エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)

株式会社オカムラの年収データ

回答者の平均年収回答者の年収範囲回答者数
487万円220~1100万円79

(平均年齢30.8歳)

回答者の平均年収487万円
回答者の年収範囲220~1100万円
回答者数79

(平均年齢30.8歳)

職種別平均年収

職種 平均年収
営業系
(営業、MR、営業企画 他)
489万円
(平均年齢29.8歳)
企画・事務・管理系
(経営企画、広報、人事、事務 他)
489万円
(平均年齢32.7歳)
クリエイティブ系
(WEB・ゲーム制作、プランナー 他)
583万円
(平均年齢38.0歳)
電気・電子・機械系エンジニア
(電子・回路・機械設計 他)
436万円
(平均年齢26.8歳)
建築・土木系エンジニア
(建築、設計、施工管理 他)
456万円
(平均年齢29.0歳)

年収分布

(人)
(万円)
年収データを見る(100件)
すべての口コミを見る(669件)

株式会社オカムラの福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2025年02月17日

回答者: 女性/ 本社スタッフ/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員

2.5
口コミ投稿日:2025年02月17日
福利厚生:
独身寮という位置づけのため29歳までしか入居できないが、月1万円で済むことが出来る借り上げ社宅の寮がある。入居条件は地方から上京した人間となるため全員が入れるとは限らない。寮を出ると住宅補助は一切受けられない。赴任者には支度金や下見費用等補助金がいくらか出る模様。
通勤手当あり(定期代支給)、移動費実費精算分については都度申請を行う。
退職金は勤続年数5年以上から支給されるとのこと。

株式会社オカムラの働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2025年01月16日

回答者: 男性/ 設計/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

3.9
口コミ投稿日:2025年01月16日
勤務時間・休日休暇:
勤務時間は支店によってかなり偏りがある印象です。営業はかなりの物件数を抱えているため物件をこなすのに手一杯な印象があります。現場によっては平日に搬入作業が行えないことがあるので土日に出勤することがあります。ただ代休は消化できるので不満はありません。

多様な働き方支援:
内勤の社員はリモートワークを臨機応変に使用している印象があります。
週1.2利用している人が多いです。
お母さん社員はかなりの割合で時短勤務を利用しています。
副業は確かではありませんが禁止だった気がします。

株式会社オカムラの企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2025年04月09日

回答者: 男性/ 設計/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

3.3
口コミ投稿日:2025年04月09日
企業カルチャー・社風:
部署にもよるが、基本的に風通しは良いと感じる。職種によって自分に合う合わないがあるが、職種さえ合っていれば良い環境だと思う。

組織体制・コミュニケーション:
上司とは話しやすい環境にある。また昨今の人手不足などから繁忙期は現場応援(他事業所も含まれる)があるので、現場の社員ともコミュニケーションを取る機会はたくさんある。

株式会社オカムラの女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2025年01月04日

回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員

4.0
口コミ投稿日:2025年01月04日
女性の働きやすさ:
女性として営業を長年続けていくことは不可能である。

株式会社オカムラの成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年06月11日

回答者: 男性/ 製造業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

3.3
口コミ投稿日:2024年06月11日
成長・キャリア開発:
資格等は積極的に取らせていただけます。研修もいろいろな事業所に行き学ぶことができました。

働きがい:
自分の頑張り次第では早く出世出来るし、そのためなら上司からの手厚いフォローを受けさせてもらえます。
その職場での改善案など、一つの職場にこだわらずに広い視野を見て総合的に考えて行くと言うことも学べました。

株式会社オカムラの入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2025年01月04日

回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員

4.0
口コミ投稿日:2025年01月04日
入社時の期待と入社後のギャップ:
まず、この会社はメーカーではなく施工会社である。この点でのギャップが最も大きい。外面の綺麗なイメージで入社すると大きくギャップがあるので注意すべきである。施工会社である分、営業が現場を納めなければならないため、現場仕事が多い。営業職というよりは、施工管理である。

株式会社オカムラの事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2025年02月17日

回答者: 女性/ 本社スタッフ/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員

2.5
口コミ投稿日:2025年02月17日
事業の強み:
自社工場を国内に持つ唯一のオフィス家具メーカーであると自負している。部材を輸入していると輸送のコスト増で影響を受けたり、輸送期間の影響を受けて3ヶ月先に部材が揃う・家具が揃う等納期に影響を及ぼしたりするが国内生産が基本の家具においては即納対応が可能である部分を強みとしている

事業の弱み:
提案力の低下を指摘する声が社内からも多く挙がっており、競合他社が提案力をつけて脅威となっている状況を上層部が知らない訳ではないが、最大手企業をエンドユーザーに持つルート営業的な商習慣で一応の利益を保てているため役員含む上層部が本気で改善する気は未だ無いのではと感じる。

株式会社オカムラの年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2025年01月04日

回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員

4.0
口コミ投稿日:2025年01月04日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
300万円 20万円 0万円 18万円
年収 300万円
月給(総額) 20万円
残業代(月) 0万円
賞与(年) 18万円
給与制度:
初任給としては、一般的なは平均よりは高くもらえると思う。
賞与は一年目だと、それほどもらえないが、年次が上がるにつれ上がっていくイメージ。

評価制度:
年に2回、上司からの行動評価によって評価される。