エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)

日本ハウズイング株式会社の年収データ

回答者の平均年収回答者の年収範囲回答者数
426万円200~1000万円144

(平均年齢33.9歳)

回答者の平均年収426万円
回答者の年収範囲200~1000万円
回答者数144

(平均年齢33.9歳)

職種別平均年収

職種 平均年収
営業系
(営業、MR、営業企画 他)
464万円
(平均年齢34.9歳)
企画・事務・管理系
(経営企画、広報、人事、事務 他)
329万円
(平均年齢30.7歳)
建築・土木系エンジニア
(建築、設計、施工管理 他)
516万円
(平均年齢31.5歳)
専門職系
(コンサルタント、金融、不動産)
495万円
(平均年齢36.3歳)

年収分布

(人)
(万円)
年収データを見る(151件)
すべての口コミを見る(1073件)

日本ハウズイング株式会社の福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2025年01月27日

回答者: 男性/ マンション管理/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員

3.3
口コミ投稿日:2025年01月27日
福利厚生:
住宅補助は一定の金額は支払われる。

オフィス環境:
オフィスは最寄駅から徒歩圏内にあり、立地は悪くないと思われる。
オフィスには、フリースペース等もあり、昼食を取ることができる。

日本ハウズイング株式会社の働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2025年01月27日

回答者: 回答なし/ 事務職/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員

2.3
口コミ投稿日:2025年01月27日
勤務時間・休日休暇:
7.5時間勤務でスライドワークが出来る。
時間休は取れないので、お子さんの体調不良などの早退は半休あつかいとなる。
休みは取りやすいです。夏季休暇と合わて、5連休取ったこともあります。
場所によると思いますが、基本的には取りやすいと思います。月1.2で取れています。
人によっては有給を使い切ってる人もいます。なので調整はしやすいと思います。

多様な働き方支援:
リモートワークは、部署による。
自分の部署はリモートワークは基本やりづらい。
お子さんがいる時短勤務は取れているようだ。
副業も届出を提出すればできるようだ。

日本ハウズイング株式会社の企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2025年06月08日

回答者: 男性/ マンション管理/ 退職済み(2025年)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員

3.0
口コミ投稿日:2025年06月08日
企業カルチャー・社風:
我をある程度出せる方じゃないと厳しいと思います。体育会系ですので、ガツガツ仕事をやっていけばいいと思います。

組織体制・コミュニケーション:
どこの企業も一緒と思います。しいて話しやすい環境とは思いません。

ダイバーシティ・多様性:
少しづつですが多様性は出てきているかとは思いますが、基本は体育会系の男性がメインです。

日本ハウズイング株式会社の女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年10月07日

回答者: 女性/ 事務職/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍16~20年/ 正社員

2.6
口コミ投稿日:2024年10月07日
女性の働きやすさ:
育休、産休を経て復帰する女性が多くいると思う。
時短者も多くいるため、比較的子供のいる女性は働きやすいのではないかと思う。
部署にもよるが有給も比較的取りやすいと思うが、それも所属部署によるところが大きい。
女性の管理職についてはまだまだだと思う。

日本ハウズイング株式会社の成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2025年02月22日

回答者: 女性/ 営繕/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

3.3
口コミ投稿日:2025年02月22日
成長・キャリア開発:
資格手当は充実している。
また研修は任意になっており、その分の費用は試験に合格することができれば全額返金になるので資格意欲は上がる。

働きがい:
大規模修繕工事、設備工場、小規模な工事などマンション修繕は色々なジャンルの後に取り掛かることができる。
その分覚えることは多いが広範囲のことについて知識を深めることができる。

日本ハウズイング株式会社の入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年10月10日

回答者: 男性/ 施工管理/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員/ 係長

2.9
口コミ投稿日:2023年10月10日
入社理由:
上場企業であることや、残業代が支給されること、土日祝が休みになることでプライベートの時間が確保されることに魅力を感じた

入社前に認識しておくべき事:
退職金が少ない為、リタイア後の不安を感じる。近年給与面で大きな改善がみられたがまだ少ないと感じる

日本ハウズイング株式会社の事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年04月12日

回答者: 男性/ サービス/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員/ 主任

4.7
口コミ投稿日:2024年04月12日
事業の強み:
ストックビジネスであり、安定はしている。コロナの影響は受けない。
また年々給与体系も安定してきた。管理業務主任者を取得すれば役職が上がり、給与はあがる。

事業の弱み:
管理戸数は国内トップレベルである。ただその分、フロントマンの担当物件数が多く、その分仕事が多く、辞めて行く社員も多い。

事業展望:
特に事業展開はなく、同じ事の繰り返しだと思う。また年々工事金額が高く、受注が難しくなっている。今はネットからでも業者を探して、安い業者に流れている。しかし会社としての予算は増えていく一方で現場に軋轢が生まれている。もっと社員を大切にして欲しい。

日本ハウズイング株式会社の年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2025年01月27日

回答者: 男性/ マンション管理/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員

3.3
口コミ投稿日:2025年01月27日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
580万円 36万円 0万円 100万円
年収 580万円
月給(総額) 36万円
残業代(月) 0万円
賞与(年) 100万円
給与制度:
毎月の給料については、平均年収水準よりは、高いと思う。しかし、これについてはあくまで国家資格の管理業務主任者を取得している人が該当し、資格がない人は会社のば評価基準であるランクも上がらないため、給料は安くなる。

評価制度:
昇給には、国家資格な管理業務主任者の資格が必須である。大きな問題がなければ、一年毎にワンランクずつ昇格するが、管理職になる為には、一定のスキルが必要である。
資格さえとれば、誰でも昇給する。
しかし、評価基準がいまいちわからず、モチベーションの維持が難しいように感じる。向上心や出世欲がある人は、あまり長く続かないと思う。また、管理職のポジションが少なく、中堅社員、ベテラン社員がたくさんいる為、出世するには難しく感じる。