エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)

鹿島建設株式会社の年収データ

回答者の平均年収回答者の年収範囲回答者数
832万円350~1750万円108

(回答者の平均年齢33.7歳)

回答者の平均年収832万円
回答者の年収範囲350~1750万円
回答者数108

(回答者の平均年齢33.7歳)

職種別平均年収

職種 平均年収
営業系
(営業、MR、営業企画 他)
907万円
(回答者の平均年齢35.7歳)
企画・事務・管理系
(経営企画、広報、人事、事務 他)
744万円
(回答者の平均年齢31.9歳)
建築・土木系エンジニア
(建築、設計、施工管理 他)
848万円
(回答者の平均年齢33.8歳)

年収分布

(人)
(万円)
年収データを見る(155件)

鹿島建設株式会社の従業員データ

有価証券報告書によると、鹿島建設株式会社の2024年06月時点の平均年収は1177万円です。また、同社の従業員数8219名、平均年齢 43.7歳、平均勤続年数は17.9年となっております。エンゲージ会社の評判で集計しているデータは投稿された情報をもとに算出しており、有価証券報告書で公開されている各種情報とは異なりますのでご注意ください。
すべての口コミを見る(1326件)

鹿島建設株式会社の福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2025年02月18日

回答者: 男性/ 施工管理/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍21年以上/ 正社員/ 東京建築支店/ 次長

3.6
口コミ投稿日:2025年02月18日
福利厚生:
社内規定がしっかりしているので退職金、住宅購入時の借り入れ補助、社員の持ち株制度がある。寮もあるため新卒社員は希望すれば規定に基づき入居が可能。転勤者も空きがあれば可能。

オフィス環境:
現場管理者は都内のビルにある現場事務所から通勤する。赤坂は東京地域で請け負う建築・土木の統括的な管理を行うほか経理や経営企画、設計、施工計画、総務的な位置づけである。

鹿島建設株式会社の働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2025年02月03日

回答者: 男性/ 設計/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍21年以上/ 正社員

4.6
口コミ投稿日:2025年02月03日
勤務時間・休日休暇:
設計部門は年休を取得しやすいと思います。

多様な働き方支援:
リモートワークは可能ですが現場対応や会議のためなかなか利用できていないです。半日休暇、時間休暇制度があるので時間を有効に使えます。年1日記念日休暇を取得できます。また介護休暇の制度もあります。なかなか、休暇を取得しにくい業界なので、積極的に休暇を取得できる制度を整えている会社です。副業はNGです。

鹿島建設株式会社の企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2025年02月18日

回答者: 男性/ 施工管理/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍21年以上/ 正社員/ 東京建築支店/ 次長

3.6
口コミ投稿日:2025年02月18日
企業カルチャー・社風:
建築・土木のすぐれた技術者集団であるので技術革新へのチャレンジ精神は評価される。研究所もあるため様々な技術ストックが現場にもフィードバックされている。

組織体制・コミュニケーション:
組織内では比較的交流が多いと思う。上司の壁もあまりなく研究熱心な姿勢は評価されモチベーションもあがる。

ダイバーシティ・多様性:
建設会社であるのでまだ男社会の傾向はあるが女性の現場管理者も増えている。

鹿島建設株式会社の女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年12月25日

回答者: 女性/ 総合職/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員

4.0
口コミ投稿日:2024年12月25日
女性の働きやすさ:
働きやすさは年々良くなっていると感じます。まず、産休や育休制度がしっかり整っていて、同期や先輩後輩含め、多くの女性社員が利用しています。
復職後の時短勤務も可能なので、子育てとの両立がしやすいです。私の周りでも育休後にスムーズに復帰して活躍している方が多いですね。ただ、本社勤務という点で現場勤務の女性より働きやすくなっているかもしれません。
また、オフィス勤務の場合、服装はオフィスカジュアルでOKなので、堅苦しさを感じずに仕事に集中できます。
現場配属だと状況が少し違って、男性は特に建設業回特有の長時間労働が見られがちですが、最近は女性社員が現場で働きやすいようにする取り組みも進んでいるので、以前よりはかなり改善されている印象です。また、上司やチームメンバーが気にかけてくれることも多く、サポート体制が整っている場合が多いです。
総合的には、女性がキャリアを築きながら長く働ける会社になってきていると思いますが、現場環境の改善や柔軟な働き方がさらに進めば、もっと多くの女性が働きやすいと感じられるようになるのではないでしょうか。

鹿島建設株式会社の成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2025年02月12日

回答者: 男性/ 生産管理/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員

3.3
口コミ投稿日:2025年02月12日
成長・キャリア開発:
人手不足なので、嫌でも成長できるとは思う。
協力会社の職長や作業員とのコミュニケーションが重要になるので、単に頭のいい人が活躍しているわけではなく、コミュニケーション能力が高い人が活躍しているイメージ。
研修は多めだと思う。

働きがい:
自身が担当した計画が形になったとき。

鹿島建設株式会社の入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年12月26日

回答者: 男性/ 施工管理/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員

4.0
口コミ投稿日:2024年12月26日
入社時の期待と入社後のギャップ:
建設系の学科を卒業していなかったため、入社前は知識面での不安があったが、未経験の自分を優しく受け入れ、育ててくださる優しい方が多くいた。穏やかな方が多く人間関係でのトラブルは少ない印象。昔ほど職人気質の方はいない。

鹿島建設株式会社の事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2025年02月18日

回答者: 男性/ 施工管理/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍21年以上/ 正社員/ 東京建築支店/ 次長

3.6
口コミ投稿日:2025年02月18日
事業の強み:
都市開発への投資を行い事業者として街の活性化に積極的である。またかつて建てた建物のリニューアル事業にも積極的取り組みを行っている。耐震化や設備の更新など。

事業の弱み:
企画競争でのプレゼン手法や内容によっては受注ができないことがあるのでソフト面での社内企画が弱いと感じた。

事業展望:
建設事業は常に経済動向に左右されるが、今後は国家のインフラの再生にも実力を発揮できると考える。

鹿島建設株式会社の年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2025年01月18日

回答者: 男性/ 設計職/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

3.0
口コミ投稿日:2025年01月18日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
600万円 37万円 0万円 150万円
年収 600万円
月給(総額) 37万円
残業代(月) 0万円
賞与(年) 150万円
給与制度:
給料や賞与面は非常に充実していると感じます。一人暮らしですが、大きな贅沢はないものの十分に暮らしていけます。

評価制度:
現状は年功序列形式です。基本的には年齢に合わせて給与額が上がっていきますが、成績に応じて個人差は多少生じます。