エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)

株式会社千葉銀行の年収データ

回答者の平均年収回答者の年収範囲回答者数
514万円168~1385万円170

(平均年齢29.6歳)

回答者の平均年収514万円
回答者の年収範囲168~1385万円
回答者数170

(平均年齢29.6歳)

職種別平均年収

職種 平均年収
営業系
(営業、MR、営業企画 他)
520万円
(平均年齢29.3歳)
企画・事務・管理系
(経営企画、広報、人事、事務 他)
525万円
(平均年齢29.9歳)
専門職系
(コンサルタント、金融、不動産)
472万円
(平均年齢28.9歳)

年収分布

(人)
(万円)
年収データを見る(131件)
すべての口コミを見る(935件)

株式会社千葉銀行の福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2025年01月19日

回答者: 男性/ 総合職/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員

3.3
口コミ投稿日:2025年01月19日
福利厚生:
住宅補助がない。支店によっては昼食が出るところもあるが、毎月の給与から引かれるとのこと。また、都度払いではなく月払いのため休暇を取ったりすると無駄にお金を払っていることになる。しっかりとした昼食が出るためお金に余裕があれば良いが、割高のため若いお金のない行員にはきつく、無い方が良いかもしれない。

株式会社千葉銀行の働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年10月19日

回答者: 女性/ 銀行業/ 退職済み(2024年)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員

3.6
口コミ投稿日:2024年10月19日
勤務時間・休日休暇:
有給の中でも年間で必ず取得しなければならない日数が決まっており、1人でもその日数を取得しない人がいると大きく支店の業績に響くため、取得については支店全体で徹底されている。月末や期末付近を避ければ日にちは自由に決められるが、支店や担当業務によるかもしれない。営業担当は一日のスケジュールが全て自身で調整可能なため、いちばん自由に休みの日を決められる。窓口担当や後方事務担当は、その日の出勤人数や繁忙日(ごとうびなど)によって他の人と調整しなければいけないイメージ。
年間で取得しなければいけない有給のうち、連休と短休を1回ずつ取得することが必須であり、連休は土日祝を除いた連続する5日間、短休は3日間となっている。入社1年目から取得可能であり、自身も4月に新卒で入社し2ヶ月後の6月に連休を取得したため、入社後すぐに有給が取得できるのはすごくいいなと思った。銀行はお盆休みがないため、8月のお盆の時期に長休を取得してる人が多い印象。
1ヶ月前に係ごとに書面で回覧が回ってきて、翌月のカレンダーに手書きで休みを取得したい日を書き込んで事務統括者などが取りまとめる方法が多い。有給の申請については当日までに自身でパソコンから行い、細かな有給取得理由などを入力する必要はない。

株式会社千葉銀行の企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年11月18日

回答者: 男性/ SE/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員

3.4
口コミ投稿日:2024年11月18日
企業カルチャー・社風:
違った部署で経験を積もうと異動の希望を出すのは自由だが、叶う場合もあれば全く通らない事もある。基本的には会社都合と思っておいた方が良い。

組織体制・コミュニケーション:
他部署との交流は業務以外ではほとんどない。上司は人当たりの良い人間が多い。

ダイバーシティ・多様性:
性別によって職務を制限しない取り組みを進めるのは良いが、それによって能力に依拠しているか疑わしい人事が行われている。結果優秀な社員に辞められては本末転倒だと思う。問題なのはそういったことを表立って誰も言わないこと。
国籍の多様性はほぼなし。一部の専門職と海外支店に外国籍のスタッフはいるが、一般職員が関わることはまずない。

株式会社千葉銀行の女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2025年01月12日

回答者: 女性/ 営業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍16~20年/ 正社員

4.2
口コミ投稿日:2025年01月12日
女性の働きやすさ:
女性の管理職は年々増えている。
休暇については、支店勤務の場合、いわゆる10日や20日、25日など給与の支払い日や税金の支払い日、月末、月初は休めない雰囲気がある。
産休、育休を取って勤めている人は多いですが、親が子供をみてくれる人が多いように感じます。

株式会社千葉銀行の成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2025年01月12日

回答者: 女性/ 営業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍16~20年/ 正社員

4.2
口コミ投稿日:2025年01月12日
成長・キャリア開発:
資格取得手当は資格に受かれば、試験代金がただになる。
研修も様々な研修が用意されている。

働きがい:
長年勤めていくと、職務内容はどんどんステップアップしていきます。
私が働いている時は、ノルマが常にあるので大変ですが、働きがいはあるし、成長できます。

株式会社千葉銀行の入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年07月27日

回答者: 男性/ 副部長/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍21年以上/ 正社員/ 事務サービス部/ 副部長

3.8
口コミ投稿日:2023年07月27日
入社理由:
千葉生まれ・育ちで 地元企業の支援・経済発展に貢献したいと思ったから。

入社前に認識しておくべき事:
いい意味で 実力主義だと思う。
ただし その頑張りを認めてくれる・理解してくれる上司・同僚と巡り合うかは運次第とも言える。
とにかく 一生懸命 公私ともに 頑張るのみ。

株式会社千葉銀行の事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年11月18日

回答者: 男性/ SE/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員

3.4
口コミ投稿日:2024年11月18日
事業の強み:
千葉県でのシェアが高く、事業の多角化も進めているが、収益面での実効性の有無はまだこれから判明することとみられる。
メガバンクを目指しているのか都内に拠点を増やしているが、人が足りなすぎる。デジタル人材を一気に集めたかと思えば今度は営業担当が不足したのかそちらへの異動が起こるなど人手不足が顕著。

事業展望:
地元経済に依存しているため、今後県内人口が減少していくことを考えると今と同じペースでの成長を維持することは困難とみられる。いかに既得権益を守り抜くか次第。

株式会社千葉銀行の年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2025年01月19日

回答者: 男性/ 総合職/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員

3.3
口コミ投稿日:2025年01月19日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
300万円 18万円 0万円 75万円
年収 300万円
月給(総額) 18万円
残業代(月) 0万円
賞与(年) 75万円
給与制度:
賞与が2回ある。
各種手当はそんなに厚くない。特に、独身の一人暮らしは入行時から前提とされておらず、実家か寮から通うことが前提とされている。そのため、一人暮らしに対する住宅手当が存在しないためかなり遅れているのではないかと思う。

評価制度:
成果だけでなく、活動量も反映されるシステムに徐々なってきている。