ライトハウス 日本最大級!社員・元社員による3,000万件の評価・口コミサイト
日本最大級!3,000万件の口コミ・評価を掲載
エン・ジャパンの企業口コミサービス
search-header

口コミ・評判を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
すべての口コミを見る(9件)

エスジーエス株式会社の福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年03月24日

回答者: 女性/ 生産管理/ 退職済み(2016年)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

1.6
口コミ投稿日:2023年03月24日
福利厚生:
通勤手当はあります。

オフィス環境:
昔ながらの建物でとても古いです。
いたるところの塗装が剥げていたり錆びていたり、各自使っているパソコンも低スペック。
現場は雨漏りしているところも多々あります。
上の人に伝えても直してくれるまでかなーり時間がかかります。
在庫管理等行っているシステムも昭和のまま、新しいものに変えると言ったまま何年も変わっていません。

エスジーエス株式会社の働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年03月24日

回答者: 女性/ 生産管理/ 退職済み(2016年)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

1.6
口コミ投稿日:2023年03月24日
勤務時間・休日休暇:
休みを取りたい場合は前日に仕事を終わらせておかないと休み明けに悲惨なことになります。
休みの間最低限のフォローはしてくれますが、他の社員も自分の仕事で手一杯なので代わりにやってくれる人はいません。

多様な働き方支援:
副業は書類を提出すれば可能です。
時短勤務・リモートワークに関しては会社として何も取り組んでいません。

エスジーエス株式会社の女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年03月24日

回答者: 女性/ 生産管理/ 退職済み(2016年)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

1.6
口コミ投稿日:2023年03月24日
女性の働きやすさ:
休暇はとても取りにくいです。
代わりに仕事をしてくれる人がいないと思っていたほうがいいです。

エスジーエス株式会社の成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年05月16日

回答者: 男性/ 現寸作業/ 退職済み(2021年)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員/ 現寸部/ 会社員

3.1
口コミ投稿日:2024年05月16日
成長・キャリア開発:
一方で、勉強できる環境については非常に満足しています。会社は社員のスキルアップやキャリアアップに向けた様々な支援を行っており、セミナーや研修プログラムが充実しています。自己啓発を促す環境を整えっていることで、社員は自らの成長を実感しやすく、長期的なキャリア形成において非常に有利です。特に、新しい技術や知職を学ぶ機械が提供されている点は、非常に評価できます。

エスジーエス株式会社の入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年03月24日

回答者: 女性/ 生産管理/ 退職済み(2016年)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

1.6
口コミ投稿日:2023年03月24日
入社時の期待と入社後のギャップ:
面接の時の説明と実際入社してからでは違うことばかりなので、信用してはいけません。
お給料も気にせずとにかく正社員で働きたいだけならいいかもしれません。

エスジーエス株式会社の事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2015年08月01日

回答者: 男性/ 営業系(営業、MR、営業企画 他)/ 退職済み/ 正社員

2.4
口コミ投稿日:2015年08月01日
雇用の安定性:入社される人材は非常に優秀な方たちが多いですが流動性が高いです。
主な生産は中国でのものとなりますが、中国メンバーは固定可されていると思います。
日本で頑張るか、中国で頑張るか選択肢が有る為、チャレンジングな方にはお勧めです。

エスジーエス株式会社の年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年05月16日

回答者: 男性/ 現寸作業/ 退職済み(2021年)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員/ 現寸部/ 会社員

3.1
口コミ投稿日:2024年05月16日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
310万円 19万円 0万円 77万円
年収 310万円
月給(総額) 19万円
残業代(月) 0万円
賞与(年) 77万円
給与制度:
給料については、現在では他の同業他社と比較してすこし低い水準と感じています。特に、新しい人や中堅社員の給料はすこし高く設定されてることで、社員の性格の質が向上して、長期的な会社の貢献意欲も高まるのではないかでしょうか。現時点では、業務量や責任の重さにたいして、給料がそれに見合わせていないと感じることが多々あります。社員のモチベーションを高め、優秀な人材の流出を防ぐためにも、給料の見直しが必要かと思います。

評価制度:
昇給に関しても、現状ではすこし違いと感じます。社員の業績や個人の成果にたいして、適切に昇給が反映されることが重要です。定期的な評価制度を見直しや、透明性の高い昇給基準の導入により、社員のモチベーションが向上するでしょう。また、特定のプロジェクトや業務で特に優れた成果を上げた社人に対して、即時に評価が反映される仕組みがあると良いと思います。