ライトハウス 日本最大級!社員・元社員による3,000万件の評価・口コミサイト
日本最大級!3,000万件の口コミ・評価を掲載
エン・ジャパンの企業口コミサービス
search-header

口コミ・評判を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
すべての口コミを見る(25件)

株式会社寺内製作所の福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年11月15日

回答者: 女性/ 計測員/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

2.9
口コミ投稿日:2023年11月15日
福利厚生:
住宅手当が無いので、遠方から来て一人暮らしは中々難しい。誕生日休暇等、休みに関してはバリエーションがある方だと追う。

オフィス環境:
立地はとてもいい、駅から徒歩5分ほどで行ける。敷地としてはそこまで広くないため、工場への移動も容易。食堂もあって便利だが、3階なので少しそこは面倒に感じる。

株式会社寺内製作所の働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年11月15日

回答者: 女性/ 計測員/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

2.9
口コミ投稿日:2023年11月15日
勤務時間・休日休暇:
勤務時間は正直部署によってバラバラだが、人でと業務のバランスが釣り合ってないので、残業してる人は多い。私自身土日出勤は一度もない、休みはしっかり取れてるので、オンオフは切り替えられているイメージ。

多様な働き方支援:
副業は、申請して要相談で可能。
リモートワークはほぼ不可、時短勤務等、新しい事への取り組みへは消極的だと思う。

株式会社寺内製作所の女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年11月15日

回答者: 女性/ 計測員/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

2.9
口コミ投稿日:2023年11月15日
女性の働きやすさ:
女性は非常に働きやすい環境。
育児しながら働くことへの寛容さは自慢できるポイント。

株式会社寺内製作所の成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年01月14日

回答者: 男性/ 製造/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員

1.8
口コミ投稿日:2023年01月14日
働きがいを感じるポイント:
お客様に良い品質の製品をお送りできた時に働きがいを感じる。また、お客様から喜ばれることもやりがいを覚える。

この仕事が向いていると思う人:
製品の正確な計測とそれぞれの試験に関する知識を持つことだと思う。また誰にでもできるような仕組みを作っていくことが大事であると思う。

株式会社寺内製作所の入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年11月30日

回答者: 男性/ 製造/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員/ 製造部

3.2
口コミ投稿日:2023年11月30日
入社時の期待と入社後のギャップ:
入社前は年間16ヶ月を言われていたが入社した年から業績が悪化して、達成できたのが勤務9年の内1回。
思ったより退職者はいるので、定着率があまりよろしくない。
色々な部署への異動があるかと思ったら、あまり異動はなく、トラブルがないと異動はない。

株式会社寺内製作所の事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年11月30日

回答者: 男性/ 製造/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員/ 製造部

3.2
口コミ投稿日:2023年11月30日
事業の強み:
防衛産業があるので官民のバランスは良い。新規事業の取り組みは積極的では無く、既存事業を大事にしている。

事業の弱み:
自動化がまだまだ不十分なので、設備投資が重要になってきます。まだまだ人の力でしか、加工が出来ない部分があり、弱い部分です。ITの活用がまだまだなので紙に頼っている所は弱いと思います。

事業展望:
航空機事業は伸びてくるが、費用面が高く、利益率が低いのはあまり変わらない。
ボルトの需要が減ってきた時の対応が厳しい。

株式会社寺内製作所の年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年11月15日

回答者: 女性/ 計測員/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

2.9
口コミ投稿日:2023年11月15日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
300万円 25万円 0万円 60万円
年収 300万円
月給(総額) 25万円
残業代(月) 0万円
賞与(年) 60万円
給与制度:
昇給は社内規程に応じた上がり方をする。
賞与は業績によって偏りが大きく、あまり多くは無い印象。各種手当はしっかりしている。残業手当もした分は必ず付与されてる。

評価制度:
昇進・昇格についての基準は分からないところが多い。年功序列の為後から入社してきた人でも自分より手取りは多いんだな、と思うことが多々ある。頑張っていても限度があるので、そこに関しては不満に思うところもある。