回答者: 男性/ 法人営業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員
残業を減らす傾向にあり、月10時間以内におさめるようになっている。自己啓発として、業界動向やスキルアップに時間を使う必要があるため、業務時間以外で仕事のために時間を割く必要がある。
休暇は非常に取得しやすい。理由を聞かれることなく好きなタイミングで有休が取れるが、月末や期末の多忙時はややためらわれる。
多様な働き方支援:
部署、係によってリモートワークができるかは異なる。外回りであれば顧客対応があるためリモートしずらい。
副業は部分的に認められていることになっているが要件が厳しく、実際にしている人は見たことない。
株式会社広島銀行の福利厚生・オフィス環境の口コミ
この口コミの質問文株式会社広島銀行の評判・口コミ 福利厚生・オフィス環境
回答者: 男性/ 営業事務/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員
社宅、借り上げ社宅どちらもある。
社員持株制度は今の株価的にあまりお勧めはしないが月の積立なのでさほど損をしない仕組みなのかなとは思う。
あとカープ、サンフレ好きな人は取引先や弊行の年間指定席など頻繁にチケットをくれるので楽しいと思う。(市内の支店に限るかも)
オフィス環境:
きれいな支店はきれい。支店でもフリーアドレスを謳っているが結局は同じ人が座っているので意味がない。新卒の人は自分の机がもらえない支店もあるとちらほら聞く。
福利厚生・オフィス環境のすべての口コミを見る