ライトハウス 日本最大級!社員・元社員による3,000万件の評価・口コミサイト
日本最大級!3,000万件の口コミ・評価を掲載
エン・ジャパンの企業口コミサービス
search-header

口コミ・評判を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)

株式会社Vidawayの年収データ

回答者の平均年収回答者の年収範囲回答者数
313万円250~500万円18

(平均年齢34.4歳)

回答者の平均年収313万円
回答者の年収範囲250~500万円
回答者数18

(平均年齢34.4歳)

職種別平均年収

職種 平均年収
企画・事務・管理系
(経営企画、広報、人事、事務 他)
250万円
(平均年齢35.0歳)
販売・サービス系
(ファッション、フード、小売 他)
316万円
(平均年齢34.4歳)

年収分布

(人)
(万円)
年収データを見る(20件)
すべての口コミを見る(167件)

株式会社Vidawayの福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年06月13日

回答者: 女性/ 店舗責任者/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員

口コミ投稿日:2024年06月13日
福利厚生:
退職金に関しては確定拠出型年金という制度の方を利用していますので従来の退職金制度とは異なります。住宅補助は社宅制度がありますが通勤の際に電車利用かつ電車乗車時間が1時間半以上でないと社宅制度は利用できないため、この福利厚生に関してはかなり遠目の人事異動でないと恩恵を受けられない印象です。交通費は全額支給されます。その他福利厚生に関しては基本的なものは揃っていますが、これが特別!や他社とはちがう福利厚生!といったアピールできるような福利厚生はあまりない印象です。

オフィス環境:
基本的に店舗勤務なので店舗によってかなりのバラツキがありますので一概には評価できません。店舗には基本的な設備は整っていますので業務で困ることはありません。扱っている商材の関係上掃除を怠ると目に見えて環境が悪く見えるので、そういった部分は自身で3Sを意識して改善していく必要があります。

株式会社Vidawayの働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年06月13日

回答者: 女性/ 店舗責任者/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員

口コミ投稿日:2024年06月13日
勤務時間・休日休暇:
勤務時間は1日8時間、休日は月に基本9日です。別途有給休暇をとることもできます。夏休みやお盆休み、年末年始などの長期休みは会社の制度としてはありません。しかし公休と有給休暇を組み合わせればとることもできます。シフト制なので何か趣味がありそちらも優先しながら働きたい人にとっては自身で休みの配分をコントロールできるのでそういった働き方を考えている人にとっては合っていると思います。

多様な働き方支援:
小売業なので残念ながらリモートワークには対応していません。早帰りに関しても社員は所定労働時間が定められていますので残念ながらこちらも早帰りという制度はありません。物理的には早帰りもかのうですが所定労働時間に満たない場合半休扱いになってしまい公休が削られてしまいます。多様な働き方を会社としてバックアップする制度が確立してるわけではありませんが、小売業やシフト制な点を加味してうまく有用すれば仕事以外の部分でも様々なことにチャレンジする余裕はあると思います。

株式会社Vidawayの企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年06月13日

回答者: 女性/ 店舗責任者/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員

口コミ投稿日:2024年06月13日
企業カルチャー・社風:
経営陣や各種役職もちの方々との距離感がかなり近い印象です。経営陣の考えがダイレクトに飛んでくることが多いので会社のために動く際の指針はわかりやすいです。しかしながら、距離が近い=親しみやすいというわけではないのである程度仕事という意識を持ち動かないとつらい部分もあるかもしれません。また緩衝材となる中間管理職の層が薄く経営陣の考えや方針をそれぞれの現場に合わせて?み砕き実践していく行動が店舗管理者に一任されているように感じます。

組織体制・コミュニケーション:
基本的に店舗勤務メインで店舗には社員1人体制が多いので、社員同士のコミュニケーションは多い会社ではありません。自発的なコミュニケーションが取れる人であればフレンドリーな人は多いのでアドバイスを求めたりすることはできます。しかしながら会社としてそういった新人育成へのバックアップが手厚いわけではないので自発的に行動していく必要があります。

株式会社Vidawayの女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年06月13日

回答者: 女性/ 店舗責任者/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員

口コミ投稿日:2024年06月13日
女性の働きやすさ:
基本的に男性メインの職場なのでその点が大丈夫な方であれば特段問題はありません。女性のライフステージで起こりうるイベントに対する手当や補助はいくつかありますのでそういった部分を活用できる点はこの会社で働きながらのライフスタイルを見据えることにつながっていると思います。

株式会社Vidawayの成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年04月10日

回答者: 男性/ 店長代理/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

口コミ投稿日:2023年04月10日
成長・キャリア開発:
TCG専門店での店舗運営、経営、大会企画、運営の経験が積めました。
他のトレカ専門店で働いていた時との大きな違いは「自由度」です。
バトロコはトレカ専門店としては7年程度とまだまだフレッシュな部類に入ります。
凝り固まった店舗経営の押しつけはなく、数字責任さえとれれば自分風のお店を作れます。

株式会社Vidawayの入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年06月13日

回答者: 女性/ 店舗責任者/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員

口コミ投稿日:2024年06月13日
入社時の期待と入社後のギャップ:
福利厚生の面をかなり期待していたので、その点にギャップを感じました。福利厚生はよういされているものの、利用するハードルがあるので全ての恩恵を受けるのであれば異動が多くかつ距離が離れている場合には非常に有用的な福利厚生だと思います。また店舗責任者であることに対しての手当がないため、店舗責任者を1人で行っている場合はコンスタントに評価で昇給を狙うことが必要だと思います。

株式会社Vidawayの事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年06月25日

回答者: 男性/ 小売業/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍11~15年/ 正社員

2.6
口コミ投稿日:2023年06月25日
事業の強み:
現在はバトロコ事業に力を入れていて、店舗もこの1年で増加してます。1ヶ月に1店舗のペースで出店している時期もあり、現場の人間としては、かなりバタバタしている。カード業界は現在、バブルなので正直このままの状況が続くとは思えないが、今後も出店は続きそうな勢いです。

事業展望:
現状はバトロコ事業がメインなりつつあるが、TSUTAYA事業を今後どうするかが、課題の一つだと感じてます。レンタル業界は縮小しているので、このままTSUTAYA事業を継続していくとは思えないが、どこかのタイミングでレンタル事業は撤退するのではないかと予測しています。バトロコ事業は、今はカードブームで好調だが、この先ブームが落ち着いたとき、どうなるかが課題だと思います。自社競合になりかねない店舗もある。

株式会社Vidawayの年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年06月13日

回答者: 女性/ 店舗責任者/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員

口コミ投稿日:2024年06月13日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
--万円 --万円 --万円 --万円
年収 --万円
月給(総額) --万円
残業代(月) --万円
賞与(年) --万円
給与制度:
基本給に加え、賞与は年2回、昇給に関しては半年に1回のMBO(数値目標+行動目標)を用いた評価によって決まります。残業代は見込みなどではないのでその点はありがたいです。他各種手当はあるものの今現在その恩恵を受けられていないので評価できません。単身で県外レベルの転地が可能であれば手当の恩恵が受けられる印象です。

評価制度:
評価に関しては年2回なので多くもなくすくなくもない印象です。基本的には実力主義なので
MBO評価など自身で定めた目標を他者からみてどのくらいクリアできているのかという部分が大きく見られます。売上に加え店舗のQSCレベルも必要なためバランスよく気にかけていく必要があります。上司との距離感は近いと思いますので自身の頑張りは評価はされやすい環境だと思います。