ライトハウス 日本最大級!社員・元社員による3,000万件の評価・口コミサイト
日本最大級!3,000万件の口コミ・評価を掲載
エン・ジャパンの企業口コミサービス
search-header

口コミ・評判を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)

箱根植木株式会社の職種別口コミ(11件)

すべての口コミを見る(11件)

箱根植木株式会社の福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2021年08月09日

回答者: 女性/ 施工管理/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

3.2
口コミ投稿日:2021年08月09日
福利厚生:
片道2時間以上の場所に住んでいる人は寮(会社から10分圏内)に住める

オフィス環境:
1Fに自販機及び喫煙スペースあり

箱根植木株式会社の働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2021年08月09日

回答者: 女性/ 施工管理/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

3.2
口コミ投稿日:2021年08月09日
勤務時間・休日休暇:
基本土日祝が休みとはなっているが、繁忙期なんかは休日出勤がかなり多く、あっても週1になることも。
特に若手(3年目以上)は、残業も休日出勤も多く振替休を取るのが難しい。
逆に閑散期(1月〜3月)はわりかし落ち着いているので、まとまって休みをとる人もいる。

多様な働き方支援:
コロナの影響もあり、一部の人たちなどはリモートワークをしている。現場の人間はほぼ無理。
出産後復帰した方は時短勤務もありとなっている。

箱根植木株式会社の企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年11月18日

回答者: 男性/ 施工管理/ 退職済み(2016年)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員

3.3
口コミ投稿日:2022年11月18日
組織体制・コミュニケーション:
全体の会議や会社の会食も行う為、社員同士の仲は良いです。また新卒も積極的に採用しています。部署関係なく社員同士仲がいいです。

箱根植木株式会社の女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年11月18日

回答者: 男性/ 施工管理/ 退職済み(2016年)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員

3.3
口コミ投稿日:2022年11月18日
女性の働きやすさ:
女性も働きやすい職場環境作りがされていると思います。上層部も固い性格の人も少なく、フランクに話せる方も多かったです。

箱根植木株式会社の成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年11月18日

回答者: 男性/ 施工管理/ 退職済み(2016年)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員

3.3
口コミ投稿日:2022年11月18日
成長・キャリア開発:
資格は積極的に取らせてもらえます。研修にも参加させてもらえますので個人のやる気次第でチャレンジする幅が広がると思われます。

働きがい:
現場が好きで物作りをしたい方はとことんチャレンジできる仕事だと思います。

箱根植木株式会社の入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2021年08月09日

回答者: 女性/ 施工管理/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

3.2
口コミ投稿日:2021年08月09日
入社時の期待と入社後のギャップ:
業界的に男性が多い職場だと思っていたが、管理部なんかは女性が多くて驚いた。

残業や休日出勤があたりまえな空気に少々違和感を感じた。

箱根植木株式会社の事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年11月18日

回答者: 男性/ 施工管理/ 退職済み(2016年)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員

3.3
口コミ投稿日:2022年11月18日
事業の強み:
新しいプロジェクトも考えて取り入れる社風だと思います。業務でも工事から管理まで請け負う場合もあります。管理部の案件ではイベント開催など地域に密着したものもありました。

箱根植木株式会社の年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年11月18日

回答者: 男性/ 施工管理/ 退職済み(2016年)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員

3.3
口コミ投稿日:2022年11月18日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
240万円 15万円 0万円 60万円
年収 240万円
月給(総額) 15万円
残業代(月) 0万円
賞与(年) 60万円
給与制度:
資格取得や、業績で上がると思います。

評価制度:
成果を出せれば評価対象になると思います。