営業事務はほとんど残業時間なしで帰れます。大きい店舗などでは違うかもしれませんが。休憩時間もしっかり取れています。ただ営業さんなどは残業も多い、休みの時も連絡がいくしお昼休憩もほとんどとれていないようにみえます。有給は使えますが店舗の店長によっては有給を使わせてくれないところも見受けられます。休日に関しては以前より増えて105日あるのでまあまあかと感じます。
株式会社ネクステージの年収分布
回答者の平均年収
376万円 (平均年齢 27.4歳)
回答者の年収範囲
240~950万円
回答者数
49人 (正社員)
職種別平均年収 | |
---|---|
営業系 (営業、MR、営業企画 他) | 430.0 万円 (平均年齢 28.4歳) |
企画・事務・管理系 (経営企画、広報、人事、事務 他) | 290.5 万円 (平均年齢 24.7歳) |
販売・サービス系 (ファッション、フード、小売 他) | 333.3 万円 (平均年齢 28.9歳) |
専門サービス系 (医療、福祉、教育、ブライダル 他) | 240.0 万円 (平均年齢 19.0歳) |
電気・電子・機械系エンジニア (電子・回路・機械設計 他) | 325.0 万円 (平均年齢 25.5歳) |
株式会社ネクステージのカテゴリ別口コミ(627件)
営業事務はほとんど残業時間なしで帰れます。大きい店舗などでは違うかもしれませんが。休憩時間もしっかり取れています。ただ営業さんなどは残業も多い、休みの時も連絡がいくしお昼休憩もほとんどとれていないようにみえます。有給は使えますが店舗の店長によっては有給を使わせてくれないところも見受けられます。休日に関しては以前より増えて105日あるのでまあまあかと感じます。
朝9時に出勤し30分は掃除もう30分は朝礼。
10時から開店、お昼は1時間、18時30分に定時だが絶対帰れない。普通にお客さんがいる為。
忙しい日は21時に終わる。早くて20時退社
多様な働き方支援:
全くない
配属店舗によると思うが、休みは取りやすいが営業である以上お客様の都合が最優先なので、お客様の予定によっては休みでも出なくてはいけない。スケジュール調整を上手くこなせれば問題ないと思う。
また休みでも担当しているお客様からの電話やメールも来るので、気にしないといけないストレスもある。
多様な働き方支援:
働き方改革によって21時以降の残業はできなくなった。会社のパソコンなども21時になると一切操作ができなくなっている。
しかし、パソコンを使わなくてもできる作業については残ってやることが多い。
お客様ファースト
組織体制・コミュニケーション:
基本的には仲はいいと思う何かあっても聞きやすい。
上司も問題はない為いいと思う
ダイバーシティ・多様性:
主に整備士で色んな国の人が働いてます。
同業他社出身の社員が多い。新卒、中途を大量に採用するが離職率が高いためだろう。これでも業界最大手の会社とくらべたらマシらしい。
どんどん新しい店舗ができるため、ある程度のスキルがついたら人員補充であちこち飛ばされる。家庭をもってない人は特にそう。
完全に実力主義とはいってもある程度お客様と話ができるレベルになるまでは商談など行かせてもらえず雑務などをひたすらやらされる。
組織体制・コミュニケーション:
成績がそのまま給料に反映されるため同僚は仲間でありライバル。基本的に現場の営業は誠実な人が多いが仕事に関しては手取り足とり教えてはくれないので努力が必要。
部門によるかと感じるが、業界の中では温厚かつ良心的な社風だと感じる。
組織体制・コミュニケーション:
急激に社員が増えたため教育が追いていない。営業部門は営業実績に軸足を置いての評価となるため、全体を俯瞰した視点で物事を判断できない役職者も少なくない。
ダイバーシティ・多様性:
整備部門では多国籍のスタッフが採用され勤務している。役職者になっている社員もいる。言葉と文化の受容度によるのかと思う。
産休・育休は取りやすいと思います。
単純に、この会社(又、この業界)は男性が多いので、その荒波に勝てるような強い女性であれば働きやすいです。
離職率が多いからか、全国にどんどん新店を作るからか、人の入れ替わりがとても激しく異動が多いです。全店同じ業務になるようにそのような仕組みを作ってはいますがなかなか他店に行くとやっている業務が違っていて苦労します。同じ会社なのに同じ会社と思えないことが異動時にあります。
働きがい:
営業事務は店長や営業などからわからないことを聞かれたりいろいろ頼まれたりとても頼られる存在なのでその点は働きがいを感じます。事務業務だけではなくお客様が来たら案内やお茶出しなどの接客もあるのでさらに働きがいがあります。
売れば2年目から出世できる!!そうでないとキツイ業界です!!!
売ってなんぼの業界です!!!!
働きがい:
売れば高収入を得られる!この業界で成功すると他の職に転職したくなくなる!25ぐらいでも年収800万稼げる業種!!
新卒をそだてる環境があまりにも整っていなさすぎるため、どうにかすべきだと思う
働きがい:
色んなメーカーの最新車に触れる機会があるので、他のディーラーより特化にはなれないけど、オールマイティに対応できるようになる
サービス業なのに休暇がよく取れること(GW、お盆休み、土日休み月二回取得可能)なのは良いと思っていたので入社したが、実際はそんなはずがなく、連休取れず、土日も月一が望ましいと言われた。
また、事務は手厚い指導が無いとも感じる。教科書みたいなものがあるのだが、指導時には、そら見れば全部わかるからと言われることが多々ある。基本はそれで大丈夫だが、イレギュラーなことが起こることが多々あり、読んだだけでは理解できず、結局先輩を頼ることになってしまうことも。全体を理解したいのに、一部一部で教えられるので、次やったときに対応できないこと、流れがわからないから理解ができない、ということがあった。
業界内での一定のポジションは確立できている。
事業の弱み:
業界全体の風潮でもあるが、人の定着率が良くない。仕事ができるようになると収入とワークライフバランスを保つのが難しくなる。営業部門では実績をだせば比較的高い報酬は得られるが、一定の年齢、ポジションになったときその後継続できるのか、スキルの汎用性があるのかは疑問が残る。
事業展望:
会社としては今後も成長していくと思う。人の育成と定着をクリアできるか。
圧倒的なスピードで店舗が展開されていること。
事業の弱み:
圧倒的に人手不足。
事業展望:
古き良き文化をまず無くして、下っ端の意見をもう少し取り入れるようにすれば離職率は低くなるのではないか
年収 | 月給(総額) | 残業代(月) | 手当など(月) | 賞与(年) |
---|---|---|---|---|
200万円 | --万円 | --万円 | --万円 | --万円 |
年収 | 200万円 |
---|---|
月給(総額) | --万円 |
残業代(月) | --万円 |
手当など(月) | --万円 |
賞与(年) | --万円 |
基本給は17万+残業42時間分で23万貰える
ちなみに42時間超えるとボーナスが削られる
ボーナスは本当に少ない10万ぐらい。
インセンティブがまとめられているため詳細がわからない。
評価制度:
評価はきちんとしてくれてる方だと思う。毎週月曜日の朝礼でランキングも発表されてるので。
昇進、昇格は半年に一度ぐらいしてます。基準はよくわかりませんが。
年功序列はないですね。若くても成果出せば評価されてるので。
実力主義はよく分かってないです。
年収 | 月給(総額) | 残業代(月) | 手当など(月) | 賞与(年) |
---|---|---|---|---|
280万円 | --万円 | --万円 | --万円 | --万円 |
年収 | 280万円 |
---|---|
月給(総額) | --万円 |
残業代(月) | --万円 |
手当など(月) | --万円 |
賞与(年) | --万円 |
全国勤務から地域勤務型に変えたら通常の給料が下がるのは知っていたが、賞与が半分になるのは知らなかった。評価が下がっただけかもしれないが…
評価制度:
上司の評価に対してランクづけされ、それに応じた給料や役職がつく。
実力主義で3年でチーフになる人もいるのでそう言うタイプの人には向いてると思う
年収 | 月給(総額) | 残業代(月) | 手当など(月) | 賞与(年) |
---|---|---|---|---|
250万円 | --万円 | --万円 | --万円 | --万円 |
年収 | 250万円 |
---|---|
月給(総額) | --万円 |
残業代(月) | --万円 |
手当など(月) | --万円 |
賞与(年) | --万円 |
年功序列という制度はなく、完全に出来高で決まります。基本給は低いですが、インセンティブで先輩方はかなり稼いでいます。トップレベルの営業マンは20代前半でも月70万円ほど稼いでいます。
評価制度:
完全実力主義です。自分の頑張り次第では、すぐに店長・副店長になれます。
その他おすすめ口コミ
年収 | 月給(総額) | 残業代(月) | 手当など(月) | 賞与(年) |
---|---|---|---|---|
300万円 | 23万円 | 5万円 | 3万円 | 10万円 |
年収 | 300万円 |
---|---|
月給(総額) | 23万円 |
残業代(月) | 5万円 |
手当など(月) | 3万円 |
賞与(年) | 10万円 |
額面23万円 内訳
基本給17万5000円
見込み残業代42時間 5万円
営業手当5000円
売れない営業、新人の営業は、土日は8時間ほど外で来店誘導をし続ける。このとき、なんのためにここで働いているのかと考える時間だった。
なお、営業は、入社前の6日間研修を除いて研修は無い。自分で成長していくことが求められる。
私の同期は、全ての職で400人ほど採用したらしい。そのうち整備は140人採用して半年後に70人にまで減っていた。営業は正確数は不明だが、社内データを見るに、相当数辞めている。
評価制度:
完全なる実力主義。
売れない営業は、一生基本給です。
昇給ないです。ボーナスないです。
売れれば性格上、人間性どんなに難がある人でも昇格して出世していきます。
月に10数台売り続け、自動車保険も一定数獲得し続けるとチーフに出世します。
チーフになると月給が8万円上がりますが、見込みインセンティブ8万円が着くので、平社員以上に売らないとインセンティブが発生しません(平は見込みインせん3万円)。
そのため、上司や経営陣は変わり者ばかりしかいません。ちなみに、社長は気性が荒く物にあたります。
年収 | 月給(総額) | 残業代(月) | 手当など(月) | 賞与(年) |
---|---|---|---|---|
240万円 | 20万円 | 5万円 | 5万円 | 20万円 |
年収 | 240万円 |
---|---|
月給(総額) | 20万円 |
残業代(月) | 5万円 |
手当など(月) | 5万円 |
賞与(年) | 20万円 |
年二回のボーナスがある。ボーナスの金額は仕事内容をどれだけ理解できてるかのアンケートの結果によって決まる。一度、自分でアンケートに答えた後、自分の部署の上長と面談し、アンケートの結果が変わる方式になっている。自分は1年目の時のボーナスは10万円だったが、別の店舗の同期に聞くと20万円貰っていた。配属先の店舗の上司がどこまで指導してくれるかによって、ボーナスの金額が変わるので、不公平ではある。
評価制度:
実力主義なので、どれだけ仕事できるかで昇格できるか、できないかは変わる。中途の昇格のペースが早いのは仕事が元から出来るから早いのであって、新卒で入った社員は忙しいを理由に教えてもらえないから昇格するには最低でも5年はかかる。
年収 | 月給(総額) | 残業代(月) | 手当など(月) | 賞与(年) |
---|---|---|---|---|
300万円 | --万円 | --万円 | --万円 | --万円 |
年収 | 300万円 |
---|---|
月給(総額) | --万円 |
残業代(月) | --万円 |
手当など(月) | --万円 |
賞与(年) | --万円 |
通勤手当→車通勤の場合、弊社の任意保険に加入しないと支給されない。
住宅手当→店舗に近いほどたくさん支給される。上限1万5千。
引越し手当→50km以上の移動の場合、引越し費用は全額負担してもらえる。ただ、現在住んでいる家の解約金等は自分負担。職種によって、敷金・礼金等諸費用の個人負担額が変わる。(インセンティブがない職種は会社が負担してくれるものが多い)
評価制度:
成長できるか否か、周りの環境にもよると思う。店舗ごとで雰囲気、対応が全く違うので運次第な気がする。完全実力主義。売れていれば、実績が良ければ、OK。つまり、どんな人であれ実力さえあれば上に行けてしまう。若い人が多い故に考えも浅い。
退職金は3年頑張ればスズメの涙ほどもらえる
家賃補助の制度は会社からの距離によって金額が変わる。MAX15,000円。
引越し代全額出るけど条件あり。50キロ以上距離のある店舗でなければでない。
だから定期的に異動はあるけど50キロ未満で異動させられる。
地域と全国で勤務形態選べるけど、今住んでるところで地域をおすすめします。
全国の方が給与面はいいけど、みんな車通勤とかで飲んだりとかはできません。
グループ化されていて、そのトップ(部長)の中での異動しかない!
オフィス環境:
朝早く夜遅い。無駄な時間ある。売ればいいてきな古典的な会社
株式会社ネクステージの職種別口コミ(627件)
株式会社ネクステージの回答者別口コミ (112人)
- 買取営業
- 女性/ 買取営業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員/ 300万円以下
- 整備
- CLP
- 女性/ CLP/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員/ 整備/ 300万円以下
- 営業事務
- 女性/ 営業事務/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員/ 301~400万円
- 事務職
- 女性/ 事務職/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員/ 300万円以下
- なし
- 一般
- カーライフプランナー
- 女性/ カーライフプランナー/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員/ なし/ 一般/ 301~400万円
フォローすると、新しい口コミが掲載された時にお知らせします。
株式会社ネクステージの求人リンク
他の企業の求人を見る(5件)

※経験・年齢等を考慮の上、話し合いにより決定します。入社後は成果・実力に応じて処遇を決定していきます。
全国の各店舗 ※応募の際には、ご希望のエリアを明記ください。
関東エリア・関西エリア・東海&北陸エリア・九州エリア・北海道&東北エリア





会社名 | 株式会社ネクステージ |
業界 | 流通・小売関連 交通・運輸・エネルギー関連 |
URL | https://www.nextage.jp/ |
所在地 | 愛知県名古屋市中区新栄町1丁目1番地明治安田生命名古屋ビル 14F |
従業員数 | 2559名 |
連結従業員数 | 2731名 |
設立年 | 2002年 |
代表者 | 広田 靖治 |
上場年 | 2013年 |
平均年収 | 517万円 |
平均年齢 | 29.2歳 |
※ 一部、四季報データ参照 |
項目別ランキング
会社の総合評価
項目別ランキング
会社の成長性・将来性
項目別ランキング
事業の優位性・独自性
項目別ランキング
実力主義
項目別ランキング
活気のある風土
項目別ランキング
20代成長環境
項目別ランキング
仕事を通じた社会貢献
項目別ランキング
イノベーションへの挑戦
項目別ランキング
経営陣の手腕
他の企業を見る
![]() (3.8) | 株式会社ユニクロ回答(945人)/口コミ(5890件) 平均年収(正社員)372万円 残業時間(月間)31時間 |
![]() (3.3) | イオンリテール株式会社回答(790人)/口コミ(5723件) 平均年収(正社員)420万円 残業時間(月間)22時間 |
![]() (3.4) | 株式会社セブン‐イレブン・ジャパン回答(995人)/口コミ(4397件) 平均年収(正社員)441万円 残業時間(月間)39時間 |
![]() (3.2) | 株式会社ファミリーマート回答(975人)/口コミ(4348件) 平均年収(正社員)496万円 残業時間(月間)35時間 |
![]() (3.7) | スターバックスコーヒージャパン株式会社回答(717人)/口コミ(3996件) 平均年収(正社員)401万円 残業時間(月間)20時間 |
社員口コミ 回答者:男性 / アシスタントストアマネージャー / 現職(回答時) / 中途入社 / 在籍6~10年 / 正社員 / 店舗営業本部 / アシスタントストアマネージャー※口コミを評価するには、ログインが必要です。 |
![]() (3.4) | 株式会社ローソン回答(1004人)/口コミ(3917件) 平均年収(正社員)464万円 残業時間(月間)37時間 |
![]() (3.2) | 株式会社ヤマダホールディングス回答(556人)/口コミ(3590件) 平均年収(正社員)406万円 残業時間(月間)33時間 |
![]() (3.2) | 株式会社ヨドバシカメラ回答(450人)/口コミ(2923件) 平均年収(正社員)368万円 残業時間(月間)43時間 |
![]() (3.1) | 株式会社ファイブフォックス回答(308人)/口コミ(2515件) 平均年収(正社員)324万円 残業時間(月間)37時間 |
![]() (3.4) | 日本ヒューレット・パッカード株式会社回答(198人)/口コミ(2316件) 平均年収(正社員)783万円 残業時間(月間)33時間 |
毎日更新。エン独自サーベイによる企業研究や、企業データの比較、女性評価の可視化など、企業をあらゆる角度から知ることが出来ます。
| |
Copyright © 2020 en-japan inc. All Rights Reserved.
口コミに関する注意事項
掲載している情報は、あくまでもユーザーの在籍当時の体験に基づく主観的なご意見・ご感想です。LightHouseが企業の価値を客観的に評価しているものではありません。
LightHouseでは、企業の透明性を高め、求職者にとって参考となる情報を共有できるよう努力しておりますが、掲載内容の正確性、最新性など、あらゆる点に関して当社が内容を保証できるものではございません。詳細は 運営ポリシー をご確認ください。
全国勤務のときは引っ越し代負担、家賃半額だったのでかなり金銭面てきに助かったと思う。
車買った後のガソリン代もだしてくれるが、
弊社で買って弊社で保険入ってねということだった。
オフィス環境:
基本車を展示するスペースがあるので駅や都会からは遠い。
福利厚生においては、可もなく不可もなくです。車通勤の場合この会社で車を購入しなければガソリン代は出ないので、そこが不満です。
オフィス環境:
店舗により、大きさや綺麗さがかなり違います。
制度が、大きな会社にしては、ない
なんか、福利厚生も、よく変わるので、何がなんだかわからなくなる
オフィス環境:
とくに、事務所とお客様スペースのみ。
小さな更衣室以上
株式会社ネクステージの「福利厚生・オフィス環境」を見る(106件)