回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員
ワークライフバランスはとれないと思ったほうがよい。
平日も遅くまで残業し、家には寝るだけになってしまいアフター5を楽しめる環境はない。
営業に沢山の業務負荷がかかっており、本社はとてもゆるい。
フレックスは割と取りやすいが、フレックスだら帰っても電話がかかってきたり、自分しかわからないことは社内からも連絡がきてしまう。
土日も携帯当番があり、営業所によっては毎月当番が回ってくる。
電話当番をしても手当が薄く見合っていない。
電話当番でなくても、電話はかかってきて対応しないといけない現状がある。
日本光電工業株式会社の福利厚生・オフィス環境の口コミ
この口コミの質問文日本光電工業株式会社の評判・口コミ 福利厚生・オフィス環境
回答者: 男性/ マーケティング/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員
最近人事評価が変わり、退職金は増えるとのこと。定年も60歳が65歳までと延長された。また住宅補助は地域によるが首都圏だと独身で4万弱出る。社員持株会はあるが入っていないので詳細は不明です。
オフィス環境:
何故か所沢に本社機能があり、持ちビルと賃貸テナントの二つがある。駅からは近いが他の会社の人を呼ぶ時は遠いので、かなりご迷惑をおかけしている。都心の他社オフィスに行くことの方が多い。会議室の数も少なくよく埋まっている。
福利厚生・オフィス環境のすべての口コミを見る