ライトハウス 日本最大級!社員・元社員による3,000万件の評価・口コミサイト
日本最大級!3,000万件の口コミ・評価を掲載
エン・ジャパンの企業口コミサービス
search-header

口コミ・評判を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)

株式会社ホットスタッフ岡崎南のカテゴリ別口コミ(9件)

すべての口コミを見る(9件)

株式会社ホットスタッフ岡崎南の福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年01月27日

回答者: 女性/ 営業事務/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員

4.4
口コミ投稿日:2022年01月27日
福利厚生:
退職金は少額で期待できない

オフィス環境:
オフィスはまだ新しく綺麗。大企業のような広いオフィスではないが狭くもなく小人数制なので特に不満を感じることは無い。電子タバコであれば休憩室で喫煙可。食事休憩は休憩室があるが狭い為、各々席で取る環境。トイレは男女別だが来客と従業員で共用。

株式会社ホットスタッフ岡崎南の働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年01月27日

回答者: 女性/ 営業事務/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員

4.4
口コミ投稿日:2022年01月27日
勤務時間・休日休暇:
自分でうまく時間を駆使して業務を行えれば残業はほぼ無い。営業事務という職柄上どうしても突発的な業務が随時発生するため定時時間内は忙しいが、営業さん以外は基本的に残業をしてはいけない風潮なので、来客や電話対応に合わせて定時を若干過ぎることがある程度。

多様な働き方支援:
出勤してデスクトップPCを開かなければ内部情報が見れないため在宅勤務となると会社携帯で連絡を取る事くらいしか業務が無くほぼ仕事が進まない。ノートPCを自宅に持ち帰り在宅での通常業務が行えるといったリモートワークには対応できていない。とはいえ業務は減らないため、コロナ禍においては出勤時間の拘束は無い分、自分で効率を考え計画を立てて少ない時間で如何にこなすかが重要となる。

株式会社ホットスタッフ岡崎南の企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年01月27日

回答者: 女性/ 営業事務/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員

4.4
口コミ投稿日:2022年01月27日
企業カルチャー・社風:
企業全体としては人間力や数字といった面での実力主義文化の色が強いが、グループや支社単位で社風は異なる。割と自由な社風もありつつ昔ながらの物も残っている印象。

組織体制・コミュニケーション:
コロナ禍で全く無くなったが通常であれば忘年会や旅行などの全社行事や、食事会やBBQなどの支社単位での集まりなど交流機会は多い。

株式会社ホットスタッフ岡崎南の女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年01月27日

回答者: 女性/ 営業事務/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員

4.4
口コミ投稿日:2022年01月27日
女性の働きやすさ:
レディファースト色が強く育児をしながらの就業もしやすい印象。産休育休取得も復帰もしやすいと思う。

株式会社ホットスタッフ岡崎南の成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年01月20日

回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

4.7
口コミ投稿日:2022年01月20日
成長・キャリア開発:
勤務年数は関係無い、完全実力主義の会社です。
各支社ごとに独立法人で営業しており
やる気や稼ぎたいなどの思いを持ち
プレイヤーから支社長、社長になる人
あるいはプレイヤーで現場を学び本社勤務になりそこから本社役員になる人
または各支社を取りまとめるエリアマネージャーなど自分が将来なりたい理想の自分の姿に向かって成長や、キャリア成長できる。

株式会社ホットスタッフ岡崎南の年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年01月27日

回答者: 女性/ 営業事務/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員

4.4
口コミ投稿日:2022年01月27日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
250万円 0万円 0万円 0万円
年収 250万円
月給(総額) 0万円
残業代(月) 0万円
賞与(年) 0万円
給与制度:
事務という職種の中では平均的な月収ではあるが賞与は月収1ヶ月分なので多くはない。各種手当はしっかり出るがコロナ禍で無くなった手当もある。

評価制度:
営業と違い事務方は数字として実績を見える化することが難しい為、評価されづらい傾向。昇進昇格の頻度やタイミングは特に決まっていないが、少なくとも入社3年以上で、他社に評価されて且つ主体的に実績や意見をアピールすることでやっと昇進する印象。年功序列ではなく実力主義。