エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
すべての口コミを見る(29件)

ANAファシリティーズ株式会社の福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年09月07日

回答者: 男性/ 法人営業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員

3.3
口コミ投稿日:2024年09月07日
福利厚生:
航空券の割引制度がある。
福利厚生のカフェテリアポイントも5万ポイントほど付与される。

オフィス環境:
日本橋から徒歩ですぐ。
空港仕事も多いので、羽田空港へのアクセスも良いとより働きやすいと思います。
空港でテレワークしてる社員も多いです。

ANAファシリティーズ株式会社の働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年08月13日

回答者: 男性/ 人事/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員

4.0
口コミ投稿日:2024年08月13日
勤務時間・休日休暇:
働き方改革の一環で有休取得目標が設定さえており、とても取りやすいです。

多様な働き方支援:
フレックス制なので、コアタイムはありますが出退勤は比較的調整が出来ます。またリモートワークもできますので、家庭との両立は取りやすいと思います。

ANAファシリティーズ株式会社の企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年08月13日

回答者: 男性/ 人事/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員

4.0
口コミ投稿日:2024年08月13日
企業カルチャー・社風:
風通しはとても良いです。上司、部下ともに思ったことが言えます。

組織体制・コミュニケーション:
組織としては主に不動産、保険と別れているので、そこでの交流は薄いと思いますが、共済会でバーベキューやクリスマスパーティなどがあります。

ダイバーシティ・多様性:
最近になってDEIに関する規程の新設や啓蒙活動が始まったと感じます。

ANAファシリティーズ株式会社の女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年08月13日

回答者: 男性/ 人事/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員

4.0
口コミ投稿日:2024年08月13日
女性の働きやすさ:
休暇の取りやすさや時短勤務、フレックス制により、子供のいる社員にとって働きやすい環境だと思います。

ANAファシリティーズ株式会社の成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年09月07日

回答者: 男性/ 法人営業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員

3.3
口コミ投稿日:2024年09月07日
成長・キャリア開発:
資格取得したからと言って給与が上がるようなことはなかったと思いますが、取得費用補助などはそれなりにあります。

働きがい:
基本的には、グループ内の福利厚生や事業サポートをする立場で、売上への意識は特に高くないです。(売上は基本的にグループからなので、売上が下がることが必ずしもマイナスでは無いという考え方があります)

一部売上を求められる部署もありますが、基本的に専門性が高い会社ではないので、協業先を見つけてANAっぽい事業に仕上げるというのが業務になります。

ANAファシリティーズ株式会社の入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年01月11日

回答者: 女性/ 保険事務/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員

2.8
口コミ投稿日:2023年01月11日
入社時の期待と入社後のギャップ:
残業が聞いていた話よりもある。

ANAファシリティーズ株式会社の事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年08月13日

回答者: 男性/ 人事/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員

4.0
口コミ投稿日:2024年08月13日
事業の強み:
多角化経営と意思決定の速さ。

事業の弱み:
人材不足。

事業展望:
不動産事業の拡大が見込めます。

ANAファシリティーズ株式会社の年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年08月13日

回答者: 男性/ 人事/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員

4.0
口コミ投稿日:2024年08月13日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
950万円 52万円 0万円 250万円
年収 950万円
月給(総額) 52万円
残業代(月) 0万円
賞与(年) 250万円
給与制度:
年度評価により昇給、昇格、賞与が変わります。昇給については評価が悪くても基本的には上がります。

評価制度:
年度評価、専門性評価、研修受講数(オンデマンド)により昇進、昇格します。