エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)

株式会社小松製作所の年収データ

回答者の平均年収回答者の年収範囲回答者数
680万円280~1830万円126

(回答者の平均年齢33.9歳)

回答者の平均年収680万円
回答者の年収範囲280~1830万円
回答者数126

(回答者の平均年齢33.9歳)

職種別平均年収

職種 平均年収
営業系
(営業、MR、営業企画 他)
1043万円
(回答者の平均年齢40.2歳)
企画・事務・管理系
(経営企画、広報、人事、事務 他)
661万円
(回答者の平均年齢33.7歳)
IT系エンジニア
(アプリ開発、ITコンサル 他)
670万円
(回答者の平均年齢36.4歳)
電気・電子・機械系エンジニア
(電子・回路・機械設計 他)
660万円
(回答者の平均年齢33.1歳)
その他
(公務員、団体職員 他)
609万円
(回答者の平均年齢30.3歳)

年収分布

(人)
(万円)
年収データを見る(136件)

株式会社小松製作所の従業員データ

有価証券報告書によると、株式会社小松製作所の2025年04月の平均年収は830万円です。また、同社の従業員数12285名、平均年齢 41.2歳、平均勤続年数は16.7年となっております。エンゲージ会社の評判で集計しているデータは投稿された情報をもとに算出しており、有価証券報告書で公開されている各種情報とは異なりますのでご注意ください。
すべての口コミを見る(1069件)

株式会社小松製作所の福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2025年02月11日

回答者: 男性/ エンジニア/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員

3.5
口コミ投稿日:2025年02月11日
福利厚生:
寮・社宅は完備されているが、地方の寮は風呂トイレ共同の所があり安いだけでメリットがない。また社宅制度も大手企業には珍しく地方と首都圏で制度が異なる。単純な金額だけではなく、住む場所や距離、金額や期間も大きく変わるのだが統一化しようという意識もなく、地方の人が大分不利な制度のため大阪や神奈川、栃木以外の場所に配属となった場合に人生が大きく影響する事に留意。

株式会社小松製作所の働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2025年02月13日

回答者: 男性/ 海外営業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍21年以上/ 正社員

3.9
口コミ投稿日:2025年02月13日
勤務時間・休日休暇:
勤務時間、休暇の取得は個人の希望が反映される。また、業後の上司とのつきあい、休日の上司との付き合いもほとんどないため、リフレッシュの時間は十分に取れると考える。

多様な働き方支援:
リモートワークは推奨されており、誰でも週に二回程度は取得している。また、Teamsを使ったコミュニケーションがメインとなっており、社内の移動、会議のアレンジも効率的にできるので、無駄な勤務時間は少ないと考える。

株式会社小松製作所の企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2025年04月20日

回答者: 男性/ 人事系/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

3.3
口コミ投稿日:2025年04月20日
企業カルチャー・社風:
とても真面目。良くも悪くも会社が全てという古い考えが根付いている。社員個人を尊重するというよりは、会社の色に染めていくというカルチャーに感じる。

ダイバーシティ・多様性:
ダイバーシティを重視する方針を打ち出しているが、人員のさき方や取り組みの内容を踏まえると実際は経営層はあまり関心がないと感じる。

株式会社小松製作所の女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年01月13日

回答者: 男性/ 管理/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍16~20年/ 正社員

4.0
口コミ投稿日:2024年01月13日
女性の働きやすさ:
女性の管理職比率を上げるために女性の管理職は増えてはいるが、能力・知識がない管理職が多く、その下で働く人はかなり苦労する。私にとって使えないと感じる管理職が非常に多い印象です。
休暇については、とても取得しやすくいつでも気軽にとっていました。このへんも大企業かつホワイト企業と言えるでしょう。

株式会社小松製作所の成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2025年03月16日

回答者: 男性/ 車体開発/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍11~15年/ 正社員

2.7
口コミ投稿日:2025年03月16日
成長・キャリア開発:
社内の調整能力は鍛えられていくが、業務を通して身につくスキルは特にない。自己啓発で研修を受ける制度もあるが、業務過多によりそんなことをする時間もない。

働きがい:
自分が設計した機械が動くところをみるとやりがいを感じる、という人が多い。

株式会社小松製作所の入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年06月09日

回答者: 男性/ 生産管理/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員

3.3
口コミ投稿日:2023年06月09日
入社時の期待と入社後のギャップ:
よくも悪くも大企業。
ただし、中身は町工場。
基幹システムは昭和から使用していて、他のシステムに置き換えができていない。
そのため、現代のやり方にあっておらず、人力でどうにかしているが、人力のため、ミスも多く、処理に時間がかかる。

株式会社小松製作所の事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年01月16日

回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍21年以上/ 正社員

3.6
口コミ投稿日:2024年01月16日
事業の強み:
誰もが知っている大企業であるため、様々な面で安定している。世界的にも有名で、勤めていることが誇りに思える。福利厚生などもしっかりしている。

事業の弱み:
弱みなどは分からないが、業界ではトップにいるため今後も基本的には安定感を保ち続けると思います。

事業展望:
今後、今の現状に満足することなく、世界トップを取る勢いで邁進して行けると良いと思います。

株式会社小松製作所の年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2025年04月20日

回答者: 男性/ 人事系/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

3.3
口コミ投稿日:2025年04月20日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
750万円 45万円 10万円 200万円
年収 750万円
月給(総額) 45万円
残業代(月) 10万円
賞与(年) 200万円
給与制度:
給与は同業他社比高いと思う。
昇等級が無い年度でも範囲給というかたちで給与が上がるため、年次に応じて給与は徐々に上がっていく。
賞与も高水準で7ヶ月分の支給が続いている。

評価制度:
評価制度は半期に一回実施される。
目標設定や振り返りを上司と行い、評価をすり合わせする。年功序列の傾向がまだあり、良くも悪くも大きく差がつくことはない。