エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)

株式会社インテージの年収データ

回答者の平均年収回答者の年収範囲回答者数
621万円300~1050万円66

(平均年齢34.9歳)

回答者の平均年収621万円
回答者の年収範囲300~1050万円
回答者数66

(平均年齢34.9歳)

職種別平均年収

職種 平均年収
営業系
(営業、MR、営業企画 他)
646万円
(平均年齢34.1歳)
企画・事務・管理系
(経営企画、広報、人事、事務 他)
610万円
(平均年齢35.4歳)
専門職系
(コンサルタント、金融、不動産)
613万円
(平均年齢34.1歳)

年収分布

(人)
(万円)
年収データを見る(81件)
すべての口コミを見る(602件)

株式会社インテージの福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年05月26日

回答者: 女性/ リサーチャー/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員

3.6
口コミ投稿日:2024年05月26日
福利厚生:
リモートワークなので通勤手当は都度換算(定期なし)

オフィス環境:
最近スタンディングデスクや交流スペース、オンライン会議のスペースが増えて、少しずつ環境は改善している。
最先端という訳ではないが綺麗なオフィスではある。

株式会社インテージの働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2025年01月01日

回答者: 男性/ サービス開発/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍11~15年/ 正社員

3.4
口コミ投稿日:2025年01月01日
多様な働き方支援:
週に2回の出社義務を守る必要があり、それを守ってさえいれば自分の都合に合わせて働くことができる点が良い点です。
子供の面倒をみたり、介護がある方にとっては重宝しております。
また、リモートワークを活用することで、通勤時間を削減し、仕事とプライベートのバランスを取りやすくなる点も魅力です。このような柔軟な働き方は、特に多様なライフスタイルを持つ社員に支持されており、社員のエンゲージメントや生産性向上にも寄与しています。
一方で、チームでのコミュニケーションの課題も指摘されており、チームで個々に工夫して定例のミーティングをもつなどをしています。
社会全体としてもそうですが、インテージもどのようなワークスタイルが適切であるのかをまだ模索をしていますが、ハイブリッド出社というスタンスは今後も当面かわらないと想定され、この点は魅力です。

株式会社インテージの企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2025年01月18日

回答者: 女性/ アナリスト/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

3.4
口コミ投稿日:2025年01月18日
企業カルチャー・社風:
挑戦に対しては前向きに受け入れてくれる環境であり、比較的風通しはいい。

組織体制・コミュニケーション:
さん付け文化なので役職問わずコミュニケーションは取りやすい。

ダイバーシティ・多様性:
最近は外国籍の社員も増え、グローバルを意識していることがうかがえるが、グローバル人材獲得にはやや苦労している印象。

株式会社インテージの女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2025年01月01日

回答者: 男性/ サービス開発/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍11~15年/ 正社員

3.4
口コミ投稿日:2025年01月01日
女性の働きやすさ:
男女問わず業務のアサインや昇進などはなされており、キャリアを築きたい女性にとってはよい環境です。
社長、役員、部長、グループリーダー(課長に相当)で女性が多く活躍をしています。
仕事において女性であることで損をするということはこの会社においてはないと思います。
この点は良い点と思います。

株式会社インテージの成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年07月03日

回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員

4.1
口コミ投稿日:2024年07月03日
成長・キャリア開発:
様々な業界を代表する企業、公的組織との取引実績があるため、どういった領域を担当するか次第ではあるが、自身が能動的に動けばいろいろな経験ができる仕事だと思う。(逆に言うと、受動的な動きだけでは作業対応のみの、日々変わり映えのしない業務が続いてしまう可能性もあるため、能動的なマインドは忘れずに持っていた方がいい。)

またキャリアに関しても「マーケティング」を主軸として、企画や広告といった分野の知識が求められることもあり、日々の業務の中でクライアントとのやりとりを通じて成長できる機会が多くあると感じる。

これまでのキャリアで上記のような経験、知識がない場合でも、社内の資料や研修といったところも利用できるので、そうした情報を活用することで自身のレベルアップは実現できると思う。

ただし支援は受け身では得ることができないことと、中途入社者に対しては新卒ほどの手厚い支援はないと理解しているため(少なくとも私自身はそう)、そのあたりは積極的に自身から飛び込んでいくような行動力や興味を持つことができているのが望ましいと思う。

書籍や研修受講に利用できる福利厚生プログラムもあるため(年間での上限あり)、そうした制度も利用すれば知識のインプットなども進めることができる。

株式会社インテージの入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年08月11日

回答者: 女性/ 営業/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

3.9
口コミ投稿日:2024年08月11日
入社時の期待と入社後のギャップ:
入社前は働くための環境がかなり整っているホワイトな会社であるという印象であったが、
実際に働いてみると、担当顧客の都合で土日出勤が多いことと、繁忙期はその振替も難しい状況になっていったところが、ギャップだと感じた。
顧客や役割によって、土日出勤がほぼ無い人もいる。

株式会社インテージの事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2025年03月29日

回答者: 男性/ 経営企画/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員

5.0
口コミ投稿日:2025年03月29日
事業展望:
パネルデータに関しては競合優位性が非常に高いと思われ、今後に関しても業界内で特別な立ち位置であることは間違いないと思われる。
現状は旧パネルと新規パネルの運用費用が営業利益を圧迫している状況であるが、早期にそういった費用の最適化を進め、データサイエンスや新規事業に関する投資を進められるだけのキャッシュの余裕を生み出すことが必要と感じる。

ドコモ傘下に加わった点に関しては、買収前に出ていたようなネガティヴな意見・影響は現状あまり感じない。
個人情報保護などの観点からドコモとのシナジーを出した事業・サービスについてのハードルは一定あるように感じるが、実現できれば面白いようなアイデアはインテージグループ内の様々な事業会社より生まれており、今後のサービス展開に期待したい。
(現状見えているハードル自体が非常に大きな高さのためかなり苦労はしそうですが、、、、、)

株式会社インテージの年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年06月21日

回答者: 女性/ ネットリサーチ/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

4.0
口コミ投稿日:2024年06月21日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
500万円 36万円 3万円 90万円
年収 500万円
月給(総額) 36万円
残業代(月) 3万円
賞与(年) 90万円
評価制度:
新卒から入れたら新卒から入るのが昇進がしやすいイメージ。昔からある企業なので年功序列の体制である印象。毎年着実に1つずつ評価があがっていくので、いくらがんばってもと飛び級で上がる雰囲気ではない。そのため新卒からいるのと中途で入るのでは、同年代だと新卒からいる人の方が昇進している。仕方のない部分かもしれないが、入ってから不満に感じる部分。