ライトハウス 日本最大級!社員・元社員による3,000万件の評価・口コミサイト
日本最大級!3,000万件の口コミ・評価を掲載
エン・ジャパンの企業口コミサービス
search-header

口コミ・評判を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)

久野建設株式会社のカテゴリ別口コミ(10件)

久野建設株式会社の職種別口コミ(10件)

すべての口コミを見る(10件)

久野建設株式会社の福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年06月26日

回答者: 男性/ 管理職/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍21年以上/ その他

3.8
口コミ投稿日:2023年06月26日
福利厚生:
退職金は中退共に加入している。
本社2階に独身寮あり。
会社で会員制ホテルを所有しており自腹での利用可能である。
社内にゴルフサークルがあり年に数度、福利厚生としてプレーができる。

オフィス環境:
駅やバス停から遠いので運転免許証は必須である。社用車のライトバンを支給され本社そばに専用カードで給油できるガソリンスタンドがあるので車で通う分には苦労は無いと思います。
社員数の割に本社が広いので執務・会議室ともに快適な空間を有していると思います。
本社内は禁煙です。

久野建設株式会社の働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年06月26日

回答者: 男性/ 管理職/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍21年以上/ その他

3.8
口コミ投稿日:2023年06月26日
勤務時間・休日休暇:
工事現場勤務なので天候や工期に左右されがちです。長い一人現場に配属されると会社休日日以外に有給等を取るのは難しいが、スキルをつけ自分で現場の工程や采配を振るえるようになると自分の休日は自分で作る事が可能となります。
また2~3人配属の大型現場では交代で有給を取る事は可能です。
残業は通常は日1時間から1時間半程度ですが現場の竣工時には書類等作成業務があり1ヶ月ほど2~3時間の残業となる事もあります。

久野建設株式会社の企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2021年05月12日

回答者: 男性/ 施工管理/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員

4.4
口コミ投稿日:2021年05月12日
企業カルチャー・社風:
私が入社した当初は、自分が一番若く、歳の離れた先輩方が多かったので初めこそ不安はありましたが、分からないことや質問などにも丁寧に答えて下さったので、とても働きやすく感じました。

また、先輩方は気さくに話しかけてくださるので、特にギクシャクしたりすることは無く人間関係は非常に円滑で、雰囲気は良いと思います。

組織体制・コミュニケーション:
社員同士仲が良く、不安全行動への注意喚起など締めるところは締めるといった、メリハリのある組織だと思います。

基本的に複数人で現場に行くことが多いですが、お互いに手が足りないときはフォローし合うなどの信頼関係もしっかり築けていると感じます。また、子供の体調が悪くなったときは、気遣っていただいたこともありました。

久野建設株式会社の成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年05月21日

回答者: 男性/ 現場管理/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員

4.1
口コミ投稿日:2024年05月21日
成長・キャリア開発:
これという教育システムが無いので、基本的には先輩社員からその都度現場現場の状況で教わっています。社員だけでなく、職人さんも気軽に声を掛けてくれて収まりなど分かり易く教えてくれるので経験を積むにつれ自然と成長していると感じます。
この仕事でキャリアアップしていくには資格が必要ですが、費用面では学校代から試験代まで全て補助してくれます。また試験前は比較的忙しくない現場に配属され早く上がれるような体制も作ってくれたので一発で合格することが出来ました。

久野建設株式会社の年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年06月28日

回答者: 男性/ 施工管理職/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員

3.9
口コミ投稿日:2023年06月28日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
530万円 --万円 --万円 --万円
年収 530万円
月給(総額) --万円
残業代(月) --万円
賞与(年) --万円
給与制度:
残業がゼロという事が無いので同世代の人達よりは給与は高めだと思います。仕事をしていく上で必要となる資格も取得すれば手当が1万円でます。また毎年4月に必ず昇給があり、会社が大きな利益をあげた年には年2回の賞与の他に決算賞与が出た年がありました。会社の利益が少ないようなときでも必ず賞与は出ます。