ライトハウス 日本最大級!社員・元社員による3,000万件の評価・口コミサイト
日本最大級!3,000万件の口コミ・評価を掲載
エン・ジャパンの企業口コミサービス
search-header

口コミ・評判を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)

株式会社アゴーラ・ホテルマネジメント東京のカテゴリ別口コミ(6件)

働き方(勤務時間・休日休暇・制度)(0件)女性の働きやすさ(0件)入社前とのギャップ(0件)年収・給与(1件)

株式会社アゴーラ・ホテルマネジメント東京の職種別口コミ(6件)

すべての口コミを見る(6件)

株式会社アゴーラ・ホテルマネジメント東京の企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年03月10日

回答者: 男性/ フロントスーパーバイザー/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

4.3
口コミ投稿日:2022年03月10日
ダイバーシティ・多様性:
●2025年までに、女性管理職の比率を現在の10%から20%に引き上げる。
●外国人採用比率を、現在の5%から、25年度までに10%へ引き上げる。
●障碍者雇用の法定遵守を継続する。
●LGBTの教育を研修の中に組み入れて行い、スタッフ、ゲスト双方に対する偏見や、無理解によるストレスを感じさせない文化の醸成を目指している。

株式会社アゴーラ・ホテルマネジメント東京の成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年03月10日

回答者: 男性/ フロントスーパーバイザー/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

4.3
口コミ投稿日:2022年03月10日
成長・キャリア開発:
●着任時研修、フォロアップ研修、管理職研修、マネジメント層育成研修、e-ラーニング等、様々なトレーニングを受講する権利を全ての従業員が有し、キャリアパスを自分の手で切り開いていくことを目指せる。
●資格取得支援制度を導入予定
●年間を通じて、常に何らかの教育が社内で行われている状態が継続し、全スタッフが年間12時間以上の教育を受けることが可能。

株式会社アゴーラ・ホテルマネジメント東京の事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年03月10日

回答者: 男性/ フロントスーパーバイザー/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

4.3
口コミ投稿日:2022年03月10日
事業の強み:
●今後もアゴーラブランドのホテルを拡大していく計画があり、給与も下げることなく、コロナ禍を乗り切ってきた。経営基盤は安定している。
●様々なアゴーラへ異動希望を出してキャリアアップを図ったり、スケールメリットを利用して、実力次第でホテリエとしての経験を効率よく積んでいくことが出来る。
●新たな給与、評価制度を活用して、有言実行型の結果を残し、自らの手でキャリアを築いていくことが可能に。

事業の弱み:
●オーナー様から建物を預かって、運営を任されている施設については、経営者の判断で、運営会社の変更を命ぜられる場合もあり、ビジネスパートナーやステークホルダーとのリレーションシップが自社経営のホテルに比べ、重要となってくる施設もある。
●コロナ禍の様な危機が迫ると、例外なく、観光業として極めて厳しい収支状態になる。

事業展望:
●国内施設数をさらに拡大する計画があるので、社員数、ブランドホテル数、共に飛躍的に伸長していくと考えられる。
●インバウンドターゲットだったホテルは、コロナ禍で苦戦をしたものの、反対に危機をチャンスに国内観光客の新規獲得を果たしてきたので、インバウンドが戻り始めると、国内のゲストと併せて、より高い収益獲得を目指せる。

株式会社アゴーラ・ホテルマネジメント東京の年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年03月10日

回答者: 男性/ フロントスーパーバイザー/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

4.3
口コミ投稿日:2022年03月10日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
390万円 --万円 --万円 --万円
年収 390万円
月給(総額) --万円
残業代(月) --万円
賞与(年) --万円
給与制度:
年2回の人事考課を基に、昇給、賞与が決定される仕組み。
評価と業績と連動して、賞与は半期ごと、昇給は年一回。昇給幅も金額も、平等に開示されているので、見えないふあにゃ不平等を感じることが無い。
人に給料が付いているのでなく、仕事に給与が付帯されているので、担える人間がアサインされ、期初に立案した自己目標を達成し、会社の期待に応えれば、昇給が目指せる。

評価制度:
実力主義なので、年功序列の様な旧態依然の評価はない。
人事考課の成績によって、昇給額、賞与額が決定される。透明な設定になっているので、どの成績を取ると、幾ら昇給するのかが平等にわかるようになっている。
目標設定は期初に上長と納得の上で設定するので、会社から一方的に決められる、達成が難しい目標と言うこともない。