回答者: 男性/ 土木施工管理/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員/ 土木部/ 工事係
勤務時間は現場の工事担当だと、7時45分から16時45分となる。しかし、朝礼の準備等や現場周辺の朝の渋滞等を考慮すると朝の7時には事務所についてないと朝礼に間に合わない可能性があるから注意。また、当然だが現場は天候不良や追加の設計変更で工程が遅れることもあり、工期に間に合わせるためには突貫工事もある為、定時に帰れるなんてことはほぼない。
時間外の残業時間は月平均で60時間である。
それに加えて、竣工間近になれば検査書類や報告書等の大量の書類を発注者に提出しなければならず、繁忙期には残業時間が100時間を超えることもある。
慢性的な人手不足もあり、社員で補えない分は派遣社員に頼っているが能力が足りてないことや、根性がない等、人によってバラツキが多く扱いに困ることもしばしばある。また、派遣社員はすぐ辞める為定期的に新しい人が来ては入れ替わるような状態で業務が上手く回る訳ありません。
来年から、建設業も36協定が適用されるが法律を遵守できるかは不透明である。
業務量は減ってないのに、働く時間は制限され、今まで通りの品質は担保するのは正直に言って厳しいのではないかと思う。
建設業界が生き残るためには、ゆとりのある工程を発注者に理解してもらい、派遣社員の教育を強化して長く働いてもらう必要がある。
大成建設株式会社の福利厚生・オフィス環境の口コミ
この口コミの質問文大成建設株式会社の評判・口コミ 福利厚生・オフィス環境
回答者: 男性/ 設計/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員/ 海洋設計/ 総合職係員
寮はあるが、食堂はなく、廊下に水道があるくらい。風呂はあまりきれいとは言えず、大きな湯船は熱すぎて入れないので、結局シャワーしか使いませんでした。通勤手当はしっかり出ます。
オフィス環境:
寮から1時間くらい。高層ビルの10Fや17Fとかに設計のオフィスはあります。カフェ等の共有スペースはほぼないです。会議室はたくさんあります。
福利厚生・オフィス環境のすべての口コミを見る