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍21年以上/ 正社員/ 製造部

3.5
口コミ投稿日:2021年01月12日
勤務時間・休日休暇:
近年、休日計画が見直されて、年間休日が増となり以前よりバランスが取れている。

多様な働き方支援:
働き方支援については現在のところ具体的実施に至っていない。

株式会社表鉄工所の企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2021年01月12日

回答者: 男性/ 生産管理/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍21年以上/ 正社員/ 製造部

3.5
口コミ投稿日:2021年01月12日
企業カルチャー・社風:
モノづくり企業として、全社的なモノづくりコンクール的な催しを開催するなどの実績がある。

組織体制・コミュニケーション:
互助会組織を有しており、レクレーションを通じてコミュニケーションを図っている。

ダイバーシティ・多様性:
特になし

株式会社表鉄工所の女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2021年01月12日

回答者: 男性/ 生産管理/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍21年以上/ 正社員/ 製造部

3.5
口コミ投稿日:2021年01月12日
女性の働きやすさ:
前述の通り、育児休暇制度はその一つだと思われる。

株式会社表鉄工所の成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2021年01月12日

回答者: 男性/ 生産管理/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍21年以上/ 正社員/ 製造部

3.5
口コミ投稿日:2021年01月12日
成長・キャリア開発:
製造業であるが、自社の製品を現場に取り付けるといった「建設業」の一面を有している。
それらに必要な資格取得については、経費負担を含めて会社からのバックアップがある。

働きがい:
製造業としてモノづくりの技術を高めていくこと。

株式会社表鉄工所の入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年09月08日

回答者: 女性/ ああ/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 契約社員

1.8
口コミ投稿日:2023年09月08日
入社時の期待と入社後のギャップ:
ギャップは特にありませんでした。しいていうと、思っていたよりもみなさんが優しかったかなと思います。それで、いいギャップとして感じました。かなり人柄がいい方ばかりで本当にどうやって集めたんだろうという感じに思っていながら働いていました。

株式会社表鉄工所の事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2021年01月12日

回答者: 男性/ 生産管理/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍21年以上/ 正社員/ 製造部

3.5
口コミ投稿日:2021年01月12日
事業の強み:
特許を含めて、自社のオリジナル製品を有している。

事業の弱み:
人的資源の不足

事業展望:
道外への販路拡大。

株式会社表鉄工所の年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2021年01月12日

回答者: 男性/ 生産管理/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍21年以上/ 正社員/ 製造部

3.5
口コミ投稿日:2021年01月12日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
400万円 20万円 --万円 50万円
年収 400万円
月給(総額) 20万円
残業代(月) --万円
賞与(年) 50万円
給与制度:
労働組合があり資格手当の種類についても要望をして決定した経緯もある。
昇給賞与も交渉の機会があり毎度交渉を実施はしている。

評価制度:
従来より所属の長による評価制度があり、2~3名の上司により評価される仕組みになっている
但し評価項目は古くから使用されており、時代に合った見直しの検討も必要と思われる