ライトハウス 日本最大級!社員・元社員による3,000万件の評価・口コミサイト
日本最大級!3,000万件の口コミ・評価を掲載
エン・ジャパンの企業口コミサービス
search-header

口コミ・評判を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)

独立行政法人都市再生機構の年収データ

回答者の平均年収回答者の年収範囲回答者数
649万円350~1100万円57

(平均年齢36.3歳)

回答者の平均年収649万円
回答者の年収範囲350~1100万円
回答者数57

(平均年齢36.3歳)

職種別平均年収

職種 平均年収
営業系
(営業、MR、営業企画 他)
620万円
(平均年齢34.0歳)
企画・事務・管理系
(経営企画、広報、人事、事務 他)
596万円
(平均年齢33.0歳)
建築・土木系エンジニア
(建築、設計、施工管理 他)
730万円
(平均年齢40.9歳)
その他
(公務員、団体職員 他)
596万円
(平均年齢34.9歳)
専門職系
(コンサルタント、金融、不動産)
620万円
(平均年齢31.5歳)

年収分布

(人)
(万円)
年収データを見る(38件)
すべての口コミを見る(269件)

独立行政法人都市再生機構の福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年05月17日

回答者: 男性/ 建築/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍21年以上/ 正社員

2.9
口コミ投稿日:2024年05月17日
福利厚生:
福利厚生は社食廃止、社宅廃止、職場内診療所廃止、食事補助廃止、通勤手当、退職金あり

オフィス環境:
本社は横浜の横浜アイランド、東日本都市再生本部、東日本賃貸住宅本部は新宿アイランドタワーにあり立地はよい。建物も自社再開発物件にて綺麗。オフィス環境もフリーアドレスと在宅勤務ができるのでワークライフバランスは最近ではよくなっている。

独立行政法人都市再生機構の働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年05月24日

回答者: 男性/ 技術系総合職/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員

3.0
口コミ投稿日:2024年05月24日
勤務時間・休日休暇:
ワークライフバランスは非常に整っており、建築系の企業としてはホワイトだと思う。残業時間は部署にやるところではあるが、心身ともに疲弊するほどキツいところは少ない。休暇も業務の調整をできていれば、比較的とりやすいと感じる。

多様な働き方支援:
リモートワークはコロナにより一度は浸透したが、現在は部署や上司による。多いところでは週に2回している人がいたりもするが、少ないところではほとんどの社員が出社している。

独立行政法人都市再生機構の企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年05月29日

回答者: 男性/ 建築/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍21年以上/ 正社員

3.3
口コミ投稿日:2024年05月29日
企業カルチャー・社風:
挑戦する機会は与えられる。社風は悪くないが、2~3年での異動は、社員のスキルは育たないし、モチベーションも低下する。官公庁の名残が強く、今の時代に合致しない。

組織体制・コミュニケーション:
昔よりは少し良くなっているものの、基本縦割りであり、お役所的で旧態依然としている。

ダイバーシティ・多様性:
ダイバーシティを掲げ、女性の割合が増えており、管理職への登用も多くなっている。

独立行政法人都市再生機構の女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年08月24日

回答者: 女性/ 建築系技術職/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員

3.9
口コミ投稿日:2023年08月24日
女性の働きやすさ:
産休・育休、復職後の時短勤務など制度は非常に整っており、しっかり活用できる雰囲気。また、コロナ禍以降、ノートパソコンが支給され、急速に在宅勤務ができる環境も整った。まだまだ基本は出社する風土ではあるが、必要に応じて在宅勤務することを拒否はされない。
最近は男性の育休取得も多くなってきている。

独立行政法人都市再生機構の成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年01月10日

回答者: 男性/ 建築/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍21年以上/ 正社員/ 賃貸/ 課長

3.3
口コミ投稿日:2024年01月10日
成長・キャリア開発:
自身の取り組みによりキャリア開発が可能
この会社での調整能力は民間人では通用しないと思われる
この会社で必要なキャリア開発を行った上での転職がお勧め

働きがい:
個人の生活の充実を図るには満足の行く環境
仕事そのものは、敷かれたレールでの作業であり、働きがいは見つけれられない

独立行政法人都市再生機構の入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年08月24日

回答者: 女性/ 建築系技術職/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員

3.9
口コミ投稿日:2023年08月24日
入社時の期待と入社後のギャップ:
2〜3年に1度のジョブローテーションがあることは承知していたが、部署異動の幅が非常に広い。管理職になってその部署の仕事を初めて担当する人も珍しくない(故に、管理職からのよく分からない指摘に翻弄されることも珍しくない。)。また、人の入れ替わりに伴って考え方や仕事のやり方、基準が変わるスピードが早いため、常に情報をアップデートするのが非常に大変。1年ごとに担当者が変わる部署もあり、マニュアル化が進まない。

独立行政法人都市再生機構の事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年03月22日

回答者: 男性/ 事務系総合職/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員/ 都市再生

3.3
口コミ投稿日:2024年03月22日
事業の強み:
民間にはできない都市再生を展開できる点では強みとなるが、一方その中には採算の合わない事業もあり今後収益の上げ方が課題になると感じる。

事業の弱み:
経営の屋台骨となる賃貸住宅事業は少子高齢化により今後の取り組み方を考えていかなければいけない時期になっている。

独立行政法人都市再生機構の年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年04月03日

回答者: 女性/ 土木/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

3.2
口コミ投稿日:2024年04月03日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
450万円 29万円 3万円 100万円
年収 450万円
月給(総額) 29万円
残業代(月) 3万円
賞与(年) 100万円
給与制度:
国全体と概ね同じように動く。国の機関の中では貰っている部類だと思う。

評価制度:
年功序列。課長職については適性を一部見ている様子。
半年ごとや年度ごとに評価が下されるが、どの支社にどの評価の人が何人というのがなんとなく決まっているようで、特に若手のうちは良くも悪くもよっぽどのことがなければ順番で評価される。基本は真ん中。