ライトハウス 日本最大級!社員・元社員による3,000万件の評価・口コミサイト
日本最大級!3,000万件の口コミ・評価を掲載
エン・ジャパンの企業口コミサービス
search-header

口コミ・評判を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
すべての口コミを見る(36件)

環協株式会社の福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年05月21日

回答者: 男性/ マンション設備の点検/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員

3.8
口コミ投稿日:2024年05月21日
福利厚生:
近年まで社員寮がありましたが、老朽化もあり取り壊しとなりました。

オフィス環境:
社内敷地内は昔ながらといった雰囲気で先進的ではありません。社員数、社用車の増加に伴い駐車場、倉庫、オフィスの改築が進められる予定です。

環協株式会社の働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年03月30日

回答者: 男性/ 給排水設備点検/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員

4.8
口コミ投稿日:2023年03月30日
勤務時間・休日休暇:
勤務時間は通常8:30~17:30(休憩60分)ですが、例えば現場の作業開始が9:00だった場合は8:00頃に会社を出るので、準備等の為に少し早めに来る事があります。その場合は早くきた分の時間を残業申請することになります。

勤務終了時間は現場から会社に戻るのが15時~17時頃が多く、その後の事務処理の量にもよりますが、18:00~19:00の間には終わる事が多いです。

休日休暇に関しては、職種にもよりますが土日祝が基本休みです。稀にお客様のご希望等で休日に実施する場合もありますが、その場合は平日に振替休暇(振替手当付)をとることになります。年間休日は125日程度あるので、業界的には多い方と思います。

多様な働き方支援:
男性社員の育児休業の実績があり、取得しやすい環境が整っています。家庭を持つ社員にはとてもありがたい環境だと思います。

毎月最初の営業日にノー残業デーが設定されています。
普段から残業には気をつかう取り組みがあるのですが、この日は特に意識的に取り組んでいます。

環協株式会社の企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年03月24日

回答者: 男性/ 一般職/ 退職済み(2022年)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員

4.3
口コミ投稿日:2022年03月24日
組織体制・コミュニケーション:
本社が京都、営業所が神戸にあるのですが、意思疎通のために、ということで、僅かな時間の終礼に社用車で往復2時間近くかけて通わされるのはしんどかったです。
京都本社のスケジュールに合わせて行われるので終わって営業所に戻ると19時や20時になっており当日の残務処理の時間がなくなっていることも多いです。

環協株式会社の女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年08月15日

回答者: 男性/ 清掃/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員/ 技術一部設備一課

4.4
口コミ投稿日:2022年08月15日
女性の働きやすさ:
事務員や営業など、女性従業員も元気に働いています。比率は3割程だと思います。

環協株式会社の成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年12月12日

回答者: 男性/ 清掃/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員/ 技術一部設備一課

4.4
口コミ投稿日:2023年12月12日
成長・キャリア開発:
電気工事士などの資格所得を推奨しており、見事試験に合格できれば毎月の給与に手当が付きます。試験費用は自腹ですが合格すれば会社からその分の支給がなされます。

働きがい:
配管や排水槽ポンプの修理、店舗やマンションの清掃、消化器機の定期点検など社会インフラを維持していくためには欠かせない役割を担っており、現場をやり終えた時やお客様からお礼の言葉を頂いた時に充実感を感じられます。

環協株式会社の入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年12月12日

回答者: 男性/ 清掃/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員/ 技術一部設備一課

4.4
口コミ投稿日:2023年12月12日
入社時の期待と入社後のギャップ:
清掃会社なので、その場所をキレイにすれば良いと考えていましたが、実際には現場までの道順や現場での各スタッフの役割、時間の制約など覚える事が多く、慣れるまであるいは何度も同じ現場に行って仕事を覚えるまでは大変だなと感じました。

環協株式会社の事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年03月30日

回答者: 男性/ 給排水設備点検/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員

4.8
口コミ投稿日:2023年03月30日
事業の強み:
ビル・マンション等の設備点検や改修等を行う事業なので、建物がある限り仕事がなくなることはありません。ビル管理等に関する法律で一定期間毎の設備点検の実施が義務付けられており、消防点検や給排水設備点検、又その改修、水質分析や空気環境測定の環境分析(グループ会社実施)等も全て自社内で取扱うことができるので、総合的な管理・保守によってお客様の安心感を得る事ができ、特に京都圏では数多くの物件を担当させていただいております。
コロナ禍の中では、点検が延期になった物件はありますが結局無くなる事はない仕事の為、他業種に比べ業績に著しい影響がなく安定している事が最大の強みだと思います。
事業柄、製品等を販売している業種ではないので、業績が急激に伸びたり下がったりということがないです。これは強みでも弱みでもありますが、一言でいえば地道になだらかな右肩上がりを続けている会社、だと思います。

環協株式会社の年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年05月21日

回答者: 男性/ マンション設備の点検/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員

3.8
口コミ投稿日:2024年05月21日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
500万円 38万円 0万円 0万円
年収 500万円
月給(総額) 38万円
残業代(月) 0万円
賞与(年) 0万円
給与制度:
ボーナスは1.5か月分が年2回支給されていましたが、基本給が少ない為、少額です。経営は安定している為、入社以降ボーナスが無くなった事はありませんでした。

評価制度:
入社3年を経過すると係長へ昇進試験を年2回受ける事ができます。試験内容は面談とレポートです。一般社員から主任などへ昇進する事は少なく、基本的には係長を目指す事となり、受験者の7割程度は合格していました。係長となると手取り額が5万円程度増えます。