ライトハウス 日本最大級!社員・元社員による3,000万件の評価・口コミサイト
日本最大級!3,000万件の口コミ・評価を掲載
エン・ジャパンの企業口コミサービス
search-header

口コミ・評判を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
すべての口コミを見る(14件)

大阪サニタリー株式会社の福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年03月14日

回答者: 男性/ 営業部/ 退職済み(2014年)/ 新卒入社/ 在籍16~20年/ 正社員

3.2
口コミ投稿日:2024年03月14日
福利厚生:
それぞれルールに基づいてきちんと出ていたと思う。
住宅補助もあり、通勤手当もきちんと出ており、大阪には寮もあり、新卒は基本そこに入って働いている感じだった。

オフィス環境:
大阪、東京都もそれなりにスペースはあり特に不満はなかった。

大阪サニタリー株式会社の働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年03月15日

回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員

3.5
口コミ投稿日:2022年03月15日
勤務時間・休日休暇:
有給はかなり取得しやすい。断られることはまずない。しかし営業の場合は社用の携帯があるので休みの日もメールや電話はバンバン来ます。その対応をしたり、対応しなくてもそれをストレスが溜まることもあります。

大阪サニタリー株式会社の企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年03月14日

回答者: 男性/ 営業部/ 退職済み(2014年)/ 新卒入社/ 在籍16~20年/ 正社員

3.2
口コミ投稿日:2024年03月14日
企業カルチャー・社風:
扱っている商品などでは、挑戦することは難しい。

組織体制・コミュニケーション:
コミュニケーションはまぁまぁとれている。

ダイバーシティ・多様性:
アジアから英語や中国語のしゃべれる人材を受け入れている。

大阪サニタリー株式会社の女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2021年08月04日

回答者: 男性/ 設計、施工管理/ 退職済み(2014年)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員

2.5
口コミ投稿日:2021年08月04日
女性の働きやすさ:
男性は部署によっては出張が多く、残業もそれなりにありました。かなりハードに働いている方も見受けられました。これに対して女性は基本的に事務職であり、出張は無かったと思います。残業も少なめでした。そういう意味では比較的働きやすかったのではないでしょうか。

大阪サニタリー株式会社の成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年03月15日

回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員

3.5
口コミ投稿日:2022年03月15日
成長・キャリア開発:
ニッチな業界で技術的な専門知識や飲料系の業界知識を仕入れられ楽しいが逆にいえばそのニッチな業界のことしか学べないので他に替えがきかない。
また客先は大手メーカーなので難しいことや厳しい条件があり、若手ではなかなか判断が難しく上司に頼りにきりになってしまうことが多い。
以上の観点からあまり成長できないと思います。

働きがい:
自分が営業して獲得した設備の工事や部品わわ納めた際、その設備を使って作られた飲料や医薬品、化粧品を見ると社会貢献できたと実感できる。
受注金額はかなり大きいので達成感もあります。

大阪サニタリー株式会社の事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年03月15日

回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員

3.5
口コミ投稿日:2022年03月15日
事業の強み:
業界の中では2番目なので大手のお客様の訪問時は展示会などでは皆様に知られてることが多い。
また長い年月に渡る実績で毎日注文は滞りなくきます。

大阪サニタリー株式会社の年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年03月15日

回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員

3.5
口コミ投稿日:2022年03月15日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
400万円 25万円 0万円 100万円
年収 400万円
月給(総額) 25万円
残業代(月) 0万円
賞与(年) 100万円
給与制度:
年功序列です。
給料は良く悪くも平均くらいです。
初任給は高いがあまり給料は伸びないかもしれません。
賞与に関しては基本年に2回、業績が良いと3回ある。その3回目は管理職だとかなり貰えると聞いたこともあります。