ライトハウス 日本最大級!社員・元社員による3,000万件の評価・口コミサイト
日本最大級!3,000万件の口コミ・評価を掲載
エン・ジャパンの企業口コミサービス
search-header

口コミ・評判を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
すべての口コミを見る(33件)

フェイスラボ株式会社の福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年07月31日

回答者: 男性/ 品質管理/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員

2.9
口コミ投稿日:2023年07月31日
福利厚生制度の満足点:
地域の福利制度に加入している。会費は会社負担で、施設利用券など貰える。また、年に数回、ギフトカードなどを安く買えるタイミングもあり、利用している人も多い。製造品は他社製品となるので安くは買えない。

福利厚生制度の改善点:
中小企業なのでそこまで分厚い福利は期待できない

フェイスラボ株式会社の働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年04月25日

回答者: 回答なし/ 開発/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

3.1
口コミ投稿日:2024年04月25日
勤務時間・休日休暇:
部署によってかなりかわる。ただ、休暇はどの部署も取りやすく、却下されることや嫌味を言われることはないと思います。

多様な働き方支援:
リモートワーク等はありません。副業は会社から許可を貰えば誰でもできるそうです。

フェイスラボ株式会社の企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年04月25日

回答者: 回答なし/ 開発/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

3.1
口コミ投稿日:2024年04月25日
組織体制・コミュニケーション:
ここ最近はどんどん中間層の社員が辞めて、長くいる人と新入社員のどちらかになっている。前は雰囲気が良かったが、最近はピリピリしている部署が多く雰囲気はあまり良くない。また、アンケート制度も無くなり、上に何か意見することはほぼ出来なくなった。

フェイスラボ株式会社の女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年03月19日

回答者: 女性/ 営業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

3.0
口コミ投稿日:2023年03月19日
女性の働きやすさ:
女性従業員が多いです。産休、育休、短時間勤務をされている方もいらっしゃいます。しかし、役職者は男性がほとんどでした。女性がキャリアアップして役職につくという方はあまりおらず、どんどんキャリアアップしたいという方には物足りない環境かなと感じました。

フェイスラボ株式会社の成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年07月31日

回答者: 男性/ 品質管理/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員

2.9
口コミ投稿日:2023年07月31日
仕事を通して身につくスキル:
1年も勤務すれば、全体的な流れが分かってくるので、色々な仕事にチャレンジさせてもらえるように上司に働きかけることで、広い知識が身に着けられる。

今後のキャリア像:
色々な検査機器や試験方法、職場内環境の測定方法などを身に着け、活かせるキャリアを身に着けたい。

フェイスラボ株式会社の入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年04月25日

回答者: 回答なし/ 開発/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

3.1
口コミ投稿日:2024年04月25日
入社時の期待と入社後のギャップ:
入社時はやりたいことをやらせてもらえると思っていたが、実際は上が適性を見て、足りない部署などに配属されるため、思っていた部署とは違う所へ配属された。ただ、入社当時は笑顔の人が多く、雰囲気が良かった。ただ、最近はどんどんいい人が辞めていき、あまりいい雰囲気とは言えない。

フェイスラボ株式会社の事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年07月06日

回答者: 男性/ 品質管理/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員

2.9
口コミ投稿日:2023年07月06日
事業の強み:
営業は頑張って新規を取ってくれようとしていますが、なかなか定着しません
既存の大きな取引先1社が、会社を支えてくれてます

事業の弱み:
後発の会社なので、これと言った強みがありません
競合が多く、他社が嫌がる仕事が回ってくる事が多い感じがします

フェイスラボ株式会社の年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年07月31日

回答者: 男性/ 品質管理/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員

2.9
口コミ投稿日:2023年07月31日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
500万円 31万円 4万円 100万円
年収 500万円
月給(総額) 31万円
残業代(月) 4万円
賞与(年) 100万円
給与制度:
数年前から評価制度にコンサルが入った。等級制度に大きく変更になった訳ではないが、毎月の上司との面談などが増えた。絶対評価とは言いながら、実際にな相対評価となっており、普通にやっていても周りがいいからと評価を下げられる時がある。

給与制度の満足点:
地方の中小企業の標準レベルだと思う。退職金が少ないから、賞与が多めであったが、コロナ禍あたりから、その傾向はなくなった。

給与制度の改善点:
コンサルに丸投げではなく、自主性を持ってやってほしい。そこをお金で買っているという経営陣の意識は改善してほしいところ。