ライトハウス 日本最大級!社員・元社員による2,000万件の評価・口コミサイト
日本最大級!2,000万件の口コミ・評価を掲載
エン・ジャパンの企業口コミサービス
search-header

口コミ・評判を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)

株式会社アウトソーシングテクノロジーの年収データ

回答者の平均年収回答者の年収範囲回答者数
337万円180~670万円959

(平均年齢28.4歳)

回答者の平均年収337万円
回答者の年収範囲180~670万円
回答者数959

(平均年齢28.4歳)

職種別平均年収

職種 平均年収
営業系
(営業、MR、営業企画 他)
377万円
(平均年齢28.4歳)
企画・事務・管理系
(経営企画、広報、人事、事務 他)
299万円
(平均年齢27.6歳)
IT系エンジニア
(アプリ開発、ITコンサル 他)
348万円
(平均年齢27.9歳)
電気・電子・機械系エンジニア
(電子・回路・機械設計 他)
339万円
(平均年齢29.5歳)

年収分布

(人)
(万円)
年収データを見る(1086件)
すべての口コミを見る(6698件)

株式会社アウトソーシングテクノロジーの福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年05月21日

回答者: 女性/ 技術職/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員

3.5
口コミ投稿日:2023年05月21日
福利厚生:
非常に魅力的な福利厚生制度が提供されています。まず、社宅に入る場合、最大3万円の家賃補助があります。この制度は、住居費の負担を軽減し、社員が快適な環境で働けるようサポートしています。私自身の物件は、敷金礼金0円で入居できたため、初期費用の負担も少なく済みました。
さらに、通勤手当も全額支給されています。通勤に関わる経費は、社員の負担なくカバーされるため、経済的な負担が軽減されます。この制度は、通勤時間や距離に応じて適用されるため、長距離通勤をしている方にとって特に助かる福利厚生です。
また、その他の経費についても、申請がしやすい環境が整っています。例えば、業務上で必要となる書籍や研修費、資格取得に関わる費用などは、適切な手続きを経て経費として認められます。これにより、自己啓発やスキルアップに積極的に取り組むことができ、自身の成長につなげることができます。
退職金は、企業型確定拠出年金のため会社が積み立ててくれる掛け金の他、自身の給与から積み立てることも可能です。自身で運用するため、場合によっては増やすことも可能です。
以上のような福利厚生制度が提供されていることは、私が所属する会社にとって大きな魅力です。これらの制度は、社員の働きやすさや生活の質を向上させる一方で、会社の雰囲気やモラルを高める役割も果たしています。福利厚生に関しては、会社の選択をする際に重要な要素の一つとなるため、この点でも私の会社は優れた環境を提供していると感じています。

口コミ投稿日:2023年02月10日

回答者: 男性/ エンジニア/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員/ 営業所所属/ 平社員

3.0
口コミ投稿日:2023年02月10日
福利厚生:退職金制度はなし。以前はあったのだが確定拠出年金へ変更された。寮は自前
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は
口コミ投稿日:2023年06月20日

回答者: 男性/ 技術職/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

2.0
口コミ投稿日:2023年06月20日
福利厚生:通勤手当は定期代1ヶ月分支払われます。会社借り上げの住宅に家賃の半額も
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は

株式会社アウトソーシングテクノロジーの働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年02月12日

回答者: 女性/ ヘルプデスク/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

3.7
口コミ投稿日:2023年02月12日
勤務時間・休日休暇:
派遣された客先により休暇の取得のしやすさは変わります
みなし残業が35時間であった為、
残業なしの定時の時間が早い客先の会社で働くことになった時はよかったですが、
残業必須の客先に配属されたときは、きつくなりました
45時間働いた場合残業代は1万と少しほどしかでませんでした。
残業の有無がとても重要だと思います。

おそらく半期毎に会社の報告会?があり、
年に2回位に土日にリモートで1日出勤日があります。
有給取得か、欠勤を選ぶことができます。

多様な働き方支援:
社内では基本的にリモートで済ませられるものはリモート
研修もリモートもありますが研修を受けに通うこともあります、

口コミ投稿日:2023年04月10日

回答者: 女性/ 機械保全/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

3.2
口コミ投稿日:2023年04月10日
勤務時間・休日休暇:派遣先によって残業時間が50時間を超える時もあり、ほぼ派遣先
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は
口コミ投稿日:2023年09月02日

回答者: 男性/ インフラエンジニア/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

4.5
口コミ投稿日:2023年09月02日
勤務時間・休日休暇:休日出勤等はない。案件にもよるのでなんとも言えない。勤務時間
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は

株式会社アウトソーシングテクノロジーの企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年09月03日

回答者: 男性/ 生産技術/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員/ 機電部/ 一般

1.7
口コミ投稿日:2023年09月03日
企業カルチャー・社風:
事務と営業を除く技術社員は派遣される配属先に勤務するため、挑戦する機会や風通しの良さは配属先の職場環境に委ねられる。

組織体制・コミュニケーション:
技術社員の中でもチームリーダーやグループリーダーといった役職はあるが、リーダー含めて各々の配属先・配属部署で勤務しているので交流どころか顔を合わせる機会もない。では何をするためにリーダー職があるかというと問題行動や事務へのレスポンスの悪い技術者へのフォローや会社から展開されるアンケート依頼や規定改定を技術者に情報共有する程度。コミュニケーションの取り易さは近年になって専用のチャットアプリを各社員がスマホにインストールすることになり連絡しやすくなったように思えたが、事務からの社内報などの不要な連絡が多く重要な連絡が埋もれてしまうので意味がない。

ダイバーシティ・多様性:
様々な出稼ぎ労働者がいるので国籍は様々。

口コミ投稿日:2023年11月16日

回答者: 男性/ 半導体設備エンジニア/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員

3.6
口コミ投稿日:2023年11月16日
企業カルチャー・社風:新卒で大量に取るので若者が多い。それでも中途が半分を占める
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は
口コミ投稿日:2023年06月14日

回答者: 男性/ エンジニア/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員

2.9
口コミ投稿日:2023年06月14日
企業カルチャー・社風:エンジニアの評価を見直そうと導入された技術評価制度。評価い
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は

株式会社アウトソーシングテクノロジーの女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年05月11日

回答者: 女性/ 品質管理/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員

2.8
口コミ投稿日:2023年05月11日
女性の働きやすさ:
女性でも働きやすいと思います。在宅ワークを取り入れている現場であれば在宅できますし、自身のスキル重視になります。
スキルに自身があれば、自分次第で活躍できる場になるとおもいますよ。

休暇は有給が半年経つといただけるので、その際に使用される方は多いとおもいます。
マイナスは面は基本的に移動が好きでない方、(県外で働くなど)は不向きだと思います。

落ち着いてその県内で働きたいのであれば、選べるようなスキルや実力がないと自身が他の県外の客先へ行き、レベルアップして行かなければ地元に帰れなかったりすると思います。。

女性は在宅ワークできるところまでしたいのであれば担当のキャリアアドバイザーに相談するなどが大事ではあります。
いく先々で基本的には在宅ワークなしな職場もあるので選べない時もあります。

口コミ投稿日:2023年05月18日

回答者: 女性/ 人材派遣/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員

2.9
口コミ投稿日:2023年05月18日
女性の働きやすさ:管理職登用は見たことがないです。女性推進室ができるみたいなので
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は
口コミ投稿日:2023年08月22日

回答者: 女性/ 開発/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員

2.5
口コミ投稿日:2023年08月22日
女性の働きやすさ:女性でも働きやすいと思います。休暇のとりやすさ、育休や産休の制
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は

株式会社アウトソーシングテクノロジーの成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年05月08日

回答者: 男性/ インフラ/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員

4.0
口コミ投稿日:2023年05月08日
成長・キャリア開発:
資格手当と研修がとても充実しており、インフラエンジニア目指されているからしたらいい環境がと思います。しかし、資格などを取得しない限りコールセンターみたいな案件ばかり紹介されるので、入社前にLPIC  Level1を取得して研修期間の間かそれより前からCCNAを取得して良い案件をとれる準備することをお勧めします。というのも入社するとLinuxとCCNAの研修を1か月ずつするのですが、LPICは毎日3~5時間勉強すれば1~2か月で取得できますが、CCNAは肌感覚の基準になってしまいますがLPICの数倍難しいので、入社前にLPIC取得して研修期間中に講師のCCNAのわからない箇所を聞くなどして資格取得を効率よくした方がいいと思います。その2つの資格があれば、ある程度案件も選べるようになると思います。

口コミ投稿日:2023年01月14日

回答者: 女性/ IT系エンジニア/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員

3.1
口コミ投稿日:2023年01月14日
成長・キャリア開発:案件次第なので、案件によっては仕事でスキルアップや成長はしに
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は
口コミ投稿日:2023年01月11日

回答者: 女性/ エンジニア/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員

2.5
口コミ投稿日:2023年01月11日
成長・キャリア開発:2022年から新制度が始まり研修は多くあります。自分で選んだ
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は

株式会社アウトソーシングテクノロジーの入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年07月17日

回答者: 女性/ 事務/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員/ 支店/ なし

1.4
口コミ投稿日:2023年07月17日
入社時の期待と入社後のギャップ:
入社前は事務職として働けると聞いていたが実際は違っていた。自分の希望はほとんど通らず訳のわからないことやスキルの身につかないような仕事内容もあった。とても時間の無駄であったかと思う。しかしながら単純作業が好きな人やスキルアップを望まない人にとってはいい環境であるのではないかと思う。また自宅から通える範囲での就業と聞いていたのに引っ越さなければならないような環境であった。入社してみて入社前と違っている点がほとんどであったかのように思える。また昇進などもほとんど期待できず、給与もなかなか上がらない。ほとんど社員の声も聞を聞き入れてもらえず、退職率も非常に高かったように思える。評価に関しても社内ではなく派遣先の評価といった感じで適正に評価されているかどうかは不明である。また入社研修であったような同期とは、同じ現場に派遣されない限り会うことはないため、仲間といえる存在をつくるのが大変である。またよく分からない研修に参加しなければならず休むと有給扱いになってしまう。ボーナスも貰えているとは言えず、非正規社員の方の方が給与としてはもらえてるようである。ほとんど社員からのアプローチはなく自分で色々と取り組んでいく必要がある。

口コミ投稿日:2023年05月23日

回答者: 男性/ インフラエンジニア/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員

2.4
口コミ投稿日:2023年05月23日
入社時の期待と入社後のギャップ:中途入社の場合は、研修はビジネスマナーと会社説明
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は
口コミ投稿日:2023年09月22日

回答者: 男性/ 人材派遣 法人営業職/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

2.8
口コミ投稿日:2023年09月22日
入社時の期待と入社後のギャップ:面接時に聞いたことと実態について転職はなかなか発
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は

株式会社アウトソーシングテクノロジーの事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年10月26日

回答者: 男性/ SE/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

2.4
口コミ投稿日:2023年10月26日
事業の強み:
社員数が多く営業先が多いため選べる案件の数が多いため、SESの転職先としては候補にあがると考えられ、人が増えれば増えるほど利益が増えるビジネスモデルのため安定して利益を上げることが出来る点で強みがある。
それ以外の事業についてはお察しである。

事業の弱み:
よくあるエンジニア派遣の会社である。社員数が多く営業先も多いため案件数は多い。
自身のキャリアとスキル次第ではよい案件に入れることも可能ではないかと考えられる

事業展望:
事業自体に新規性はない。よくあるSESモデルであり、人を集めれば集めただけ利益が上がるため事業継続は問題ないと思われる。ただしAIによってエンジニアが不要になる問題に対してなにか行動を移しているようには思えないため、将来的に事業が破綻する可能性は大いに有している。

口コミ投稿日:2023年11月16日

回答者: 男性/ 半導体設備エンジニア/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員

3.6
口コミ投稿日:2023年11月16日
事業の強み:正社員として雇用され、正社員として客先に赴くので配属先が合わなくても
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は
口コミ投稿日:2023年06月10日

回答者: 男性/ ヘルプデスク/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

3.0
口コミ投稿日:2023年06月10日
事業の強み:やはり抱えているエンジニアの数が多いので、そちらの部分も含めて経営の
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は

株式会社アウトソーシングテクノロジーの年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年07月04日

回答者: 女性/ エンジニアリングサービス/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

2.3
口コミ投稿日:2023年07月04日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
260万円 16万円 0万円 65万円
年収 260万円
月給(総額) 16万円
残業代(月) 0万円
賞与(年) 65万円
給与制度:
独身で、お金のかかる趣味がなく、必要最低限の生活ができればいいと言う方は入社してもいいと思います。


結婚、出産をお考えの方は本社勤務以外ではおすすめできません。
間接社員と直接社員とで差があります。
また、雇用時に提示された、金額からあまり上がらないと思った方が良いです。
評価や資格取得より昇給の金額が決まりますが、微々たるものです。
身近に尊敬してる優秀な方がいましたが、新卒の未経験のこの方が給与が高かったです。
それを聞いてしまいとても残念に、頑張る意味がないような気持ちになってしまいました。
ただ、会社都合で引越しされていた方は家賃補助がでてきましたし(寮ではなく普通のマンションでした)、そこらへんの福利厚生は、しっかり条件を守っていました。
コンプライアンスにも厳しいので、パワハラ等の心配はありませんでした。
ここらへんは客先に依存します。

キャリアアップや昇給の条件として本人の頑張り次第、と曖昧なのでモチベーションを保つのが難しいと感じました。
賞与はほぼないものと思った方がよいです。
高評価をいただき、昇給額に反映されても、賞与には反映されません。
入社を考えている方は、雇用契約時の条件の交渉に注意してください。

口コミ投稿日:2023年04月14日

回答者: 男性/ 機械設計/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員

2.8
口コミ投稿日:2023年04月14日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
430万円 28万円 0万円 55万円
年収 430万円
月給(総額) 28万円
残業代(月) 0万円
賞与(年) 55万円
給与制度:昇給は毎月4月にあります。ただ、ほとんどの人が3000円ぐらいしか上が
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は
口コミ投稿日:2023年10月18日

回答者: 女性/ SES/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員/ 機電事業部/ メンバー

3.3
口コミ投稿日:2023年10月18日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
300万円 21万円 0万円 20万円
年収 300万円
月給(総額) 21万円
残業代(月) 0万円
賞与(年) 20万円
給与制度:昇給はあまりしない印象だった。評価制度が最近グレード制度に変わり大学の
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は