ライトハウス 日本最大級!社員・元社員による3,000万件の評価・口コミサイト
日本最大級!3,000万件の口コミ・評価を掲載
エン・ジャパンの企業口コミサービス
search-header

口コミ・評判を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)

株式会社共栄緑化の職種別口コミ(8件)

すべての口コミを見る(8件)

株式会社共栄緑化の福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年06月14日

回答者: 男性/ ランドスケープ/ 退職済み(2022年)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員/ 工事/ なし

4.0
口コミ投稿日:2023年06月14日
福利厚生:
遠方からの新卒入社に関しては家賃補助などがつき充実している。

オフィス環境:
特質するものはない

株式会社共栄緑化の働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年06月14日

回答者: 男性/ ランドスケープ/ 退職済み(2022年)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員/ 工事/ なし

4.0
口コミ投稿日:2023年06月14日
勤務時間・休日休暇:
休日は自分の裁量で取得できる環境だが客先との調整が必要である。

多様な働き方支援:
業種の関係上できない。

株式会社共栄緑化の企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年06月14日

回答者: 男性/ ランドスケープ/ 退職済み(2022年)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員/ 工事/ なし

4.0
口コミ投稿日:2023年06月14日
企業カルチャー・社風:
若手のみの会議があり風通しは良い環境だと感じる。

組織体制・コミュニケーション:
定期的に飲み会な行事があるのでコミュニケーションは取りやすい。

株式会社共栄緑化の女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年06月14日

回答者: 男性/ ランドスケープ/ 退職済み(2022年)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員/ 工事/ なし

4.0
口コミ投稿日:2023年06月14日
女性の働きやすさ:
女性は事務職であれば休暇も取りやすいし良いと思うが工事職だとハードなので大変。
事務職でもある一定の期間勤めていれば
ある程度まで昇格していく環境である。

株式会社共栄緑化の成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年06月14日

回答者: 男性/ ランドスケープ/ 退職済み(2022年)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員/ 工事/ なし

4.0
口コミ投稿日:2023年06月14日
成長・キャリア開発:
研修については会社負担で受講可能である。
資格手当等も月で決まりがあり支払ってもらえる。

働きがい:
客先がスーパーゼネコンで建設現場の規模が大きい為、地図に残ったり
地域の基幹の建物で仕事ができるので
完成した時の充実感はある

株式会社共栄緑化の入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年06月14日

回答者: 男性/ ランドスケープ/ 退職済み(2022年)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員/ 工事/ なし

4.0
口コミ投稿日:2023年06月14日
入社時の期待と入社後のギャップ:
中途採用であれば基本的にはギャップはないと思うが仕事はハードである。
責任感が強い人のほうが良いが
全員がそうとも限らないので周りが苦労する場合もある。

株式会社共栄緑化の事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年06月14日

回答者: 男性/ ランドスケープ/ 退職済み(2022年)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員/ 工事/ なし

4.0
口コミ投稿日:2023年06月14日
事業の強み:
新規事業に関しては取り組む余裕は会社規模が小さいので感じられないが、
既存事業については客先の規模が大きい為事故さえ起こさなければ安泰であると思う。
多角化よりは造園一本でやっていくとの姿勢が強い。
知らない事には手を出さないので
安定はしている。

株式会社共栄緑化の年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年06月14日

回答者: 男性/ ランドスケープ/ 退職済み(2022年)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員/ 工事/ なし

4.0
口コミ投稿日:2023年06月14日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
500万円 22万円 8万円 125万円
年収 500万円
月給(総額) 22万円
残業代(月) 8万円
賞与(年) 125万円
給与制度:
同業種と比較して良い。

評価制度:
評価制度については入社した順番に昇格していく。