エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)

日本光電工業株式会社の年収データ

回答者の平均年収回答者の年収範囲回答者数
727万円380~1300万円90

(平均年齢34.6歳)

回答者の平均年収727万円
回答者の年収範囲380~1300万円
回答者数90

(平均年齢34.6歳)

職種別平均年収

職種 平均年収
営業系
(営業、MR、営業企画 他)
717万円
(平均年齢32.1歳)
企画・事務・管理系
(経営企画、広報、人事、事務 他)
725万円
(平均年齢43.3歳)
IT系エンジニア
(アプリ開発、ITコンサル 他)
860万円
(平均年齢36.9歳)
電気・電子・機械系エンジニア
(電子・回路・機械設計 他)
724万円
(平均年齢37.6歳)

年収分布

(人)
(万円)
年収データを見る(110件)
すべての口コミを見る(718件)

日本光電工業株式会社の福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年11月19日

回答者: 男性/ マーケティング/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

2.8
口コミ投稿日:2024年11月19日
福利厚生:
最近人事評価が変わり、退職金は増えるとのこと。定年も60歳が65歳までと延長された。また住宅補助は地域によるが首都圏だと独身で4万弱出る。社員持株会はあるが入っていないので詳細は不明です。

オフィス環境:
何故か所沢に本社機能があり、持ちビルと賃貸テナントの二つがある。駅からは近いが他の会社の人を呼ぶ時は遠いので、かなりご迷惑をおかけしている。都心の他社オフィスに行くことの方が多い。会議室の数も少なくよく埋まっている。

日本光電工業株式会社の働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2025年05月08日

回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員

2.9
口コミ投稿日:2025年05月08日
勤務時間・休日休暇:
ワークライフバランスはとれないと思ったほうがよい。
平日も遅くまで残業し、家には寝るだけになってしまいアフター5を楽しめる環境はない。
営業に沢山の業務負荷がかかっており、本社はとてもゆるい。
フレックスは割と取りやすいが、フレックスだら帰っても電話がかかってきたり、自分しかわからないことは社内からも連絡がきてしまう。
土日も携帯当番があり、営業所によっては毎月当番が回ってくる。
電話当番をしても手当が薄く見合っていない。
電話当番でなくても、電話はかかってきて対応しないといけない現状がある。

日本光電工業株式会社の企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2025年04月17日

回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

2.3
口コミ投稿日:2025年04月17日
企業カルチャー・社風:
典型的な日本企業。
何をするにしても、遅いし昔の販社体制の名残か同じ企業にいながら連携や関係性は複雑。
本社の方が会議に出席すると来賓として扱う、

組織体制・コミュニケーション:
配属先によるが、コミュニケーションは希薄。
営業なので数字さえ上げれば良いという考えなのか個人プレーも多くojtも皆無に等しいので新卒などは大変そう。

日本光電工業株式会社の女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年05月16日

回答者: 男性/ マーケティング系/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍11~15年/ 正社員

3.5
口コミ投稿日:2024年05月16日
女性の働きやすさ:
女性の管理職登用について
会社としては経営計画にも女性役員を増やすことを掲げていたと思いますが、なかなか女性管理職が増えていないことが課題に挙げられると思います。とはいえ、そもそも女性で管理職を目指す社員が少ないことが問題なのであって、会社が女性の管理職登用自体に消極的ということではないと思います(むしろ積極的だと思います)。

日本光電工業株式会社の成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2025年05月08日

回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員

2.9
口コミ投稿日:2025年05月08日
成長・キャリア開発:
地域医療に貢献していることは実感する。
自身が販売した医療機器が患者を助ける一助になっていることを実感することができる。
ME2種は受かるまで、試験を毎年受けなければならない。
正直不要な資格であると感じる。
この資格を持っていると給料があがるわけでもなく下がるわけでもない。

日本光電工業株式会社の入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年08月02日

回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

2.9
口コミ投稿日:2024年08月02日
入社時の期待と入社後のギャップ:
入社前は数多くの機種を扱っており、幅広い分野で医療分野に携われる事にワクワクしていた。しかし、勤めてみると取り扱い機種が多いが故に全ての知識で中途半端な知識で対応することになっている。専門分野部隊も入るが、その部隊の人数は少なく地域によっては担当営業員で対応することがほとんどである。数百機種ある機器の機能・性能を語れるようになるには相当年数を重ねないといけないし、日々医療のトレンドは変わるのでその度に勉強をしないといけない。
ME2種を入社後取らないといけないが合格しない限り実費である。
取らなくても給料等変わるわけでもなく、仕事に支障があるわけではない。

日本光電工業株式会社の事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2025年03月01日

回答者: 男性/ 製品企画/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍21年以上/ 正社員

1.8
口コミ投稿日:2025年03月01日
事業の強み:
生体信号のセンシング技術を持っている点は強みだが、生かし切れていない。

事業の弱み:
国内がメインの市場だが、国内の市場は縮小の方向へしか向かわず、他社市場を取っていくしか売り上げ拡大の見込みはない。

事業展望:
メディカル分野で様々な製品事業部門を持っているが、採算面が厳しい事業もある。選択と集中が必要。

日本光電工業株式会社の年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2025年04月17日

回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

2.3
口コミ投稿日:2025年04月17日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
650万円 40万円 8万円 160万円
年収 650万円
月給(総額) 40万円
残業代(月) 8万円
賞与(年) 160万円
給与制度:
給与については、残業代も込みでそこそこ貰えています。
賞与は年間で7ヶ月(夏季、冬季、期末)と他の企業と比較しても貰いすぎてるとも感じます。各種手当ても上場企業ということもあり充実しております。
労働組合もしっかりと交渉を行ってくれますし、従業員に還元する動きがあるので不満はないです。

評価制度:
基本的には年功序列。あまり仕事が出来ない方でも係長や管理職にもなれる環境。
評価基準は期初に掲げた目標に対してどうか、を自己評価→評価会議にて評価決定のようだが不透明感は否めない。