エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)

株式会社関東マツダの年収データ

回答者の平均年収回答者の年収範囲回答者数
444万円300~750万円62

(平均年齢32.7歳)

回答者の平均年収444万円
回答者の年収範囲300~750万円
回答者数62

(平均年齢32.7歳)

職種別平均年収

職種 平均年収
営業系
(営業、MR、営業企画 他)
468万円
(平均年齢33.2歳)
販売・サービス系
(ファッション、フード、小売 他)
453万円
(平均年齢31.5歳)
電気・電子・機械系エンジニア
(電子・回路・機械設計 他)
410万円
(平均年齢29.8歳)

年収分布

(人)
(万円)
年収データを見る(62件)
すべての口コミを見る(489件)

株式会社関東マツダの福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年12月31日

回答者: 男性/ 整備士/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員

3.2
口コミ投稿日:2024年12月31日
福利厚生:
住宅、家賃手当に関しては条件あり(県外からの入社など)で、誰でも気軽にと言った感じではないです。
電車通勤であれば全額支給されます。

オフィス環境:
本社や、次世代店舗と呼ばれている店舗は冷暖房設備であったり施設の新しさも相まって働きやすい環境ではないかと思います。その他店舗は正直どこのメーカーのディーラーもあまり変わらない、夏は暑いし冬は寒いものだと思います。

株式会社関東マツダの働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2025年03月05日

回答者: 回答なし/ カーライフアドバイザー/ 退職済み(2025年)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員

3.9
口コミ投稿日:2025年03月05日
勤務時間・休日休暇:
基本的に残業はあまりないです。パソコンが8時ごろでシャットダウンするので遅くまで残業することはありません。
有給休暇も職種によりますが多くの人がとっています。

多様な働き方支援:
リモートワークはありません。時短勤務は職種によりますがしている社員の方もいらっしゃいました。

株式会社関東マツダの企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2025年03月02日

回答者: 男性/ エンジニア/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員

3.0
口コミ投稿日:2025年03月02日
企業カルチャー・社風:
資格に関しては色々取らせてくれます。
風通しの良さは微妙です。

組織体制・コミュニケーション:
組織間の交流は店舗によってまちまちです。
営業とサービス部門が仲悪いとけっこう仕事もしにくいです。ここに関しては小規模な店舗のほうが仲よさげです。
上司も人によるとしか言いようがありませんが、基本的には話しやすい人がほとんどです

ダイバーシティ・多様性:
人手不足のため外人を雇っていますが、割合でいうとまだそこまで多くないです

株式会社関東マツダの女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2025年03月02日

回答者: 男性/ エンジニア/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員

3.0
口コミ投稿日:2025年03月02日
女性の働きやすさ:
女性用の更衣室がある店舗にしか配属されないと聞いたことがあります。実際に同期の女性はそうでした。

株式会社関東マツダの成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2025年03月05日

回答者: 回答なし/ カーライフアドバイザー/ 退職済み(2025年)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員

3.9
口コミ投稿日:2025年03月05日
成長・キャリア開発:
商品についての研修や整備知識についての研修は幅広く行っています。
資格手当につてですが、整備士の方は資格手当があります。
その他資格取得の奨励金の制度もありました。

働きがい:
扱う商品について深く知ることができること、様々な顧客の大事なカーライフに携わり、感謝を受けることに働き甲斐を感じました。

株式会社関東マツダの入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年11月20日

回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

2.3
口コミ投稿日:2023年11月20日
入社時の期待と入社後のギャップ:
インセンティブがあると聞いて入社したが、廃止になった。
みなし残業の制度も廃止になったため、働いたら働いだけ残業代は入る。
同業他社に比べると基本給は高めな設定ではあるが、インセンティブがない分思っていたより金銭面での満足感や意欲が上がらない。

株式会社関東マツダの事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年10月23日

回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員

2.3
口コミ投稿日:2024年10月23日
事業の強み:
車離れを感じる為、業界の将来性などは心配される。レンタカー事業など展開すると幅広く収益源ができるのにとは思っていた。

事業の弱み:
他自動車メーカーが競合となるが、強みが1つ1つハッキリとしているため、提案はしやすいメーカーだと思う。
しかし、車種が少ない関係で他社メーカーに負けることなどもあるためその点は弱いところだと思う。

株式会社関東マツダの年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2025年03月02日

回答者: 男性/ エンジニア/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員

3.0
口コミ投稿日:2025年03月02日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
300万円 18万円 0万円 75万円
年収 300万円
月給(総額) 18万円
残業代(月) 0万円
賞与(年) 75万円
給与制度:
普通です。昇給は下の人達なら簡単に上がりますが、幹部になるのはかなり大変だと思います。

評価制度:
年功序列は少なからずありますが、実力主義がメインだと思います。なので仕事ができれば昇進も早いです。逆に仕事ができない人はいつまでたってもペーペーのまま