派遣先の勤務に基づいて働きますので、比較的融通が効き、フレックスが使用できたり、定時内に帰宅も出来ました。休日も私が働いていた職場はトヨタカレンダーに基づいて休日設定されていた為、長期連休もとれました。
多様な働き方支援:
副業は派遣先企業に何かあったとき迷惑となりますので不可となります。フレックス制度があれば早帰り可能ですし、リモートワークも頻繁に行っていました。派遣先によると思いますが、大企業が中心ですので世の中の状況に応じて比較的働き方改革に力をいれている会社が多いのではと感じます。もちろん、派遣元もリモート推進、コロナ対策についてもきちんと情報展開してくださっています。
退職金はありません。寮が借りられます。場合によるとは思いますが上京したいので寮を借りたいと伝えても借りられるケースがあります。家賃の半分程度は会社が負担してくれます。ただし、寮に関しては自由に選べるわけではありません。
オフィス環境:
派遣先に常駐するケースがほとんどだと思うので特にはありません。
会社かり上げの社宅があり、住む場所についてはある程度融通が効く。ボーナスは無いのでお金はたまりません。長くいる会社ではないと思います。
オフィス環境:
就業先次第
実際社内に入ることは無いので、仕事が与えられるまで自分がどこに行くのかはわからない。
ミラエールは正社員という応募要項を見て応募したが、実際は派遣先の会社で働く。月給制ということ以外は普通の派遣と全く変わらない。派遣先では派遣社員という立場なので、仕事の責任も少ないがその分できることが限られていて、やりがいを感じにくい。事務仕事で毎年同じ仕事しかしないのに半年ごとに目標を書かされる。
株式会社スタッフサービスの「福利厚生・オフィス環境」を見る(616件)