エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)

株式会社ココカラファインヘルスケアの年収データ

回答者の平均年収回答者の年収範囲回答者数
403万円200~800万円218

(平均年齢32.7歳)

回答者の平均年収403万円
回答者の年収範囲200~800万円
回答者数218

(平均年齢32.7歳)

職種別平均年収

職種 平均年収
販売・サービス系
(ファッション、フード、小売 他)
375万円
(平均年齢32.8歳)
専門サービス系
(医療、福祉、教育、ブライダル 他)
480万円
(平均年齢33.8歳)
医薬・化学・素材・食品系専門職
(研究・製品開発、生産管理 他)
526万円
(平均年齢29.2歳)

年収分布

(人)
(万円)
年収データを見る(283件)
すべての口コミを見る(2107件)

株式会社ココカラファインヘルスケアの福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2025年02月08日

回答者: 女性/ 販売スタッフ/ 退職済み(2025年)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

3.8
口コミ投稿日:2025年02月08日
福利厚生:
会社都合の異動や転勤でない限りは住宅補助はない。通勤手当はしっかりと支給される。

オフィス環境:
店舗によって差が激しい。新店舗は綺麗で設備も整っているが、昔からある店は老朽化が進んでおり、停電や浸水など日常業務に支障が出ることもある。その対応に追われ他の業務ができなくなることも。

株式会社ココカラファインヘルスケアの働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2025年01月02日

回答者: 男性/ OTC/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍11~15年/ 正社員/ ドラッグ事業部/ 店長

3.4
口コミ投稿日:2025年01月02日
勤務時間・休日休暇:
年間休日日数は小売業界では多め。
各種制度も整ってはいるが、店舗は基本的に人員不足で制度に対して運用が追いついていないと感じる。
配属される店舗にもよるが、小売業なので土日や年末年始などは基本的に出勤。

作業量は増えるのに、人員はどんどん削られていっているので常に疲弊している感じがする。

多様な働き方支援:
選択制で週休3日制度が始まった。

株式会社ココカラファインヘルスケアの企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2025年02月18日

回答者: 男性/ 店長/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍21年以上/ 正社員/ 営業部

3.2
口コミ投稿日:2025年02月18日
企業カルチャー・社風:
今は場所がたくさんあり評価が高く、店長まで上がっていれば自分から率先して言う事で場所移動は可能ではないでしょうか。薬剤師だとまたさらに意見が通りやすい。

組織体制・コミュニケーション:
社員同士だと店舗の人数もギリギリで営業時間も遅いためなかなか食事に行ったり遊びに行ったりは難しいため、コミュニティケーションは取りづらくなる。

ダイバーシティ・多様性:
免税店だと中国人のスタッフを働かせている店もある。今では髪型やファッションもかなり自由なので昔より硬さは無くなっている。

株式会社ココカラファインヘルスケアの女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年12月05日

回答者: 女性/ 接客/ 退職済み(2024年)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

2.6
口コミ投稿日:2024年12月05日
女性の働きやすさ:
土日休みなどは月に2〜3回ほど
毎週は無理なためお子さんがいる方には難しいと思う。
ただ時短勤務は長い間使えるため、子供を見てくれるかたが周りにいるような人なら長期間働けるとは思う。
週休3日制度なども子持ちの方なら使うことができる。
その分人手不足なため独身若手社員は働きづらさがどんどん増していくのではないかと思う。

株式会社ココカラファインヘルスケアの成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2025年01月22日

回答者: 男性/ 一般社員/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍16~20年/ 正社員

3.2
口コミ投稿日:2025年01月22日
仕事を通して身につくスキル:
医薬品の知識。お客様との接触が多いので、コミュニケーション力もつくかも。しかしどちらも本人次第。全くダメな方もいる。

キャリアへの影響:
上司が変わると全てがかわる。振り回されっぱなしなので、キャリア形成は運による部分が非常に大きい。全てにおいて一貫性に欠ける。

働きがいを感じるポイント:
お客様から感謝の言葉を頂いた時。

この仕事が向いていると思う人:
医薬品に興味があり、その知識を使い、少しでもお客様の為になりたいという気持ちがある人。

株式会社ココカラファインヘルスケアの入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2025年01月22日

回答者: 男性/ 一般社員/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍16~20年/ 正社員

3.2
口コミ投稿日:2025年01月22日
入社理由:
医薬品に興味があったから。販売業にしては休みも多かったところ。

入社前に認識しておくべき事:
良い点は想像以上に頭を使うこと。改善を期待する部分はもう少し倫理観を大切にする人間を上にあげた方が良いということ。ルール等をコロコロ変えすぎるのも良くない。

株式会社ココカラファインヘルスケアの事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2025年01月20日

回答者: 男性/ 販売スタッフ/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員/ 店舗勤務/ 一般

2.5
口コミ投稿日:2025年01月20日
事業の強み:
ドラッグ業界再編の中でマツキヨは勝ち組だと感じられる。化粧品の売り上げ構成比が高く医薬品もいい
ドラッグストアとして機能していると思う。
食品ばかりが売れている企業よりは利益率も高いだろうし、給与も期待できる。

事業の弱み:
他社は分からないが業務量が多いのは間違いないし終わらない・・。
人件費削減で利益を作っているので当然現場はきつい。
やってみると分かるが無駄な仕事が多いし、仕事の効率化の逆を行っているのは管理職の問題だろう。
システムが古くて設備投資に資金が必要あると感じます。

事業展望:
ドラッグストア業界の再編の中、今後も無くなることはない企業だと感じます。
利益もあり、今後も給与は上がっていく期待はある。

株式会社ココカラファインヘルスケアの年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2025年02月08日

回答者: 女性/ 販売スタッフ/ 退職済み(2025年)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

3.8
口コミ投稿日:2025年02月08日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
280万円 23万円 0万円 0万円
年収 280万円
月給(総額) 23万円
残業代(月) 0万円
賞与(年) 0万円
給与制度:
ベースアップが行われ、入社時よりは上がった。だが大幅なものでは無いのでモチベーションが上がる訳では無い。賞与も年々増えており、これに関してはやりがいに繋がると思う。

評価制度:
個人が頑張っても、店の評価が悪いとどうしようもない。配属される店舗によって評価が変わってくる。