私は平均で月に120時間くらいは残業しています。これでも特別多いというわけではないですが、、、土曜日は現場は常に稼働しているので、2週に1回(ほとんどの人はそれ以上の頻度で)出勤しないといけない。代休を取得できると本社からは強くアピールしているが、忙しすぎてまず代休は取れない。働き方改革で土曜閉所に取り組んでいるというが、日給月給の職人の給料確保、工期の遵守のために土曜閉所は今後数十年は実現できなさそうである。というか日曜出勤も当然とうい状況である。
多様な働き方支援:
現場ではリモートワーク、早帰りはまず不可能である。対外的にはモニターを通した現場管理でリモートワークに取り組んでいるとアピールしているようだが、結局職人、職員両方の手間を増やして効率を落とすだけなので実際にはそういったデバイスは使っていない。リモートワーク実践者が2割ほどいるような発表がされているが、どこにそんな人がいるのか甚だ不思議である。
大企業ということもあり福利厚生は整っている。
オフィス環境:
本社勤務か工事事務所勤務かで大きく変わる。本社は昔ながらのオフィスという感じで特に特徴はない。社食があるが安くもなく、特別美味しいというわけでもない。定食形式で500円では収まらず600〜700円はすると思う。工事事務所はそれぞれの特色が強いためなんとも言えないが快適である。
オフィス環境:駅近なので出勤は楽ですが、混雑がすごいので疲弊はします。快適なオフィスビルなので何も不満はありませんが支店などはまた違います。支店勤務になると小さな街のビルみたいなオフィスになります。働く場所によって気分がだいぶ違います。
株式会社大林組の「福利厚生・オフィス環境」を見る(74件)