回答者: 回答なし/ 営業/ 退職済み(2019年)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員
勤務時間・休日休暇:
隔週土曜日は交代制で出勤であったが、会社カレンダーでの管理となり、年間休日自体は少し増加した。それでも年108日程度。月によって平日に休みの日があるが、会議と重なっていたりなどで休めないことも多々。しかし人によっては代休をとったりしつつ調整している。
勤務時間は完全に昭和の風習が漂っており、残業するのが偉いという風習。会社の雰囲気が完全にそうなっており、営業が定時に帰ることはほぼ無し。早く帰宅する=仕事量が少ないという認識が上層部にあり、それを直そうともしない点が理解に苦しむ。
事務職は基本的に定時で帰っており、残業があれば残業代は出ている。
多様な働き方支援:
リモートワークをできる環境が全く整っていないので、出社することが大前提。PCも古く、セキュリティーも甘い。大部分のPCがデスクトップであり、リモートワークはできない。
隔週土曜日は交代制で出勤であったが、会社カレンダーでの管理となり、年間休日自体は少し増加した。それでも年108日程度。月によって平日に休みの日があるが、会議と重なっていたりなどで休めないことも多々。しかし人によっては代休をとったりしつつ調整している。
勤務時間は完全に昭和の風習が漂っており、残業するのが偉いという風習。会社の雰囲気が完全にそうなっており、営業が定時に帰ることはほぼ無し。早く帰宅する=仕事量が少ないという認識が上層部にあり、それを直そうともしない点が理解に苦しむ。
事務職は基本的に定時で帰っており、残業があれば残業代は出ている。
多様な働き方支援:
リモートワークをできる環境が全く整っていないので、出社することが大前提。PCも古く、セキュリティーも甘い。大部分のPCがデスクトップであり、リモートワークはできない。
二上木材株式会社の福利厚生・オフィス環境の口コミ
この口コミの質問文二上木材株式会社の評判・口コミ 福利厚生・オフィス環境
回答者: 回答なし/ 営業/ 退職済み(2019年)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員
通勤手当として月1万円程度が給料に組み込まれている。社用車での通勤が認められている。
住宅補助はなし。退職金は組合にはいっているのであることはあるが、本当に微々たる程度。
オフィス環境:
建物自体は古く、倉庫もあるので外観は古い。ただ注文住宅部門もあるので目に見える範囲はきれいにされている。
共有スペースは決してきれいとは言い難い。立地は車通勤であれば問題はなし。
福利厚生・オフィス環境のすべての口コミを見る