エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)

株式会社ヤナセの年収データ

回答者の平均年収回答者の年収範囲回答者数
565万円225~1400万円112

(平均年齢33.8歳)

回答者の平均年収565万円
回答者の年収範囲225~1400万円
回答者数112

(平均年齢33.8歳)

職種別平均年収

職種 平均年収
営業系
(営業、MR、営業企画 他)
614万円
(平均年齢34.1歳)
企画・事務・管理系
(経営企画、広報、人事、事務 他)
531万円
(平均年齢42.0歳)
販売・サービス系
(ファッション、フード、小売 他)
448万円
(平均年齢30.4歳)
専門サービス系
(医療、福祉、教育、ブライダル 他)
528万円
(平均年齢32.1歳)
電気・電子・機械系エンジニア
(電子・回路・機械設計 他)
482万円
(平均年齢28.7歳)

年収分布

(人)
(万円)
年収データを見る(143件)
すべての口コミを見る(976件)

株式会社ヤナセの福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年03月31日

回答者: 回答なし/ 管理/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

2.4
口コミ投稿日:2024年03月31日
福利厚生:
一定の年齢まで独身寮はある。所謂一般的な企業の福利厚生。可もなく不可もなくといった所。

オフィス環境:
基本的に古い建物が多い。最近よく見るフリーアドレスなどは無し。昔のオフィスのイメージのまま。

株式会社ヤナセの働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2025年06月12日

回答者: 女性/ 営業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員

2.5
口コミ投稿日:2025年06月12日
勤務時間・休日休暇:
お客様商売なので基本休みだとしても連絡はくる。早急に対応しないとクレームになり得るので休みでも社給携帯を所持していなければならない。
有給休暇に関しては完全に拠点のマネージャー次第。休日出社を美徳とするような人がマネージャーになると休みの申請が非常にしづらい。しっかり実績を残すようなトップセールスになれば誰にも文句は言われない。
基本的にお客様のアポイントや商談準備などでスケジュールを組み立て行くため、仕事後に予定がある場合は定時で上がれるように調整しやすい。自分でスケジュールを管理するのが不得意な人には向かない。時間を有効に管理できる人が成績を残し生き残っている印象

多様な働き方支援:
リモートや時短はない。基本必ず出社

株式会社ヤナセの企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2025年06月12日

回答者: 女性/ 営業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員

2.5
口コミ投稿日:2025年06月12日
企業カルチャー・社風:
成績をしっかり残していけば出世もしていく。いわゆる日系企業

組織体制・コミュニケーション:
完全に上司による。
定期的にマネージャー職は異動があるため、いいマネージャーに当たるかどうかは運次第。

ダイバーシティ・多様性:
9割男性1割女性

株式会社ヤナセの女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2025年03月06日

回答者: 女性/ 営業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員

4.9
口コミ投稿日:2025年03月06日
女性の働きやすさ:
男性が多い職場なので、女性は優しくしてもらえます。しかし自分が困難な立場になった時に相談したとしても男女の考え方が違あと感じる時もありまさ。

株式会社ヤナセの成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2025年06月12日

回答者: 女性/ 営業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員

2.5
口コミ投稿日:2025年06月12日
成長・キャリア開発:
入社してすぐに保険の募集人や査定士の試験を受ける。
また度々メーカーの研修が実施される。
OJTはしっかりしているため、会社の雰囲気や働き方などマンツーマンでしっかり教えてもらえる。

働きがい:
成績が毎月社内のボードに掲示される。
またインセンティブがあるためモチベーションになる

株式会社ヤナセの入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2025年03月06日

回答者: 女性/ 営業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員

4.9
口コミ投稿日:2025年03月06日
入社時の期待と入社後のギャップ:
支店の配属先によって売れる台数が変動し同期でも給料が違うと感じました。
また、年功序列な部分が多いと感じました。若い層は新規のお客さんを狙うか質のいいお客さんを持っているセールスが辞めるタイミングを待つしかないと思いました。

株式会社ヤナセの事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2025年06月26日

回答者: 男性/ 販売/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員

2.4
口コミ投稿日:2025年06月26日
事業の弱み:
シュテルンにシェアの取られつつある。販売台数も全体的に非常に下がってきている。値段がかなり高騰しているので今後新車販売をしていくのは難しい。また、納車式なども簡素なものでレクサスなどの方がお客様は嬉しいと思う。

事業展望:
伊藤忠が親会社になり潰れることは少ないかもしれないが、ヤナセの社員自体は給料の激減や顧客の減少でこれからはかなり縮小になると思う。

株式会社ヤナセの年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2025年02月07日

回答者: 回答なし/ 営業/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍16~20年/ 正社員

2.7
口コミ投稿日:2025年02月07日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
700万円 43万円 0万円 175万円
年収 700万円
月給(総額) 43万円
残業代(月) 0万円
賞与(年) 175万円
給与制度:
セールスは販売手当がつくが、賞与も含め配属先にかなり左右される。都心の一等地の店舗であれば当然富裕層の絶対数は多く、地方の店舗であればそもそも輸入車に乗っている人自体が少ない。この様ななかで全国一律の給与制度では限界がある。営業職にとってこの会社は全て配属先次第。

評価制度:
業績評価による評価制度が確立されているが、かなり厳しい目標値となっている。特にセールスは評価も含め配属先店舗にて大きく左右される。