ライトハウス 日本最大級!社員・元社員による3,000万件の評価・口コミサイト
日本最大級!3,000万件の口コミ・評価を掲載
エン・ジャパンの企業口コミサービス
search-header

口コミ・評判を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
すべての口コミを見る(16件)

株式会社ギャラリー和田の福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年07月12日

回答者: 男性/ 営業/ 退職済み(2022年)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員/ 営業部

2.4
口コミ投稿日:2022年07月12日
福利厚生:
各種保険については、大体そろっていると思う。退職金、住宅補助、財形貯蓄、社員持株会、ストックオプションなどの制度は存在しない。

オフィス環境:
展示スペース・商談スペース・事務室・倉庫に分かれているが、取扱作品が多すぎるため、倉庫に作品が入りきらず、商談スペースまで作品が溢れている。社員の個別スペースは執務机や座席、ロッカーなどもすべて共有。個別のスペースは一切ない。
職場の立地は銀座1丁目なので、複数路線乗り入れている銀座駅からだと5~6分ほど歩く距離、銀座1丁目駅が一番近く地上出口からであれば、1分もかからない。京橋駅からだと2~3分ほどかかる。
建物は古く築年数はかなり経過している。

株式会社ギャラリー和田の働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年09月08日

回答者: 男性/ 営業/ 退職済み(2022年)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員/ 営業部

2.4
口コミ投稿日:2022年09月08日
勤務時間・休日休暇:
営業職・事務職でワークライフバランスに少し違いがある。
基本的な勤務時間や休日休暇は同じだが、営業職は出張や百貨店勤務などで必ずしも週末が休みというわけではない。休日に出勤した場合は翌週以降に代休消化をしていくので、事務職と年間休日数に変わりはない。営業職は7日~10日通し勤務になることもあるので、精神的にしんどいと思うことはあるかもしれない。事務職は自社店舗での勤務となるので安定したリズムで働くことができる。
勤務時間は朝10時~18時半まで、休日休暇は基本は土日祝日になる。自社店舗で展覧会がある場合はその限りではない。GW、夏季休暇、年末年始など大型連休が結構ある。特に毎年8月にある夏休みは16日間と月半分が休みとなるので、しっかりリフレッシュすることができる。

多様な働き方支援:
接客業なので、リモートワークはできない。
早帰りや早退などは時と場合による。絶対できないわけではない。
副業は許可されていない。

株式会社ギャラリー和田の企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年07月12日

回答者: 男性/ 営業/ 退職済み(2022年)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員/ 営業部

2.4
口コミ投稿日:2022年07月12日
企業カルチャー・社風:
創業38年の老舗画廊
画廊は結構入りずらい雰囲気があるが、常連も一見さんも多く訪れるアットホームな画廊
スタッフもお客様には作品を楽しんでいただくための配慮が行き届いており、作品の購入を強制することはない。
あくまで、作品への理解を深めてもらうために接客をするというようなスタイル

組織体制・コミュニケーション:
組織体制:社員数が少ないので、大まかに分ければ、営業職と事務職の2つしかない。その上に社長と会長がいる。
社員数が非常に少ないので、必然的に仕事についてのコミュニケーションは多くなる。

ダイバーシティ・多様性:
現状、そうのような取り組みはしていないと思われる。

株式会社ギャラリー和田の女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年07月12日

回答者: 男性/ 営業/ 退職済み(2022年)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員/ 営業部

2.4
口コミ投稿日:2022年07月12日
女性の働きやすさ:
女性にとっては働きやすい面と働きにくい面の両面がある。
事務職であれば、体力を使う仕事も多少はあるが、営業職がほとんど行うので体力を消耗することはあまりない。休日の多さや先の予定が見えるので働きやすい点はかなり多いと思う。
営業職の場合は働きにくいと思う。ほぼ体力仕事というか体力仕事以外にない。自分の体より大きい作品を動かすことも多く、夏場などはかなりしんどい。地方催事などで連勤することもあり週末は必ず休めるわけではない。また取引先に車で作品を納品することも多いので、都内を車で運転することに抵抗がないことが必須となる。

株式会社ギャラリー和田の成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年07月12日

回答者: 男性/ 営業/ 退職済み(2022年)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員/ 営業部

2.4
口コミ投稿日:2022年07月12日
成長・キャリア開発:
営業として販売実績を多く積み上げれば、キャリアアップする際にアピールできるかもしれない。
良くも悪くも営業なので数字を作ることでしかアピールポイントを作れない。
会社としてキャリア開発などの支援制度はない。

働きがい:
作家の手がけた作品を、お客様に直接届けられること。
売り場に立ち、お客様対応をすることで作品の魅力を共有できること。

株式会社ギャラリー和田の入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年07月12日

回答者: 男性/ 営業/ 退職済み(2022年)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員/ 営業部

2.4
口コミ投稿日:2022年07月12日
入社時の期待と入社後のギャップ:
入社前はゆったりとしていて落ち着いた仕事かと思っていたが、入社して予想斜め上にいくほどハードな仕事に驚いた。日々汗だくで仕事をしていた。作品の重さだったり、作品を展示するのがこんなに大変なんだ。と思うことも多くあった。

株式会社ギャラリー和田の事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年07月12日

回答者: 男性/ 営業/ 退職済み(2022年)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員/ 営業部

2.4
口コミ投稿日:2022年07月12日
事業の強み:
画廊ごとに独自性があること。銀座には画廊が山ほどあるが、画廊ごとで取り扱っている作家や作品が違う。もちろん、同じ作家の作品を扱っている画廊もあるが、その画廊にしか作品を提供していない作家もいるので、ある程度は画廊の差別化が図れる。

事業の弱み:
景気に左右されやすいこと
購入層が限られること
購入層の高齢化

事業展望:
人気作家も多く扱っていて当面は大丈夫だと思う。ただ、販売市場(百貨店など)が求める作品を提供し続けることができるかどうかに掛かっている。最近では現代アートが爆発的人気になっている一方で、一部の作家をのぞき、オーソドックスな作品の人気が著しく下がっており、今まで扱ってきた作品が行き場を失い始めている。そのような作品の処理も在庫流動化も含めて必要になってくるだろう。

株式会社ギャラリー和田の年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年04月24日

回答者: 女性/ 事務/ 退職済み(2022年)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

2.8
口コミ投稿日:2023年04月24日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
280万円 18万円 0万円 40万円
年収 280万円
月給(総額) 18万円
残業代(月) 0万円
賞与(年) 40万円
給与制度:
残業代の出方はまちまちです。あまり残業することはありませんが、上の方の気分で残業代が出たら出なかったりします。昇給は難しそうですが、頑張れば賞与が増えるようでした。その他、出産お祝いなどありました。昇給の基準などは、はっきりと明示されている書類はありません。

評価制度:
昇給、昇格など、評価の基準や制度が明示されてるものはありません。
最初は先輩のアシスタントのようなお仕事です。
その後も、新しい仕事を任せてもらえる基準は曖昧です。昔ながらに先輩についていき、教えてもらいます。