ライトハウス 日本最大級!社員・元社員による3,000万件の評価・口コミサイト
日本最大級!3,000万件の口コミ・評価を掲載
エン・ジャパンの企業口コミサービス
search-header

口コミ・評判を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
すべての口コミを見る(26件)

株式会社MORIの福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2019年01月07日

回答者: 男性/ 電気・電子・機械系エンジニア(電子・回路・機械設計 他)/ 退職済み/ 正社員

口コミ投稿日:2019年01月07日
オフィス環境:破綻した会社の工場を競売で入手したためけ、レイアウトがちぐはぐで最初は迷子に成りやすい。パソコンが改造品が大半なため、不安定。

株式会社MORIの働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年09月28日

回答者: 男性/ 生産技術/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍16~20年/ 正社員/ 技術品質統括・生産技術課/ 課長

3.2
口コミ投稿日:2022年09月28日
勤務時間・休日休暇:
従業員の確保のため、完全週休二日制になったが、祝日等は業界の通例で出勤日です。また、出来るだけ残業はしないで生産活動を推進するなど、過度な残業も無く 休日はしっかりと休める体制ができています。

多様な働き方支援:
基本、リモートワークはありません。副業などは要相談で、行っている社員も居ます。事務職であればリモートワークも要相談で可能になる可能性が考えられます。

株式会社MORIの企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年09月22日

回答者: 男性/ 生産技術/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍16~20年/ 正社員/ 技術品質統括・生産技術課/ 課長

3.2
口コミ投稿日:2023年09月22日
組織体制・企業カルチャーの満足点:
基本的にISOを取得しているので、組織体制としては一般的です。企業カルチャーとしても出来るとは思えない目標と理念について、見せる工場としては機能している。

組織体制・企業カルチャーの改善点:
企業カルチャーとしてのメーカーに成るためには、技術員の増強は不可欠で若い社員の採用を期待している。

株式会社MORIの女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年09月28日

回答者: 男性/ 生産技術/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍16~20年/ 正社員/ 技術品質統括・生産技術課/ 課長

3.2
口コミ投稿日:2022年09月28日
女性の働きやすさ:
海外調達を中国で行っている関係で、女性が活躍している所を良く目にしています。従って、意欲があれば女性であっても分け隔てなく働ける環境だと思っています。現に加工機械を担当している女性社員も多く、女性の部長や係長・主任が複数いますので、特に働きにくいとは思っていません。

株式会社MORIの成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年09月28日

回答者: 男性/ 生産技術/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍16~20年/ 正社員/ 技術品質統括・生産技術課/ 課長

3.2
口コミ投稿日:2022年09月28日
成長・キャリア開発:
私は技術なので、海外調達の為、海外へ行くことが多いです。そこでは技術支援と品質体制の確認及び監査等の業務を担当しますので、製品全体の加工から特殊工程までの一連の作業から計測など、ありとあらゆる事を経験できます。 自分が学びたいと申請すれば、教育訓練の一環として採用される機会が与えられます。

働きがい:
海外の方々との人としての繋がりに時として続けて来て良かったと思えます。問題の無い製品が常に輸入出来た時など

株式会社MORIの入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年09月22日

回答者: 男性/ 生産技術/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍16~20年/ 正社員/ 技術品質統括・生産技術課/ 課長

3.2
口コミ投稿日:2023年09月22日
入社理由:
自宅から通勤可能で技術の職種ですのでモノ作りがしたくて入りました。

入社前に認識しておくべき事:
少数精鋭感のある人数しかいないので、なんでも自分で実際に作業すること。派遣やパートなどからの社員投与で若い社員が少ないが、新卒を採用して社員の平均年齢を下げてもらいたい。

株式会社MORIの事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年09月28日

回答者: 男性/ 生産技術/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍16~20年/ 正社員/ 技術品質統括・生産技術課/ 課長

3.2
口コミ投稿日:2022年09月28日
事業の強み:
今後は、世界的な競争激化に曝されると思うが、長年培った技術と海外の協力会社と共に乗り切れると思う。

事業の弱み:
業界的に利益率が低いので、簡単な製品は、早めに海外へ移管するなど、業界の悪しき習慣から逃れられない。

事業展望:
新しい製品群へ業界自体が変化しようとしているので、乗り遅れない様に色んな仕事を通じて関りを図っている。

株式会社MORIの年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年09月22日

回答者: 男性/ 生産技術/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍16~20年/ 正社員/ 技術品質統括・生産技術課/ 課長

3.2
口コミ投稿日:2023年09月22日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
600万円 42万円 0万円 100万円
年収 600万円
月給(総額) 42万円
残業代(月) 0万円
賞与(年) 100万円
年収・給与の満足点:
給与制度や評価制度はある。ただ有るだけで機能はしていない。経営者個人の評価で大きく変わる会社のため、外部の影響が大きく作用する。

年収・給与の改善点:
海外に関連会社が多くあり、関連会社への関係性や協力度合い、関連会社からの評価により大きく寄与するが、会社が大半を受けて個人には少ないので個人にも恩恵が受けれる制度に期待したい。