エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)

TOYO TIRE株式会社の年収データ

回答者の平均年収回答者の年収範囲回答者数
533万円250~900万円60

(平均年齢34.2歳)

回答者の平均年収533万円
回答者の年収範囲250~900万円
回答者数60

(平均年齢34.2歳)

職種別平均年収

職種 平均年収
営業系
(営業、MR、営業企画 他)
562万円
(平均年齢35.4歳)
企画・事務・管理系
(経営企画、広報、人事、事務 他)
654万円
(平均年齢42.6歳)
電気・電子・機械系エンジニア
(電子・回路・機械設計 他)
493万円
(平均年齢28.1歳)
医薬・化学・素材・食品系専門職
(研究・製品開発、生産管理 他)
517万円
(平均年齢31.8歳)
その他
(公務員、団体職員 他)
473万円
(平均年齢37.2歳)

年収分布

(人)
(万円)
年収データを見る(85件)
すべての口コミを見る(557件)

TOYO TIRE株式会社の福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2025年04月30日

回答者: 男性/ 総務/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

2.9
口コミ投稿日:2025年04月30日
福利厚生:
大きい会社なので、手当は一通りあるかと思います。

オフィス環境:
立地は、夏はより暑く、山の上なので冬は雪が降ると積もったり道路が凍結したりします。周辺道路が混みやすい。
事務所は古く、規模の割に会議室は少ないです。各会議室にwifiがなく、仕事がしづらいです。

TOYO TIRE株式会社の働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2025年01月29日

回答者: 回答なし/ 技術職/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員

1.0
口コミ投稿日:2025年01月29日
勤務時間・休日休暇:
ワークライフバランスに力を入れている企業だと思います。リモートワークも選択でき、プライベートに応じて臨機応変に働き方を選択できる、とても働きやすい環境にあると思います。
有休も取りやすく、ストレスを感じたことはありません。会社が有休取得推進日を設けていただけており、ゴールデンウィークやシルバーウィークなどを大型連休にすることができる環境です。休みが取りやすくプライベートと仕事のバランスを取りやすい、働きやすい環境にあると思います。
この点、他社と比較しまして魅力あるとこかと思います。

多様な働き方支援:
職種にもよりますが、フレックス制度があります。プライベートに応じて、遅めの出勤や早めに退勤することができます。急な用事が生じたとしても気兼ねなくフレックスを使えるので、プライベートとのバランスを取りやすく、非常に働きやすい環境にあります。

TOYO TIRE株式会社の企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2025年05月04日

回答者: 男性/ 海外営業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員

3.9
口コミ投稿日:2025年05月04日
企業カルチャー・社風:
挑戦する機会はある。若手のうちから海外出張、駐在をできる機会がある。また、積極的に意見を出して、採用してもらえる。

組織体制・コミュニケーション:
基本的に穏やかな人が多い。

ダイバーシティ・多様性:
外国籍の方も働かれている。

TOYO TIRE株式会社の女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年08月19日

回答者: 男性/ 製造オペレーター/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員/ 一般

2.1
口コミ投稿日:2024年08月19日
女性の働きやすさ:
事務職の場合は働きやすいと思います。
製造の現場はカーボンや粉塵が舞っている職場もある為、独特の臭いや汚れが身体中につきます。女性に限らずですが無理な人も多いと思います。
管理職登用や休暇の取りやすさは男性も女性も変わりありません。

TOYO TIRE株式会社の成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2025年04月13日

回答者: 男性/ 構造設計/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

2.8
口コミ投稿日:2025年04月13日
成長・キャリア開発:
研修は社内的なもので社外に出たときに役に立つものは少ない。
資格取得の支援はほぼない。

働きがい:
若手のうちから担当業務があるのでやりがいを感じることはできるかもしれないが人ご少ないだけなのでやりがいは段々薄れてくる。
評価の基準が曖昧なので成果が評価に繋がっていると感じにくい。

TOYO TIRE株式会社の入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2025年03月20日

回答者: 男性/ 自動車部品の法人営業/ 退職済み(2024年)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員/ 無し

4.0
口コミ投稿日:2025年03月20日
入社時の期待と入社後のギャップ:
タイヤ業界自体平均給料が低いため、上場企業だからと思って入社すると想定よりは年収低くなると思います
また(業界自体の傾向もありますが)北米でのシェアが大きいため、正直日本市場に関しては二の次の印象があります
タイヤメーカーとしては国内4社中4位ですが、母体は大きいのでまず倒産することは無いと思います

また自動車関連業界ではありますので自動車関連の知識はあったほうが業務理解しやすいです(メーカー同士の繋がりやどこに付いてる部品なのか等)

一方で海外帰りの上司が自身の上に付くこともあります。
日本人上司とは感覚が違うのでそこをどう判断するかが大きいと思います

TOYO TIRE株式会社の事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2025年03月20日

回答者: 男性/ 自動車部品の法人営業/ 退職済み(2024年)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員/ 無し

4.0
口コミ投稿日:2025年03月20日
事業の強み:
タイヤメーカーとしては国内4社中4位ではあるが、SUV向けタイヤを設定するなど特徴的な製品が多い
そのため他メーカーに比べ独自性の強い製品を売り出している

事業の弱み:
北米一辺倒過ぎ
勿論自動車自体国内より北米の方が販売比重が大きいということは仕方ない部分は理解しているが、正直北米市場失敗したら危ないレベルで依存している
上層部も北米一辺倒の認識自体はあるが、じゃあ他市場力入れようかということは全くしない
日本市場向け品の生産に影響ある場合でも北米向け品を優先して生産を行っている

事業展望:
北米市場以外にも目を向けることが今後必要

TOYO TIRE株式会社の年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2025年04月30日

回答者: 男性/ 総務/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

2.9
口コミ投稿日:2025年04月30日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
580万円 33万円 4万円 145万円
年収 580万円
月給(総額) 33万円
残業代(月) 4万円
賞与(年) 145万円
給与制度:
基本給と職責給を足したものが月給となる。

評価制度:
1年に1回、評価システムを使って評価を行うが、期の始めに設定する目標が最大5つしか登録出来ず、それだけで評価されると思うと怖い。突発対応などの業務量が多いとそれが評価されづらそう。さらに工場ごとの5段階の評価があり、それにより工場内の評価の割り振りが決まってしまう。