回答者: 女性/ 事務/ 退職済み(2022年)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員
部署にもよるが、有給休暇は取りやすい。
仕事内容によっては毎月忙しい時期が割と決まっているので、残業はその時期のみで、定時で帰れることが多い。
有給休暇の他に、慶弔休暇、メモリアル休暇、生理休暇等があるが、これらは有給休暇の残数から消費される。
小学3年生以下の子供がいれば、看護休暇が有給休暇の残数とは別で取得できる。
多様な働き方支援:
コロナ禍でリモートワークが実施されたこともあったが、リモートワークはできないと考えた方がよい。
時短勤務は基本は育児休業を取得した女性のみ。
副業は申請すれば可能。
株式会社オギハラの福利厚生・オフィス環境の口コミ
この口コミの質問文株式会社オギハラの評判・口コミ 福利厚生・オフィス環境
回答者: 女性/ 事務/ 退職済み(2022年)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員
事務所には食堂が完備されており、食事代の補助もあり。
寮はあるが、入るための条件あり。
確か実家と会社の距離が遠くなければいけない。
年齢制限もあるため、現在は海外からの技能研修生がメインで住んでいるようだ。
福利厚生・オフィス環境のすべての口コミを見る