ライトハウス 日本最大級!社員・元社員による3,000万件の評価・口コミサイト
日本最大級!3,000万件の口コミ・評価を掲載
エン・ジャパンの企業口コミサービス
search-header

口コミ・評判を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
すべての口コミを見る(10件)

コンドーセイコー株式会社の福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年10月19日

回答者: 男性/ 製造部/ 退職済み(2020年)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員

2.8
口コミ投稿日:2023年10月19日
福利厚生制度の満足点:
今はどうかわからないですが、年末の忘年会費や皆勤賞のお祝い金等が現金で貰えるので、もらった実感が湧きとても良かったです。

福利厚生制度の改善点:
長期休みの前には、忘年会費のような小遣いなものをもらえたら良いなと思いました。あとは、自販機の飲み物を夏場だけでも安くしてほしいです。

コンドーセイコー株式会社の働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2020年04月05日

回答者: 男性/ 医薬・化学・素材・食品系専門職(研究・製品開発、生産管理 他)/ 退職済み/ 正社員

2.3
口コミ投稿日:2020年04月05日
多様な働き方支援:配属先によって昼食を買いに行くこと、外に食べに行くことができない(休憩よりも仕事優先)ことがあり昼休憩中でも仕事のことを第一に考えて行動しないといけないことがありました

上記の配属先では騒音など配属場所によって激しい差がある

仕事内容は決まっているがやたら同じ部であっても課によって多かったり少なかったりする

上の権力次第な感じが強く感じる会社でした

働き方・ワークライフバランスとは違ってくるが社内放送が極端にうるさい

コンドーセイコー株式会社の企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年10月19日

回答者: 男性/ 製造部/ 退職済み(2020年)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員

2.8
口コミ投稿日:2023年10月19日
組織体制・企業カルチャーの満足点:
部署によってですが、部下を守ってくれる上司がいます。たいていの部署は自分の身は自分で守る事になるので、人によっては仕事を一切請負わないでハマらないようにしている体制もありました。

組織体制・企業カルチャーの改善点:
上司のジャッジ無しでは動かないようにした方が良いと思います。

コンドーセイコー株式会社の成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年10月19日

回答者: 男性/ 製造部/ 退職済み(2020年)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員

2.8
口コミ投稿日:2023年10月19日
仕事の裁量権:
裁量権は部署によっては、入社間もなくてもあります。常に判断してくれる上司がいるわけではないので自分自身の判断で決めて行動するような場面は良くありました。たとえ役職が付いてる人間に判断を求めても、その場しのぎの指示や自分に火の粉がかからないような指示を出される事が多いので自分で決めなければならなかったです。

成長支援制度:
形だけの教育訓練は、監査対策でよくやりましたが、成長を促すようなものはほとんどありませんでした。

コンドーセイコー株式会社の事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2020年04月05日

回答者: 男性/ 医薬・化学・素材・食品系専門職(研究・製品開発、生産管理 他)/ 退職済み/ 正社員

2.3
口コミ投稿日:2020年04月05日
仕事内容:場所によって毎週同じ仕事を繰り返したり1日のうちに複数の製品を扱ったりと差が激しく感じるが覚えること自体はほとんどないので難しいことを考えずに仕事をこなせるかと思います

が、決められた仕事を効率的にこなしたり無駄に早く終わらせたりして暇な時間ができると別の製品処理の手伝いをさせられます

課によっては慣れてくると1~2時間暇だったりするので

もし若い方が入社を考えている場合張り切りすぎると割に合わなく感じます

コンドーセイコー株式会社の年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年06月16日

回答者: 男性/ 製造部/ 退職済み(2020年)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員

2.8
口コミ投稿日:2023年06月16日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
550万円 40万円 15万円 40万円
年収 550万円
月給(総額) 40万円
残業代(月) 15万円
賞与(年) 40万円
賞与:
夏と冬の年2回賞与が支給されます。
支給額は個人の評価によりますが、
一回の賞与につき1ヶ月から1.1ヶ月分で
年間2ヶ月から2.2ヶ月分です。
現在はコロナショックの影響で更に少なく
なっている可能性もありえます。

インセンティブ:
どちらの部署もインセンティブの支給は
ありません。