「エンゲージ」と「エンゲージ会社の評判」が連携することで、旧ライトハウスの機能はそのままに、より便利に双方のサービスをご利用いただけます。
センターピア株式会社の口コミ一覧 - エンゲージ会社の評判
3.7
![company_comments](https://d1uoy7w9kqjh3s.cloudfront.net/images/company/comments/comment.png)
センターピア株式会社の口コミ一覧ページです。センターピア株式会社で働く社員や元社員が投稿した、給与・年収、勤務時間、休日・休暇、面接などの口コミを15件掲載中。エンゲージ会社の評判は、センターピア株式会社への転職・就職活動をサポートします!
口コミ投稿日:2021年02月05日
口コミ投稿日:2021年02月05日
回答者: 男性/ 事業推進室/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員
4.8
口コミ投稿日:2021年02月05日
回答者: 男性/ 事業推進室/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員
4.8
口コミ投稿日:2021年02月05日
回答者: 男性/ 事業推進室/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員
4.8
口コミ投稿日:2021年02月05日
回答者: 男性/ 事業推進室/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員
4.8
年収 | 月給(総額) | 残業代(月) | 賞与(年) |
---|---|---|---|
700万円 | --万円 | --万円 | --万円 |
年収 | 700万円 |
---|---|
月給(総額) | --万円 |
残業代(月) | --万円 |
賞与(年) | --万円 |
口コミ投稿日:2021年02月05日
回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員
4.4
口コミ投稿日:2021年02月05日
回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員
4.4
口コミ投稿日:2021年02月05日
回答者: 男性/ 事業推進室/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員
4.8
口コミ投稿日:2021年02月05日
回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員
4.4
口コミ投稿日:2021年02月05日
回答者: 男性/ 事業推進室/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員
4.8
口コミ投稿日:2021年02月05日
回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員
4.4
口コミ投稿日:2021年02月05日
回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員
4.4
年収 | 月給(総額) | 残業代(月) | 賞与(年) |
---|---|---|---|
--万円 | --万円 | --万円 | --万円 |
年収 | --万円 |
---|---|
月給(総額) | --万円 |
残業代(月) | --万円 |
賞与(年) | --万円 |
口コミ投稿日:2019年07月29日
回答者: 男性/ 営業系(営業、MR、営業企画 他)/ 現職(回答時)/ 正社員
口コミ投稿日:2019年07月29日
口コミ投稿日:2023年09月03日
回答者: 女性/ 業務/ 退職済み(2023年)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員
1.3
センターピア株式会社のカテゴリ別口コミ(15件)
エンゲージ会社の評判(旧:ライトハウス)は、就職・転職を希望するすべてのみなさまにご活用いただける、日本最大級の口コミ・評判プラットフォーム。
2011年から会社に関する正確かつ質の高い情報を収集し、毎日更新。エン独自サーベイによる企業研究や、企業データの比較、女性評価の可視化など、企業をあらゆる角度から知ることが出来ます。
2011年から会社に関する正確かつ質の高い情報を収集し、毎日更新。エン独自サーベイによる企業研究や、企業データの比較、女性評価の可視化など、企業をあらゆる角度から知ることが出来ます。
センターピア株式会社の評判・口コミ 事業展望・強み・弱み
回答者: 男性/ 事業推進室/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員
何よりも日系企業には珍しいスピード感と柔軟性である。
何か決定をするのに、資料を作って上司に相談して会議して取締役の承認を得てなどというスキームがなく、メリットをきちんと伝えられたら一気に全社で舵を切り動くところが何よりも強みである。
また、日本国内の市場だけを見ずに、ニーズがあるところが市場と捉えるので、スケールが大きい仕事があるところ。
事業の弱み:
年長者(40代50代)のリーダーが少ないこと。
人を育てる力という部分ですごく強いとは言えないのではないかと思う。
目下の会社の改善点として人材の育成に力を入れており、管理職の30代のリーダーを中心に毎年毎年組織が強くなる仕組みを作ろうとしている。
また、技術的に言うと柔軟性はあるが、○○が世界トップクラスという技術がないのも一つの弱みと考えている。
事業展望:
既存領域で安定した収益を保っているので、勇気をもって新規事業に注力が出来ている。
現在はスマートシティを新規事業と捉え、国内外のビジネスパートナーと新規事業の立ち上げを行っている。この勢いがあるうちに、2021年2022年はダイナミックな投資をしていきたいと考えている。持ち前の柔軟性でどんどん事業規模を大きくしていく予定。