ライトハウス 日本最大級!社員・元社員による3,000万件の評価・口コミサイト
日本最大級!3,000万件の口コミ・評価を掲載
エン・ジャパンの企業口コミサービス
search-header

口コミ・評判を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
すべての口コミを見る(34件)

株式会社アイトリガーの福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年06月22日

回答者: 女性/ WEBディレクター/ 退職済み(2022年)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

4.6
口コミ投稿日:2023年06月22日
福利厚生:
住宅補助はありました。寮や退職金はありません。お給料は前払い制なので、働いた月にすぐ支給されたのが嬉しかったです。

オフィス環境:
オフィスの立地は駅直結なので、アクセスしやすく新宿からでも歩いて向かえます。

株式会社アイトリガーの働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年03月01日

回答者: 男性/ ストラテジックプランニング部/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員

3.8
口コミ投稿日:2022年03月01日
勤務時間・休日休暇:
有給休暇に関してしっかり取れました。
夏季休暇や年末年始の休暇もあります。

多様な働き方支援:
フレックス制度を導入したり、リモートワークができる環境だったので、多様な働き方ができると思います。

株式会社アイトリガーの企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年03月01日

回答者: 男性/ ストラテジックプランニング部/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員

3.8
口コミ投稿日:2022年03月01日
企業カルチャー・社風:
多様な考えや経験を持った方が多くいらっしゃたので、働きやすかったです。

組織体制・コミュニケーション:
社員同士が円滑にコミュニケーションが取れるように他部署の方と交流するイベントであるショッフルランチなどがありました。

定期的に上長と1on1MTGがあるので、気軽に相談もできます。

株式会社アイトリガーの女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年06月22日

回答者: 女性/ WEBディレクター/ 退職済み(2022年)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

4.6
口コミ投稿日:2023年06月22日
女性の働きやすさ:
産休で戻ってきてからまた活躍しれている方もいらっしゃる。在籍時はリモートワークも可能だった為、お子さんの体調次第でお休みを取りやすい良い環境だと思います。

株式会社アイトリガーの成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年06月22日

回答者: 女性/ WEBディレクター/ 退職済み(2022年)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

4.6
口コミ投稿日:2023年06月22日
成長・キャリア開発:
研修などは社内で企画された内容に参加する。自ら外部のセミナーやイベントに参加し、学習されている方が多い。

株式会社アイトリガーの入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年06月22日

回答者: 女性/ WEBディレクター/ 退職済み(2022年)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

4.6
口コミ投稿日:2023年06月22日
入社時の期待と入社後のギャップ:
悪いギャップは特に無く、入社後の方が思っているよりも研修などの経験の浅い人達に学習の機会を与えてくれる印象があります。

株式会社アイトリガーの事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年03月01日

回答者: 男性/ ストラテジックプランニング部/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員

3.8
口コミ投稿日:2022年03月01日
事業の強み:
広告運用歴が長いので、広告運用に関して強みを持っているのと思います。
自社プロダクトを開発して事業の柱にするために拡大中なので、これから伸びていくと思います。

株式会社アイトリガーの年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年06月22日

回答者: 女性/ WEBディレクター/ 退職済み(2022年)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

4.6
口コミ投稿日:2023年06月22日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
300万円 25万円 0万円 0万円
年収 300万円
月給(総額) 25万円
残業代(月) 0万円
賞与(年) 0万円
給与制度:
賞与はありませんでしたが、半年に一度自分の設定した目標をクリア出来て、上長に認められれば少しずつ昇給はしやすかったです。

評価制度:
自ら設定した目標や課題に対してクリア出来れば、昇格のチャンスがあります。