ライトハウス 日本最大級!社員・元社員による3,000万件の評価・口コミサイト
日本最大級!3,000万件の口コミ・評価を掲載
エン・ジャパンの企業口コミサービス
search-header

口コミ・評判を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
すべての口コミを見る(33件)

ヘキサゴン・メトロジー株式会社の福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年05月14日

回答者: 男性/ 管理/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員

3.6
口コミ投稿日:2024年05月14日
福利厚生:
通勤手当、退職金制度がある。
住宅補助・寮はないが、会社都合で転勤する場合等は、引越費用等の補助が出ている。

オフィス環境:
どこのオフィスも、あまり交通の便が良いとは言えない立地にある。

ヘキサゴン・メトロジー株式会社の働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年07月11日

回答者: 回答なし/ エンジニア/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍16~20年/ 正社員/ 技術部/ Sr Application Engineer

2.7
口コミ投稿日:2023年07月11日
勤務時間・休日休暇:
有給休暇やリフレッシュ休暇は、基本的には個人で自由に取得することが可能である。

多様な働き方支援:
完全リモートワーク可能。制限付きではありますが、半休、時間休の取得が可能です。

ヘキサゴン・メトロジー株式会社の企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年07月11日

回答者: 回答なし/ エンジニア/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍16~20年/ 正社員/ 技術部/ Sr Application Engineer

2.7
口コミ投稿日:2023年07月11日
企業カルチャー・社風:
基本的には個人主義であり、プロジェクトでなければ業務を分担する事は基本的にはない。

組織体制・コミュニケーション:
組織間の交流はあまり無い。上司も人によるが、引き継ぎや教育機会が無いまま仕事を任されるケースがあり、全て自分で何とかしなければならない。ミスや遅延があった場合は全て当人の責任にされてしまう。

ダイバーシティ・多様性:
女性で管理職に就いている方も結構いるようです。外国人の方もいらっしゃいましたが、あまり長く勤められてはいないように見受けられます。

ヘキサゴン・メトロジー株式会社の女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年05月14日

回答者: 男性/ 管理/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員

3.6
口コミ投稿日:2024年05月14日
女性の働きやすさ:
産休・育休を取っている社員が複数いる。
女性の管理職はいない。

ヘキサゴン・メトロジー株式会社の成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年05月14日

回答者: 男性/ 管理/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員

3.6
口コミ投稿日:2024年05月14日
成長・キャリア開発:
英会話のレッスンが受けられるWebサービスや、さまざまなビジネス知識等の研修・講習が受けられるサービスが利用できる。マネージャー以上には、宿泊を伴う研修もある。

ヘキサゴン・メトロジー株式会社の入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年03月01日

回答者: 男性/ 営業/ 退職済み(2022年)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員

3.0
口コミ投稿日:2023年03月01日
入社時の期待と入社後のギャップ:
風通しが良く無いと入ってからそう思いまして。

ヘキサゴン・メトロジー株式会社の事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年03月01日

回答者: 男性/ 営業/ 退職済み(2022年)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員

3.0
口コミ投稿日:2023年03月01日
事業の強み:
良くも悪くも「外資系」なので毎年会社を買って大きくなって行ってます。

事業の弱み:
人が慢性的に足りていません。

事業展望:
縮小に、向かうのでは?

ヘキサゴン・メトロジー株式会社の年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年05月14日

回答者: 男性/ 管理/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員

3.6
口コミ投稿日:2024年05月14日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
600万円 37万円 0万円 150万円
年収 600万円
月給(総額) 37万円
残業代(月) 0万円
賞与(年) 150万円
給与制度:
毎年行っている人事評価の結果によって、昇給額が決まる。給与の水準は世間並。

評価制度:
毎年目標設定を行い、その達成度によって評価が決まる。
昇進・昇格は年1回で、評価されている人たちが順当に昇格していく。