システム開発と保守を担当している部署では、開発アプリのリリースのため夜間作業をしたり、保守コール対応のため夜中に緊急作業する場合がある。
作業を滞りなくできていれば勤務時間はあるていど自由度はあるが、人員不足のため作業過多の傾向がある。
管理職は日中時間帯は打合せが多数はいるため自分の作業は夜中、休日に実施することが多い
育児休暇、育児休職を男女共に取得可能
多様な働き方支援:
基本的に在宅勤務推奨となっている。
副業も職務上の利益相反が無ければ可能。
社員意識調査(Voice of Workforce)で、社員のモチベーション低下していることから
最近になって会社として、社員のキャリア形成サポートや労働環境改善検討を実施し始めた
退職金あり。財形貯蓄あり。社員持株制度あり。ストックオプション最近はあまりない。
住宅補助なし。
オフィス環境:
オフィスは大島にあるが現状コロナ禍で、ほぼ在宅勤務に切替わっているため、オフィスはほぼクローズ状態
コロナ禍が治まっても、在宅勤務の形態は継続されていく方針なので、オフィススペースは縮小傾向になってきている。
退職金、社員持ち株会、ストックオプションはあります。住宅補助、寮、財形貯蓄支援はありません。WELBOXという健保へ加入です。
オフィス環境:
建物としては、広いスペースできれいですが、立地場所が非常に不便で、営業として非効率です。そのためサテライトオフィスの利用ができるようになりました。(現在、コロナ過ではクローズとなっています。)
welboxという一般的な福利厚生制度はあった。
オフィス環境:
大島オフィスは、半沢直樹の舞台になったこともありとても綺麗なオフィス。
定食屋さんも色々入っており、選びたい放題。
お昼はスカイツリーを眺めながらゆっくりランチを食べれるのでとてもおすすめだ。
日本ヒューレット・パッカード株式会社の「福利厚生・オフィス環境」を見る(270件)