ライトハウス 日本最大級!社員・元社員による3,000万件の評価・口コミサイト
日本最大級!3,000万件の口コミ・評価を掲載
エン・ジャパンの企業口コミサービス
search-header

口コミ・評判を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
すべての口コミを見る(13件)

株式会社京成情報システムの福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年12月20日

回答者: 男性/ 総務/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

4.4
口コミ投稿日:2022年12月20日
福利厚生:
退職金制度(入社3年目から)、財形貯蓄、保養所、社員持株会(管理職以上)、親睦会(互助会)、京成グループ各社の社員割引、生命保険等の団体割引(任意)等様々な福利厚生があります。特に京成グループ各社の社員割引に関しては、京成グループならではのサービスが沢山あります。

オフィス環境:
オフィス環境は、京成線国府台駅改札から徒歩15秒くらいの立地なので、雨の日でも傘が必要ないほど近いです。マンションの2F部分に当社があり、1Fはコンビニエンスストアがテナントで入っています。また、国府台駅の向かい側には、リブレキッチン(スーパーマーケット)や、その他飲食店が複数あるので、まず昼食には困りません。
執務スペースは、他の会社と比べ一人一人のデスクスペースが広く仕事がしやすいです。また、コーヒーサーバーが常設されており、コーヒーだけでなく、お茶や紅茶などもあり誰でも無料で飲むことができます。

株式会社京成情報システムの働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年12月20日

回答者: 男性/ 総務/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

4.4
口コミ投稿日:2022年12月20日
勤務時間・休日休暇:
勤務時間に関して、1日7時間57分勤務です。短くもなく、長くもない恐らく標準的な勤務時間だと思います。ただ、始業については9:30から開始となっており、割と遅めなので朝が弱い方には良いかもしれません。休日は基本土・日・祝日休みの週休二日制です。その他年末年始もお休みとなってます。休日出勤は基本的にはありません。有給休暇の取得については年間5日消化は勿論のこと、それ以外は自分の業務スケジュール次第で割と取れます。

多様な働き方支援:
リモートワークについては、コロナ禍の時は部署ごとに交代でおこなっていましたが、今は基本的に全員出社となっています。ただし、状況に応じてリモートワークでも可となっており、また会議等はリモートで行うことも多いです。

株式会社京成情報システムの企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年12月20日

回答者: 男性/ 総務/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

4.4
口コミ投稿日:2022年12月20日
企業カルチャー・社風:
会社として全社員が報・連・相の意識付けが徹底されており、またしっかりと実践されていること。何事も慎重に協議・検討して物事を進めていく社風であると思います。
これまで管理職ではなくても、自分の判断や裁量で業務を進めてきた経験がある人や、自分で決断して早く物事を進めて行きたい人は最初馴染むまで時間が掛かるかもしれません。

組織体制・コミュニケーション:
組織体制は、5段階に分かれていますが、上下関係が厳しいということは一切ありません。役職を超えて50代の社員と20代の社員が対等に意見交換をしていることも頻繁にあります。それでいて休憩中など部署を超えて冗談を言い合えるような雰囲気です。

株式会社京成情報システムの女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年12月20日

回答者: 男性/ 総務/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

4.4
口コミ投稿日:2022年12月20日
女性の働きやすさ:
当社は、44人中、3名しか女性社員がいません。しかし、男性社員が多い分、女性社員が困っていると誰かがすぐに気付くことができる環境であると思います。例えば重い物などを運ぶのを男性社員が手伝ったり、力がいる作業などに困ることはありません。
現在在籍している女性社員同士、良好な関係であることからも、男性である私から見てですが、女性にとって働きやすい会社であると思います。

株式会社京成情報システムの成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年12月20日

回答者: 男性/ 総務/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

4.4
口コミ投稿日:2022年12月20日
成長・キャリア開発:
総務部ー勤務を重ねていくことで、ジョブローテーションにより庶務、人事、労務、経理と幅
広く総務としての経験を積むことが出来る。また、社内・外の研修の受講や、必要により資格取
得の支援があります。
システム部-OJT後の独り立ちしてからは、勤務を重ねていくことで、ソフト開発、システム構
築ネットワーク、ホームページ作成などに携われます。また、社内・外の研修の受講や、必要に
より資格取得の支援があります。

働きがい:
総務業務からの視点になりますが、大きな業務を任せて貰え、完遂した時に働きがいを感じます。また、突発的な案件やトラブルなどの緊急対応、処理が出来た時は会社や、社員に対して貢献できた感じがして同じく働きがいを感じます。

株式会社京成情報システムの事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年12月20日

回答者: 男性/ 総務/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

4.4
口コミ投稿日:2022年12月20日
事業の強み:
現代において、情報通信やIT環境・設備は、人が生活していくには絶対に欠かせないものです。京成グループの1社として、グループ各社に対しそのことを一手に担っているということだけでも、既にそれが強みであると同時に、弱みであるとも思います。グループ外へも積極的に顧客を獲得し、驕れることなく研鑽し、私達はより良いサービスを提供していかなければならないと思います。

株式会社京成情報システムの年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年12月20日

回答者: 男性/ 総務/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

4.4
口コミ投稿日:2022年12月20日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
640万円 --万円 --万円 --万円
年収 640万円
月給(総額) --万円
残業代(月) --万円
賞与(年) --万円
給与制度:
給与制度について、昇給年1回、賞与年2回支給される。給与構成については、本給(基本給)の他、役付き手当、職種手当、住宅手当があるが、それらに加えて資格取得状況によって支給される技能手当があるのでモチベーションやスキルアップに繋がっています。

評価制度:
期初、期末に今年度の目標や、振り返り、健康状態、会社への要望などを記入するようになっている「自己申告書」に記入し、上司と面談する仕組みになっています。自己分析をして、次年度に活かせることや、悩み事などを相談できる体制が整っており、安心して働ける環境だと思います。