エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)

古河電気工業株式会社の年収データ

回答者の平均年収回答者の年収範囲回答者数
568万円250~1000万円97

(平均年齢32.8歳)

回答者の平均年収568万円
回答者の年収範囲250~1000万円
回答者数97

(平均年齢32.8歳)

職種別平均年収

職種 平均年収
営業系
(営業、MR、営業企画 他)
609万円
(平均年齢32.9歳)
企画・事務・管理系
(経営企画、広報、人事、事務 他)
523万円
(平均年齢34.1歳)
電気・電子・機械系エンジニア
(電子・回路・機械設計 他)
583万円
(平均年齢32.4歳)
医薬・化学・素材・食品系専門職
(研究・製品開発、生産管理 他)
557万円
(平均年齢31.8歳)

年収分布

(人)
(万円)
年収データを見る(106件)
すべての口コミを見る(648件)

古河電気工業株式会社の福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2025年04月08日

回答者: 女性/ 事業部企画/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍16~20年/ 正社員

3.8
口コミ投稿日:2025年04月08日
福利厚生:
住宅補助はないが、独身寮、社宅が完備されてはいる。社宅、独身寮ともに年齢が上がると負担金額が上がったりするので、年次が上がってくると賃貸に移る人も多少いる。

オフィス環境:
本社はフリーアドレスになっており、またいろいろなタイプの席が準備されているので、気分によって席を移動することが可能。また立地も東京駅から徒歩数分なので非常に良い。

古河電気工業株式会社の働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2025年04月08日

回答者: 女性/ 事業部企画/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍16~20年/ 正社員

3.8
口コミ投稿日:2025年04月08日
勤務時間・休日休暇:
勤務時間は決まっているが、フレックスが浸透しているので、自分のライフスタイルに合わせて自由に勤務時間を変更することができるので、そういった面では非常に働きやすい。

多様な働き方支援:
リモートワーク、フレックスなど基本的な制度は整備されており、自分のライフスタイルによって自由に働くことができる。ただし、職種や部署によってどれぐらい利用しているかは異なる。全く利用していない。部署は毎日出社をしているケースもある。一方、テレワークが盛んな部署は月に数回で仕事をすることも可能。フレックスは利用している人が多い印象

古河電気工業株式会社の企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年01月21日

回答者: 男性/ 設計開発/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員/ 一般

2.4
口コミ投稿日:2024年01月21日
企業カルチャー・社風:
おっとりした社風と世間から言われるように優しい方が多い印象を持ち入社した。
実際のところ確かに優しくおおらかな方が多いのだが、反面向上心が強く仕事のモチベーションが高い方から退社していくのでバイアスがかかっているのだろう。
関東の会社で育ちの良さを感じる。

組織体制・コミュニケーション:
部署によるが製造現場から遠い事務方や設計開発では交流はそこまで盛んではない。
プライベートに干渉し合わない風潮がある。
ただ、コミュニケーションが取り辛いというわけではなく、基本的に人が良いので相談はしやすい。上司との距離も近いと感じる。

ダイバーシティ・多様性:
本社管理部門などでは女性活躍の推進が進んできているようだが、末端組織ではまだまだである。
女性新卒社員が辞めないように人事部が慎重に取り扱っているため、男女比率に偏りがある。本当に平等に扱っているかは疑問。

古河電気工業株式会社の女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年06月28日

回答者: 女性/ 事業部企画/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍11~15年/ 正社員

3.8
口コミ投稿日:2022年06月28日
女性の働きやすさ:
女性の母数が少ないため、配慮してもらいやすいと考える。
最近では産休・育休明けの女性も増えており、時短勤務やテレワークを活用して、子育てと両立している。
また、女性リーダー育成のための社外企業との活動も盛んで、希望すればそのような活動に関わることもできる。

古河電気工業株式会社の成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年07月05日

回答者: 男性/ 製造職/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

3.5
口コミ投稿日:2024年07月05日
成長・キャリア開発:
資格は自分が積極的に取りたいと上司に相談したら取らせてくれる。
また国家資格などを取得すると取得手当が貰える。

働きがい:
ライン作業は働きがいはあまりない。
同じ作業でも苦じゃない方、体育会系でも大丈夫な方、体力に自信がある方にはオススメできる。

古河電気工業株式会社の入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年05月16日

回答者: 男性/ 品質保証/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

3.1
口コミ投稿日:2024年05月16日
入社時の期待と入社後のギャップ:
最初に配属された事業部門が重要。今後の異動もその事業部門内での移動となることがほとんどのため、希望と異なるところに配属されるとその後希望を叶えることが難しい。
自動車事業部門は子会社が担っているため、配属されると子会社へ出向になる。

古河電気工業株式会社の事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年01月21日

回答者: 男性/ 設計開発/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員/ 一般

2.4
口コミ投稿日:2024年01月21日
事業の強み:
樹脂や金属材料から電線や光ファイバー、通信機器まで幅広く展開できる技術力が強み。様々な分野のエキスパートが集まっており、世界に通用する技術力がある。

事業の弱み:
事業分野が広い分、実際には中小企業の寄せ集め感が強い。シェアの高い製品が少ない為、利益率が低い。
事業によっては工場が弱く自社生産能力が著しく低い。

古河電気工業株式会社の年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2025年03月12日

回答者: 男性/ サービス/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍16~20年/ 正社員

2.8
口コミ投稿日:2025年03月12日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
1000万円 62万円 0万円 250万円
年収 1000万円
月給(総額) 62万円
残業代(月) 0万円
賞与(年) 250万円
給与制度:
年功序列で成果はほとんど関係ない
管理職になれば大企業並みの年収が望めるが若いうちは平均して年収は低いと感じる

評価制度:
経営陣の興味だけでなりたっている部署もある
人事制度が度々変更されると感じる