エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)

TOTO株式会社の年収データ

回答者の平均年収回答者の年収範囲回答者数
593万円280~1200万円131

(回答者の平均年齢35.4歳)

回答者の平均年収593万円
回答者の年収範囲280~1200万円
回答者数131

(回答者の平均年齢35.4歳)

職種別平均年収

職種 平均年収
営業系
(営業、MR、営業企画 他)
574万円
(回答者の平均年齢32.9歳)
企画・事務・管理系
(経営企画、広報、人事、事務 他)
589万円
(回答者の平均年齢37.5歳)
販売・サービス系
(ファッション、フード、小売 他)
466万円
(回答者の平均年齢33.0歳)
電気・電子・機械系エンジニア
(電子・回路・機械設計 他)
696万円
(回答者の平均年齢35.7歳)

年収分布

(人)
(万円)
年収データを見る(197件)

TOTO株式会社の従業員データ

有価証券報告書によると、TOTO株式会社の2024年06月時点の平均年収は729万円です。また、同社の従業員数7876名、平均年齢 44.8歳、平均勤続年数は18.5年となっております。エンゲージ会社の評判で集計しているデータは投稿された情報をもとに算出しており、有価証券報告書で公開されている各種情報とは異なりますのでご注意ください。
すべての口コミを見る(1579件)

TOTO株式会社の福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2025年07月16日

回答者: 女性/ ルート営業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員

4.3
口コミ投稿日:2025年07月16日
福利厚生:
住宅補助が手厚く、入社して一人暮らしでしたが手出しが少なく済むため、その分自己啓発や貯金に回すことができ、心にも余裕ができました。
他の会社の友人などと話しても、弊社より条件のいい福利厚生はあまりないと感じます。
また交通費や残業手当も正当に支給されるため、不満に感じる部分はありませんでした。むしろとても良い会社だと感じます。

オフィス環境:
東京や大阪、本社など、従業員の多く在籍する事務所は、ワークスペースや会議室も十分に完備されており、食堂やコンビニなど充実しております。
一方地方の営業所についてはその点充実していません。
差があると思います。

TOTO株式会社の働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2025年01月31日

回答者: 男性/ 技術/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍11~15年/ 正社員

3.3
口コミ投稿日:2025年01月31日
勤務時間・休日休暇:
勤務時間は、8時間で、直接部門は受注量によって残業は発生する。
ただし、36協定は必達の考えなので、受注量によって、派遣社員を採用している。
休暇は取得しやすい環境である。
前月の月末に次月の休暇予定日を決めている。

多様な働き方支援:
副業は禁止である。
間接部門は、在宅勤務を推奨しているが、在宅勤務をしたときは、アウトプットの提出が必須なので、それをストレスに感じている社員も多い。
時短勤務は個々の理由によって、職場が許可すれば可能。

TOTO株式会社の企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2025年03月18日

回答者: 男性/ 開発/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

3.7
口コミ投稿日:2025年03月18日
企業カルチャー・社風:
保守的であるが、質実剛健。
まさに企業理念を体現したようなものづくりを行う企業である。

組織体制・コミュニケーション:
事業部ごとのジョブローテーションはないに等しく、希望したとしてもほぼうつることができない。
衛生陶器とウォシュレットなど、各事業の特性が違いすぎることが原因であると考えられるが、様々な商品に携わることが目的の方にはあまりお勧めできない縦割りの組織である。

ダイバーシティ・多様性:
田舎企業であるため、あまり働き方の多様性については普及していない様子

TOTO株式会社の女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2025年01月28日

回答者: 回答なし/ 営業/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍11~15年/ 正社員

2.6
口コミ投稿日:2025年01月28日
女性の働きやすさ:
産休育休体制は整っています。しかし、復帰後の時短勤務できる期間に限りがあり決まっているため、その期限が切れるとフル勤務になります。そのため、仕事を続けたい方でも、家事育児との両立が難しく、ほとんどの女性は時短勤務の期間が終わると退職する方が多かったです。

TOTO株式会社の成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2025年02月10日

回答者: 男性/ 事務/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍16~20年/ 正社員

3.8
口コミ投稿日:2025年02月10日
成長・キャリア開発:
資格取得支援や各種研修など、やる気があれば自身の成長につながる各種支援制度がある。

働きがい:
メーカーとして生活に欠かせない水回り商品を社会に供給していることは分かりやすくやりがいにつながりやすい部分だと思われる。

TOTO株式会社の入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年01月17日

回答者: 女性/ セールス/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員

4.3
口コミ投稿日:2024年01月17日
入社時の期待と入社後のギャップ:
いわば準インフラのような、生活になくてはならない商品を高品質で世界中に供給できるブランド力と事業規模に惹かれ入社を決めた。またクチコミなどで優しい人が多く穏やかな社風であると書いてあったことも入社理由の一つであった。
入社後もその二点に関しては、あながち外れてはいなかった。しかし担当店によっては建築関係独特の風習や雰囲気が強く残っている場合もあるため、そういった商習慣に理解が追いつかなかったり馴染めなかったりする人も少なくは無い。そこをどれだけドライに割り切れるかは長く働き続ける上で大きな鍵になると思う。

TOTO株式会社の事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2025年03月19日

回答者: 女性/ 管理部門/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員

3.3
口コミ投稿日:2025年03月19日
事業の強み:
競合が少ないこと。
新規参入が難しいこと

事業の弱み:
競合が少ないからか、のんびりしてる

事業展望:
日本での住設事業は頭打ち。海外での住設も中国が先の見えない不況に陥っており、今後の展望の鍵はセラミック事業がどう発展していけるか、だと思う。
住設は企画しても商品の特徴を、安価に他社に真似されている。

TOTO株式会社の年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2025年03月27日

回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員

4.5
口コミ投稿日:2025年03月27日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
600万円 35万円 6万円 150万円
年収 600万円
月給(総額) 35万円
残業代(月) 6万円
賞与(年) 150万円
給与制度:
安定的な収入は得られる。
良くも悪くも昇給は年功序列。
但し社員は出来高(フルコミ的な)で評価されることよりもある程度の安定を求めている者が多く、若手社員を除いては不満に感じているものは少ないと感じる。
(成果主義者は退職している印象)

評価制度:
昇格の基準は明確化されているが、その要素に含まれる上司からの評点はどうしても上司の主観が含まれ、同年代と横並びで見た時に突出しすぎないよう調整も入るため実力のみで評価されることはないが、公平性は担保されていると感じる。