ライトハウス 日本最大級!社員・元社員による3,000万件の評価・口コミサイト
日本最大級!3,000万件の口コミ・評価を掲載
エン・ジャパンの企業口コミサービス
search-header

口コミ・評判を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)

富士産業株式会社の年収データ

回答者の平均年収回答者の年収範囲回答者数
304万円190~450万円60

(平均年齢27.9歳)

回答者の平均年収304万円
回答者の年収範囲190~450万円
回答者数60

(平均年齢27.9歳)

職種別平均年収

職種 平均年収
企画・事務・管理系
(経営企画、広報、人事、事務 他)
413万円
(平均年齢43.8歳)
販売・サービス系
(ファッション、フード、小売 他)
301万円
(平均年齢25.8歳)
専門サービス系
(医療、福祉、教育、ブライダル 他)
284万円
(平均年齢25.6歳)
医薬・化学・素材・食品系専門職
(研究・製品開発、生産管理 他)
334万円
(平均年齢27.8歳)
その他
(公務員、団体職員 他)
254万円
(平均年齢25.6歳)

年収分布

(人)
(万円)
年収データを見る(33件)
すべての口コミを見る(277件)

富士産業株式会社の福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年05月16日

回答者: 女性/ 栄養士/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員/ 名古屋/ 社員

1.8
口コミ投稿日:2024年05月16日
福利厚生:
自宅から通えないような県外などの事業所で働いたりする場合のみ事業所付近のマンションを会社に借りてもらい7割程家賃を補助してもらえる制度はあるが、元々県内で住んでいた一人暮らし者には住宅補助などの手当てはつかない。
退職金も退職してからまだ書類関連が届いておらず詳しい金額は分からないが、他の人の情報などを見る限りあまり多くは無いと思われる。

富士産業株式会社の働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年05月17日

回答者: 女性/ 調理師/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

1.8
口コミ投稿日:2024年05月17日
勤務時間・休日休暇:
私が働いていた時は人手不足で定時で帰れることは少なかったです。早番から遅番という勤務も月に2回はあったり、休日出勤も月に最低1回はありました。

多様な働き方支援:
私の時は副業しても問題ありませんでした。

富士産業株式会社の企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年02月13日

回答者: 男性/ 管理栄養士/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員

3.8
口コミ投稿日:2024年02月13日
企業カルチャー・社風:
仕事はどんどん覚えることができる

組織体制・コミュニケーション:
担当の上司と年に1.2回程度しか合っていない
どう評価するのか疑問である

ダイバーシティ・多様性:
技能実習生を雇っている

富士産業株式会社の女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年12月17日

回答者: 女性/ 栄養士/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員/ 東京事業部/ 栄養士

2.3
口コミ投稿日:2023年12月17日
女性の働きやすさ:
女性が多い職場なので、育休や産休は取りやすく、正社員でも時短勤務が可能なのでそこは魅力的だと思います。ただ、基本的にシフト勤務で決まった日に休めないし、遅番早番があり、小さい子供がいる人にとっては働きづらい環境ではあると思います。

富士産業株式会社の成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年05月17日

回答者: 女性/ 調理師/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

1.8
口コミ投稿日:2024年05月17日
成長・キャリア開発:
コロナ後は研修自体少なくなりましたが、コロナ前は月に1度か2ヶ月に1回ほど研修があった気がします。研修内容は大したことしないですが、そこで同期と会えるのが何より楽しみでした。

働きがい:
病院、介護施設などで患者様利用者様の食事を通して、健康維持や回復予防に貢献している部分です。

富士産業株式会社の入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年12月17日

回答者: 女性/ 栄養士/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員/ 東京事業部/ 栄養士

2.3
口コミ投稿日:2023年12月17日
入社時の期待と入社後のギャップ:
入社前は、1,2年は下積みとして仕込み、調理、盛り付け、入れ込み、配膳、下膳、洗浄の流れを続けていつかは栄養士らしい仕事(献立発注、検収など)やらせてもらえるかと思っていましたが何年経ってもやらせてもらえる気配はないです。

富士産業株式会社の事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年04月21日

回答者: 男性/ 調理師/ 退職済み(2022年)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員

5.0
口コミ投稿日:2024年04月21日
事業の強み:
高齢化社会なので、需要はあると思いますが、人手不足なのでどうしても少ない人数で仕事をこなさなければなりません

事業の弱み:
競合他社が多いのでとても休みなどの福利厚生の面で差別化を図るべきだと思います。

事業展望:
事業は拡大していくと思います.

富士産業株式会社の年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年01月25日

回答者: 男性/ ウェブマーケティング/ 退職済み(2022年)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

3.0
口コミ投稿日:2023年01月25日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
800万円 50万円 0万円 200万円
年収 800万円
月給(総額) 50万円
残業代(月) 0万円
賞与(年) 200万円
給与制度:
職位によるため毎年上がるわけではないが、職位が上がればそれなりに上がるのでモチベーションを上げる理由にはなる。各種手当も一通りはそろっているイメージで特段不満はなかった。

評価制度:
昇進・昇格の頻度はそれほど高いとは言えなかい。職位が収入に直結するので実力主義ではある。ただ、なかなか昇進機会がないのも事実で、そのあたりは実力のある若手にとってはモチベーションを下げる原因にもなっている。