ライトハウス 日本最大級!社員・元社員による3,000万件の評価・口コミサイト
日本最大級!3,000万件の口コミ・評価を掲載
エン・ジャパンの企業口コミサービス
search-header

口コミ・評判を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
すべての口コミを見る(62件)

京都電子工業株式会社の福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年05月21日

回答者: 男性/ サービスエンジニア(プラント機器・設備)/ 退職済み(2023年)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員

3.5
口コミ投稿日:2024年05月21日
福利厚生:
退職金:企業型確定拠出年金と自社退職金制度の併用
住宅補助:基本は無いが、関東勤務の場合は地域手当が付く。会社都合の異動であれば手当がある様子。
通勤手当:あり

オフィス環境:
本社は建物がいくつかに分かれており、新しいオフィスもある。
駅からは少し離れている。

京都電子工業株式会社の働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年05月21日

回答者: 男性/ サービスエンジニア(プラント機器・設備)/ 退職済み(2023年)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員

3.5
口コミ投稿日:2024年05月21日
勤務時間・休日休暇:
外勤(自分が所属していた部署)は宿泊出張が多く、出張中は大概17時までには仕事を終えホテルへ帰れるので十分な休息が取れる。
土日は基本休みだが、日曜日が移動日になることもる(手当は出るが出勤扱いにはならない)。又、休日も仕事が入ることがあるが事前に相談はしてくれる。

多様な働き方支援:
現場仕事なので基本リモートワークは無いが、ごく稀に現場が無いときは自宅での在宅勤務になることがある。

京都電子工業株式会社の企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年05月21日

回答者: 男性/ サービスエンジニア(プラント機器・設備)/ 退職済み(2023年)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員

3.5
口コミ投稿日:2024年05月21日
企業カルチャー・社風:
昔からの日本の中小企業という感じの社風。規模が大きくなってきており、昔のやり方だけでは追いつけなくなってきていると思う。
人間関係は拠点や部署ごとで様々だが、良好な人間関係を築ければ働きやすい。

組織体制・コミュニケーション:
自分の所属する部署内では、役職関係なく相談できるような雰囲気がある。

京都電子工業株式会社の女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2020年10月15日

回答者: 男性/ 機械設計/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍11~15年/ 正社員/ 技術/ 主任

2.2
口コミ投稿日:2020年10月15日
女性の働きやすさ:
産休・育休は申請すれば基本的に通る。社長が女性である事と、女性社員が少ない事も一因。

京都電子工業株式会社の成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2020年10月15日

回答者: 男性/ 機械設計/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍11~15年/ 正社員/ 技術/ 主任

2.2
口コミ投稿日:2020年10月15日
成長・キャリア開発:
分析の知識が得られるが、担当する機種による。幅広くやるにはそこそこ長期間在籍しないと無理。
機械設計に限れば3DCADの習得ができる。資格取得などは会社が認めた資格であれば受験費の補助あり。

京都電子工業株式会社の入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2017年09月30日

回答者: 男性/ 電気・電子・機械系エンジニア(電子・回路・機械設計 他)/ 退職済み/ 正社員

3.3
口コミ投稿日:2017年09月30日
入社理由・入社後の印象:あなたが入社し、社内の環境を良くしてほしいと言われたため入社を決意。
ほとんどは自分で仕事の進め方を現場で決めることができるのでありがたい。
携帯電話を支給してもらえて不明点は社員間で確認しやすい。

京都電子工業株式会社の事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2020年10月15日

回答者: 男性/ 機械設計/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍11~15年/ 正社員/ 技術/ 主任

2.2
口コミ投稿日:2020年10月15日
事業展望:
なくなることは無い事業(業界)だが、この会社はマーケティング、ユーザーニーズの掘り起こしをせず、競合他社製品の仕様だけを見て商品開発を行う為、ジリ貧になる可能性あり。

京都電子工業株式会社の年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年05月28日

回答者: 男性/ サービスエンジニア/ 退職済み(2023年)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員

3.5
口コミ投稿日:2024年05月28日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
590万円 0万円 0万円 0万円
年収 590万円
月給(総額) 0万円
残業代(月) 0万円
賞与(年) 0万円
賞与:
年2回(6月・12月)の賞与と、年度末の決算賞与(業績による)を基本とする。

インセンティブ:
自分の所属していた部門はインセンティブの支給は無かった。

モデル年収:
年齢と在籍年数で毎年昇給がある。昇給額は査定で上下する。
役職が付けば役職手当が付くが、課長以上にならないと大きく変わらない。
外勤手当は時間や宿泊の有無で金額が変動し支給され、宿泊費は一律の金額が支給される。