ライトハウス 日本最大級!社員・元社員による3,000万件の評価・口コミサイト
日本最大級!3,000万件の口コミ・評価を掲載
エン・ジャパンの企業口コミサービス
search-header

口コミ・評判を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
すべての口コミを見る(40件)

株式会社ブラザーワークスの福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年09月21日

回答者: 男性/ デザイナー/ 退職済み(2023年)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員/ 制作リーダー

1.2
口コミ投稿日:2023年09月21日
福利厚生:
普通

オフィス環境:
普通、しいていえば狭い。

株式会社ブラザーワークスの働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年11月07日

回答者: 男性/ 制作/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員/ ディレクター

3.3
口コミ投稿日:2022年11月07日
勤務時間・休日休暇:
誕生日休暇はいい制度だと思いました。
有給も取得しやすいですし、休日は充実しているのではないかと。
できるだけ残業はしてほしくない考え方です。
フレックスタイム制ではないですが、必要な仕事を終わらせてコアタイムを外さなければ多少勤務時間の変動があっても融通が効くかと。

多様な働き方支援:
副業可。
自分も休みの日に他の仕事をしています。

株式会社ブラザーワークスの企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年03月02日

回答者: 回答なし/ 制作/ 退職済み(2022年)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

2.8
口コミ投稿日:2023年03月02日
企業カルチャー・社風:
ほんわかした感じ、基本リラックスして仕事できる

組織体制・コミュニケーション:
人によるかも、でもそれなりにコミュニケーションはある。楽しい。面白い、!

ダイバーシティ・多様性:
今後は今以上にSNSを駆使して、差をつける。

株式会社ブラザーワークスの女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年11月07日

回答者: 女性/ カスタマーサポート/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員

4.0
口コミ投稿日:2022年11月07日
女性の働きやすさ:
どちらとも言えません。

男女比率に偏りがある。

株式会社ブラザーワークスの成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年11月07日

回答者: 女性/ カスタマーサポート/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員

4.0
口コミ投稿日:2022年11月07日
成長・キャリア開発:
コミュニケーション能力が向上するのはもちろんのこと、クライアンとへのサポート・集客を目的とした提案力など
自分で提案~実行まで一貫して担当させてもらえるので、知識も能力も身につきます。

働きがい:
お問い合わせが来て、受注につながった時や私たちの納品物への評価、お客様からのありがとうが素直に嬉しいです。

株式会社ブラザーワークスの入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年11月07日

回答者: 回答なし/ 営業/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

4.4
口コミ投稿日:2022年11月07日
入社時の期待と入社後のギャップ:
未経験の営業職に就き不安があったが、入社してすぐから色々な経験をさせて頂き期待していた斜め上でした

株式会社ブラザーワークスの事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年11月07日

回答者: 男性/ 制作/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員/ ディレクター

3.3
口コミ投稿日:2022年11月07日
事業の強み:
競合が少ない。
ニッチな事業だが実績が1000社ほどあること。
数少ない競合の中で差別化できるサービスがある。

事業の弱み:
市場が狭く、エリアが広いので営業経費が多くかかること。
クライアントが気難しい人が多く、高いコミュニケーションスキルが求められる。

事業展望:
動画制作サービスで繁栄する

株式会社ブラザーワークスの年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年11月07日

回答者: 回答なし/ 中小建設業におけるコンサルティング事業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員

4.3
口コミ投稿日:2022年11月07日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
216万円 18万円 0万円 7万円
年収 216万円
月給(総額) 18万円
残業代(月) 0万円
賞与(年) 7万円
給与制度:
給与:全ての従業員によって評価する360度評価制度を取り入れている。
その評価により変動する。
賞与:業績によって、売上の何%と決まっているので、売上が多く、働いている人が少なければ、必然的に上がる。

評価制度:
項目がいくつか用意されており、全ての項目を一定ライン超えると給与が上がる。
明確な昇進などはない。
一年ごとに基本給は+5000円されていく。